戦士がST確定枠!
MT枠をナイトとあんこくで奪い合う
やっぱりこれが理想ですよね!
みなさんの意見聞いてて思いました!
たられば、消えた過去の話してもしょうが無いので…
実際、得もなかったし萎えた人も居ますしね
暗黒、戦士をアッパーするにあたって どうしたらいい感じになるかを話したほうが建設的ではありますかね
たらればというか、いっそのこと、戦士暗黒は、現行の仕様に追加で3.0の能力戻したらダメなのかって思ってるだけなんですよね。
Player
パッチ4.0xにおけるタンクロール3ジョブの火力バランスが横並びに調整されている(差はあっても3.x時代よりその幅はかなり小さい)と言うバランス調整の方針は自分は今後もこの方向性を貫いて欲しいと思いますね。
ただ範囲攻撃について戦士暗黒騎士がナイトより火力において優位に立っているのはタンクの差別化として良いと思っています。
その差分ナイトは仲間への支援能力が加味されているからです。
現在戦士の攻撃面について様々なフィードバックがありますが総合火力をあげるよりはプレイフィール面での扱いやすさを良くするべきですね。
理由は4.0xの戦士は攻撃においてトップ層のように火力を出せる人は高い火力を出せるがミドルコアのような出せない人は火力を出せず差ができてしまっているからです。
Player
戦士は火力が出ないのではなく、出す為の工程がタイムラインに左右されやすいからね。以前戦士には基礎WSの威力の向上もしくは解放の効果時間調整を提案したけど、基礎WSをただ威力あげたのでは現状で出せている人がさらに他タンクを突き放すことになるね。かと言って差が高すぎるから出せていない人のことを無下にするわけにもいかない。
解放に調整を加えて最大火力がせめてタイムラインに縛られすぎず出せるようになれれば相当変わると思う。
レイド中心の調整なのであればこそ範囲よりも単体火力を重視すべきと思うし、ナイトも範囲火力は決して弱くはない火力があるしそれが多彩な支援とトレードオフになるとは少し考えにくいんだよね。
範囲火力据え置きにしてもなんらかの追加がないと扱いは変わらない。暗黒にも確かにST性能上昇があるべきだね。
3.xの時にナイトを貫いた方ほど今の戦士の気持ちが理解できると思う。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.