コメントありがとうございます。まず最初に、2.x時代のギャザクラ最終装備はAFシリーズではありません。
2.x時代の最終装備はルキスとアーティザン及びフォリジャー一式であり、AFは2.0時代のものです。
例えば、直近の蒼天〜紅蓮の戦闘職で言えば、3.xの最終ILは270〜275なのに、150〜180装備のまま紅蓮に突入するようなものです。
難しくて当然です。
モードゥナにアーティザン及びフォリジャー装備と交換してくれるNPCがいて、当時より遥かに緩和された交換アーティザン装備なんてものまで実装してくれています。(当時のアーティザンは秘伝書の製作品)
更に言えば53装備の前に51〜52装備もありますから、ただ単純に「準備不足です」としか言えません。
モードゥナのタランから、フォリンジャー装備を確認してきました。確かに、これを活用することで53装備の更新の必要性は緩和されますね。自分のリサーチ不足でした。(ちなみに、自分がこの疑問に当たった時は、51の防具全身、道具が50だったと思います。)
戦闘職で言えば、50になった段階で詩学で一気にILを上げるのと同様ですね。
また、ほかの方のコメントから2.xから3.xの間に多少のギャップがあることを知り、それが自分の疑問の原因かなとも感じました。
それを踏まえまして、後発組である自分のような人がタランじいの存在等、パッチ間のギャップを超えるための誘導がもう少しわかりやすくなればいいかなと感じました。また欲を言えば、戦闘職が詩学で統一したように、赤貨で装備が交換できたらいいなと思います。
ただし、celescelesさんやほかの方のコメントを拝見させていただき、自分の中のモヤモヤは解消してきました。
ありがとうございました。
戦闘は個人のプレイスキルでしか解決できませんし、レベルの低い装備で挑むとかなり厳しいです。
(最近だとサムライのジョブクエ舐めた装備で挑んだら相当きびしかったです)
ギャザラーは装備を対象レベルに近づけるだけで(以下でも可能)掘れますし、
納品アイテムの入手方法はいくつもあります。
どちらも「適正装備なら簡単・少し下なら難しい・下すぎると不可能」同じですよね?
※マーケットから購入できるギャザクラの方が不可能はない?レベル1の装備でもクリアできますよ。
マテウスさんがどの程度プレイされてるか分かりませんが、そこまで戦闘職と乖離してると思えません。
もうすこし落ち着いて戦闘、ギャザラーとの差を読み取ってください。
Last edited by Silvershark; 10-03-2017 at 06:53 PM.
コメントありがとうございます。
まさにそこです!
私の下手な投稿なのに、読み取っていただきありがとうございます!
おそらく同じことを思いました。
言い換えると、モヤモヤするのは
手ごたえのあるものにしようとクラスクエストを難しく設定したと思うのですが(HQを10コとか)
それはそのクエストのレベルの装備をそろえると「達成が簡単になる」のでLV53の装備を揃えざるを得ないように感じるってことですかね。
だからと言って、「LV52の装備で取れるものを200コ掘ってこい」だとゲンナリしますので、
難しいところなんだろうなあと思います。
パズル的な要素が重要な気がしていて、
LV53装備があれば楽なのは目をつむるとして、
「ああ、LV52で習得するこのスキルをしっかり使えば、LV52装備のままでもうまく採取できるのか」って思わせてくれるかどうかにかかってると思うんですが。
ちょうどギャザクラともに50~55付近です。
2.5でしたっけ?から3.0までの期間を体験していないから、50までの時の感覚で、50→51がくるとなんだこれは…と思います。
最高Lv70の今、50は通過地点と言う感覚も強いですし、アーティザンやフォリジャーすっとばして51装備に移るのが主流なのかなと思うのですけど
モーグリ鯖だと(海外鯖ですが)マーケットで買うとしても
HQ52主道具・HQ53副道具・51頭胴手脚靴まとめて(NQもHQも)どれも○○十万ギルと必要になるので
店で売ってるノーマル品を買うとか、マケで安く出たものを買いながら、イクサルクエストで入手したマテリアを装備にさして凌いだりしてます。
イシュガルド側のクエストをまだ受けてないので把握していませんが
店で売ってるノーマル品で適正レベルのものを…または確定穴にマテリアさしてもクリア不可な状態なら快適にプレイしたいと望むかと思いますが
特にそう言う訳ではないのなら
53装備を揃えるか、51装備にマテリアさすか、アーティザンやフォリジャをとるかなど、ルートを選べると思うので頑張れるかなぁと思います。
まず、ご納得頂けたようで幸いです。
確かに後発プレイヤーに「昔のパッチノート見返せば?」とは言えませんしね。
まぁ折角のオンラインですし、「周りのFC員やフレンドに聞く、相談してみる」これに尽きるかと。
赤貨はそもそも3.xで実装されたものですので、それ以前のものに対応はおそらくしないでしょう。
更に言えば、赤貨が取得可能になるのはLv55以降です。(3.x時代だと60以上でしか手に入らなかった)
今回のようなLv50付近での話には無理があります。
こういうのをメンターが受け皿になれるような、カバーするような、何かしらがあればいいなあとかスレッド読んでて思いましたまる
Last edited by Tilla; 10-04-2017 at 01:35 AM.
バトルクラスには詩学のトークン装備など追いつきやすくなるように配慮されていますが、
ギャザクラにはそういったものが一切なく、自前で用意しようとすると
今までの軌跡を1から全てなぞらなければいけなくなっているのは、ちょっと敷居が高すぎるんじゃないかと思います。
2.xのアーティザンやフォーリジャー装備、3.xのガーロンド装備等各パッチの最終装備は、
大型パッチで入手経路を増やし、追いつきやすくした方がいいかもしれません。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.