マインドジャックの左右は、自分の向きが真正面でない場合に、微妙にずれると、とんでもない方向に走り出します。
もっと、向きに対して
分かりやすい、方向範囲が表示されるように改善してほしい。ギミック的な事故より、コントーラーの操作性からの事故は、理解しがたいです。
自分の向きと、操作性が少しの微調整が利かない
のは、モチベーションが一気に下がります。
大至急に改善してほしい。
マインドジャックの左右は、自分の向きが真正面でない場合に、微妙にずれると、とんでもない方向に走り出します。
もっと、向きに対して
分かりやすい、方向範囲が表示されるように改善してほしい。ギミック的な事故より、コントーラーの操作性からの事故は、理解しがたいです。
自分の向きと、操作性が少しの微調整が利かない
のは、モチベーションが一気に下がります。
大至急に改善してほしい。
練習すれば慣れて、わかるようになるのですが、追加で死神の進行がより分かりやすく表示されるとうれしいかな~
どっちも矢印が表示されるとか。それができたら、エモートにも使えそう、、
ですよね
最低、⏪ ⏩がでるとかは、改善してほしいですね。
進む方向の矢印アイコンがでてるだけ難易度的に開発の配慮が感じられると思います
今の零式は散開や頭割りなど敵の攻撃表示が統一されてる部分も多くわかりやすいほうじゃないかなっと思います。
フィールドマーカーも置けなかった時代から比べると、円形の戦場でも方向音痴にならずに済みますし。
一人称視点に切り替えると、自分の見てる視点とキャラの方向が同一になるのでマインドジャックの時だけ切り替えてみては?
マインドジャックはマウス・キーボードとゲームパッドで難易度変わりますね。
WASDできっちり90度変えられるキーボードの方がやりやすいです。
ゲームパッドはアナログスティックなので微妙にずれて変な方に走ったりする。
カメラの向き変えるのもマウスの方が精度高いです。
3層練習中はここだけマウス・キーボード使おうか考えました。
ゲームパッドでプレイしてる人も多いと思うので、今後はこういうのはやめてほしいです。
さすがにこれは操作している本人の問題では。。。
わたしはパッド操作ですけど、初見時から微妙にズレることもなく普通に対処できてますよ。
カメラの向きを合わせて、直前にスティックを上に弾くだけですし、カメラの向きも床の模様が正四角形だから非常に合わせやすい。
個人的には結構好きなギミックですわ。
強制移動の進行方向が範囲表示されるようになったら、範囲が見えているぶん微調整しようとしてしまい余計に事故りそうな気がします。また、ギミックに慣れてきて移動しながら行動するようになると、範囲がぶん回されるので非常にやりにくくなると思います。
マインドジャック+サモンデストークンは、カメラの調整を素早く済ませることがキモのギミックだと思います。
パッドのスティックの斜め入力で正確に向き調整をするのは難しいので、上下左右入力で向き調整できるようにカメラを動かし、落ち着いてスティックを倒せばOKです。多少ズレても調整する猶予がありますし、慣れればセイレーン海のギミックと大差はないと思います。
パッドがやや不利のギミックかもしれませんが、それを理由に反対していると今後のギミックの幅が狭まりそうなので、慣れで解決する程度のデバイス差は気にせず作り続けてほしいです。逆にパッドが有利(と思われる)な場面だってありますしね。
便乗して書かせてもらいます。
そもそも、レガシー操作の人が多いのに、レガシー操作との相性が悪いギミックが、今回二層三層四層にあるのが、モヤモヤします。
レガシー操作だとボスの視線を見ないようにボスに近寄って殴るとかも出来ないし。
(二層三層)
視線を見ないように最後まで立ち位置の微調整も出来ないし。
(四層)
マインドジャックの進行方向を固定したまま、最後まで攻撃やヒールも出来ない。
(三層)
クリア出来る出来ないで言えばクリア出来るから問題ないけど、パッド+レガシー操作の人はただデメリット背負ってるだけだよね。
>マインドジャックの進行方向を固定したまま、最後まで攻撃やヒールも出来ない。
というのがよくわからないのですが、どういう事ですか?。向きが変わってしまうという事なら
フェイスターゲットをオフにすれば向きを変えずにヒールが可能です。
(ただDPSだと移動する度にボスの方にむき直さないと攻撃できなくなるけど・・・。まぁマウス+キーボードでもそれは同じか)
ただパッド操作だと思ってた場所と微妙にずれた方向むいてたりとかは(抜刀状態の立ち方的に)でてくるので
自分は自キャラをタゲってターゲットサークルだして方向確認してます・・・。デフォルトで自キャラだけターゲットサークルが常時オンだといいんですが・・・。
(該当の設定は、キャラクターコンフィグ→操作設定→ターゲット→アクション実行時にフェイスターゲットを実行する で設定可能です)
Last edited by pottyasu; 08-23-2017 at 02:33 PM. Reason: 設定箇所について追記
カメラの向きだけ合わせといて
発動ちょっと前にスティック軽く前に倒すだけで簡単にパッドでもぎりぎりまでで攻撃できますよ
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.