パッチ4.0になって、各ジョブにゲージ制が導入されました。
一方で、そもそもゲージ消費技が多くなく、消費量も大きいために
ゲージを上手く運用していく必要性がやや少ないように思います。
そこで、各ジョブのゲージ消費について、
こんな仕様であるべきだという改善案を、運営にフィードバックする場所が必要と考えました。
具体的であれば開発に届くことも多いと思いますので、
さまざまな意見を伺いたいです。
パッチ4.0になって、各ジョブにゲージ制が導入されました。
一方で、そもそもゲージ消費技が多くなく、消費量も大きいために
ゲージを上手く運用していく必要性がやや少ないように思います。
そこで、各ジョブのゲージ消費について、
こんな仕様であるべきだという改善案を、運営にフィードバックする場所が必要と考えました。
具体的であれば開発に届くことも多いと思いますので、
さまざまな意見を伺いたいです。
ゲージ関係でひとつ思うのは、ゲージ消費技にリキャストが必要か?
ということです。
ゲージを溜めなければ撃てないものに、リキャストをつける必要があるとは今のところ思えません。
さらに、ゲージの有無とリキャストの確認で、結局見るところが四方八方に散ってしまう。
ゲージ制を導入したことで、リキャストの確認とゲージの有無を瞬時に判断出来るプレイヤーと、
そうでないプレイヤーの格差が開くことになることにも繋がりかねないと思います。
リキャストの話をするならスキルと消費次第かな。
100%貯めなきゃ使えないスキルはリキャストつけても意味ないよね。
50%で使えるスキルはその内容によって連発させていいかどうかの
バランス調整になるんじゃない?これから考えるとリキャストなんかの
時間を考えて50%で打ち込むべきかをプレイヤーが判断する余地が残るわけですな。
まぁ、それが楽しいかは別だしスキル廻しとして妥当かは決まってくるわけだけどね。
PLLだったかな?スキル削減と操作性の向上でPS差を埋めますと言いながら
出来る人との差は開くかなって部分がこれなのかもね。
全体的に思うのは、ゲージにPROCなどのバフを統合できないか?ということです。
バフは結局ボスのHPを見なければならないわけで、見る場所が分だけ難易度が上がっています。
奇しくも、4.0では管理するバフが減ったので、ゲージに統合することでより快適に、簡単にプレイできるのではないでしょうか。
一律で、ゲージが溜まったらそれをストックできて、任意のタイミングで使えるようにならないかなと思います。
これならタイムラインに大きく左右される現状のゲージ制の難しさを緩和できますし、
ここぞという時に使えるという方がプレイヤーの感覚としては馴染みやすい。
とにかく時間(タイムライン)に左右されるこのゲームにあって、多少余裕のあるゲージの放出条件(ストック制)というものは必要なのではないでしょうか。
たとえば黒魔道士なら、ファウルが溜まったら3つまでストックできたり、
竜騎士なら紅の竜血発動条件を満たすことでいくつかストックでき、任意のタイミングで発動できるようになる、とか。
Last edited by Marosuke_Kijima; 09-14-2017 at 01:50 AM.
侍の必殺剣は凄く良くできていると感じます。プレイヤーに剣気を使わせるかどうかの選択を迫っており、
100を腐らせない限り震天連打で使い切ろうが少し温存して残りで回天雪月花をぶち込もうが
大きく(バサ解放を腐らせる戦士や赤の竜血を腐らせる竜に比べて)火力に差分は出ず、使っていて楽しい作りになっています。
そういうジョブは1ジョブあれば十分かもしれませんが、もう少し下限の火力に差分が出ない作りにして欲しかったですね。
ゲージのやりくりに楽しさを感じないのでゲージ性自体を無くして欲しいです。
あるいはゲージを個人LBにしてしまって
ゲージが溜まったら大技が発動できるというような単純なものが良いです。
DPSを4ジョブ触ってますが、正直数字しか見てません。
ゲージいらないです
騙しリタニーエンボル連環アーゼマ...等の火力シナジーを同時に使ってバーストできるタイミングで赤なら近接コンボ2~3回叩き込めるようになるってことですよね。
シナジー合わせできる固定とできない野良とのPTDPS差が天地の差がつくのでやめたほうがいいと思いますよ。
あまり視線をあっちこっちに向けないといけない仕様はやめてほしいです。
せっかくのグラのゲームなのに アイコンと数字とバーとか ばかり見ないといけず
キャラに集中出来ないです。あんまジョブカンストしてませんが
詩人のゲージは なんとなくわかりやすいとおもいます 効果時間にかんしてですが。
赤など やっとたまったとおもっても2発叩いたらおわりとか しかも大したことないじゃ つまらなすぎ
やるなら個人LBくらいじゃないと
ついでに UI透明度調整できるようにしてほしい ばーとか アイコンにキャラ被ったりして わずらわしいです
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.