Results -9 to 0 of 4747

Threaded View

  1. #11
    Player
    yamhara's Avatar
    Join Date
    Jun 2013
    Posts
    83
    Character
    Los Ingobernables
    World
    Unicorn
    Main Class
    White Mage Lv 70
    召喚士修正案

    ・コンテンツリトライ時にフローが3スタック溜まった状態からスタートするように変更
    4.0ではレイド等において前準備が極力不要ですぐにリスタート出来るよう配慮され、
    忍者の印待ちや機工の特殊弾待ち等の時間は無くなりましたが、

    召喚と学者だけは他ジョブと同レベルの開幕フルバーストをかけるには絶対に4~50秒待ってもらうことが必要。
    こんな前時代的なことしてるのは召学だけです。自分の為だけにPTメンバーに待ってもらうのも申し訳ないので、
    最近はフローのリキャストを待たずにスタートしてますが、自分だけ全力ではないことにもやもやします・・・
    フローなんて絶対3スタックからスタートするのが当たり前なんだから、変更してほしい。


    ・ルインマスタリー
    ルイン・ルインガがルインジャに変化する確率を15%→25%に変更

    ・トライディザスター
    ルイネーション効果にルイン系魔法による攻撃を受けるとき、その威力が20上昇する。
    に加えて「ルイン系魔法の消費MPが半分になる」追加

    MP管理をもっと楽にしてほしい。
    DOTを撒いたあとはルインガを連打し、Procした場合はルインジャへ
    というのが基本的な召喚士のスキル回しですが

    なかなかルインジャProcが発生し辛く、ルインガばかり撃っていた場合当たり前ですが、MPはすぐに底を尽きてしまいます。
    そのあとは2.0時代からお馴染みのルイン連打士になるわけですが、この時が一番召喚使ってて興ざめする瞬間です。
    ヒーラーの学者ですらもうルインなんて使わないのに、召喚はまだLv1で覚える初期スキルを撃たせるつもりなのか?

    MPに余裕がないため、強力なロールアクションであるマナシフトや召喚の強みの一つである蘇生も
    赤魔道士と比べ格段に使い勝手が悪いです。

    4.0実装前吉田氏のインタビューで、「召喚士は4種のルインの使い分けを楽しんでください。」 とか意味不明なこと言ってましたけど

    ルインの使い分けによるMP管理がこのジョブのコンセプトなのだとしても、
    Lv1で覚える一番弱いスキルを撃ってるときが楽しいわけないでしょ。

    それよりもルインジャのProc率をUPして、
    基本ルインガ、Procしたらルインジャ、移動が必要な際はルインラが基本路線で統一し、
    単純に強いスキルを撃てる回数を増やしたほうが誰にとってもわかりやすく
    上級者と初級者のDPS格差を減らすという4.Xシリーズのジョブコンセプトにもマッチしていると思う。
    (27)
    Last edited by yamhara; 09-05-2017 at 11:26 AM.