まだ2週しか経ってない早期攻略の時点で零式4層ヒラ1構成がまかり通ってしまう時点で既にバランスが末期の状態だと思いますけどねぇ・・・
白か占が一人でもいればとりあえず回復が追いついてしまうので学者がいてもなんとかなる状態ですが
ジョブ単体の性能差はとんでもないことになってます
軽減アビリティに差がない状態でGCTアクションの消費MPや威力を見て変だと気づかないんですかね
まだ2週しか経ってない早期攻略の時点で零式4層ヒラ1構成がまかり通ってしまう時点で既にバランスが末期の状態だと思いますけどねぇ・・・
白か占が一人でもいればとりあえず回復が追いついてしまうので学者がいてもなんとかなる状態ですが
ジョブ単体の性能差はとんでもないことになってます
軽減アビリティに差がない状態でGCTアクションの消費MPや威力を見て変だと気づかないんですかね
深謀遠慮はHP50パーセントいかの回復効果が発動すると消失するので、軽減効果も同時に消えるという考えでしたが、
たしかに、早めに打つことで45秒になったことを考えたら強いですね、、、難しい
現在単体の対象に貼れるバリアが貧弱で、かと言って単体の対象に陣を貼るのは、という状態なので別スキルで軽減がほしいですよね。
バリアが付くのもいいかもですね!
アイフォーアイは、微妙な性能になってしまってるのでアイフォーアイのことはいいと思うのですが
、世界樹の幹よりは弱くないとバランスが取れないですよね。
Last edited by scarsan; 08-08-2017 at 10:01 AM.
白と占星(ノクタ)の2職において、オメガ零式4層でクリアは出来たのですが学者ではまだ未クリア…つらい…というのが率直な思いです(力及ばずかもしれませんが)
オメガ零式基準で言わせて頂くと
・ノクタ占と同等の回復を行うための手間が多い
アルマゲストを例にとります
ノクタ占:アスヘリ → 運命 → 着弾後アスヘリとかヘリオス
学者: 陣 → 士気or鼓舞展開 + コヴ + ラウズ囁き → 着弾後不屈か応急士気
という感じです
妖精操作に取られる時間がカード回しと同等なので同等な比較はできませんが体感忙しい…
その他色々ありますが、やはり上記に挙げた点が個人的に大きな点かなと考えています(士気2回打つ分MPもマッハで枯渇しますし…)
以下に私が思う学者の改善点を述べます
まず、学者は「タイムラインを把握した前提で要所の重要な軽減においては、ノクタ占を上回る軽減を持つべき」と思っています
臨機応変さでは占星に分がありますからね(インスタントバリア、ライスピがあるので)
後は皆が口をそろえて言うように士気のMPが高いなあ…って
鼓舞に関してはフロー短縮でどうとでもなるので気にしません
長くなりましたが、改善して欲しい点は
1.陣の発動時、士気のProc確率を上昇して欲しい
理想は100%、現実的なところだと50%ですかね…
2.展開戦術のリキャ短縮、ならびに広範囲化
学者最強の戦術が鼓舞展開なので、この強みをもっと発揮したいです
リキャ60s、展開範囲15mでどうか…
妖精のレスポンスや転化などについても言いたいことはありますが他の方も多く言っているので割愛します
転化は効果時間中に背中から羽生えたらそれで良いです、文句ないです
以上、フィードバックでした
今ふと思いついたんだけど、暗黒のダークアーツみたいにエテフロを『消費する事で性能が上がるバフ』みたいにするのはどうだろうか。
エテフロ無し エテフロ消費
活性 : MP消費あり、キャストあり → MP消費なし、インスタンス
野戦治療 :軽減5%、キャストあり → 軽減10%、インスタンス
みたいな。
やっぱりというか案の定というか学者そのままでしたね。
新ジョブ追加しない代わりにバランス調整しっかりしていくとは何だったのか(´・ω・`)
あれだけ自信満々に言ってたくせに4.0当初の白のインゲンの使いにくさから学者のパクト深謀etc、占星のカードバフのUI見れない等々と不便なものが多く
開発は吉田さん筆頭にヒーラージョブを適当に作りすぎじゃないでしょうか。
もしもし私ミンフィリア・・。 今、あなたの家の前にいるの。
一体いつになれば学者をプレイできるのでしょうか。
現状学者って廃人レベルの操作ができないと話にならないってことを運営は理解できていない
まず学者はメディカラのようなスキルが妖精の囁きしかない。白のように好きなときにメディカラ発動できるのと違って、囁きは60秒というリキャがあるから発動タイミングを考えておく必要がある。セレネに関しては囁きすら・・・ひとまずダメージくらったら使っておけ!という戦法ができないので、初心者には厳しい。
つぎに士気のバリア性能がゴミという点。星はバリア200%+運命の輪でも貼っておけば良いところを、学者は士気+陣+フェイコなどのスキルを重ねがけ。手数が多すぎて初心者にはまずむり。鼓舞展開にするともっと手数ふえ、範囲が限定されているからそこをちゃんと把握できてないと使いこなせない。
つぎに陣の性能が微妙。廃人レベルだと基本的に10%しか軽減できない陣なんて、本当に痛いところ以外使用しないが、初心者はどうでも良いような攻撃にも陣をはり『無駄にエーテルフローを消費する』のでよくMP枯渇してるライト勢を見かける。
つぎに学者は回復低いので、深謀遠慮を使いこなす必要があるが、いまだライト勢はHP50%切る前に回復を入れるので、深謀遠慮が発動せず、『無駄にエーテルフローをつかい』余計にライト勢を苦しめてる結果になっている。
最後にメディカのような範囲回復技がない。わざわざメディカ程度の範囲回復をするのに応急戦術という『余計な手間』を挟まないとメディカ程度の回復技にならなく、また応急戦術も好きに使えないので、応急戦術でも回復がたりないとおもったライト勢はどうするかというと『士気を連打するのです。』それでMP枯渇してしまう。65idとかの最後のボスとかメディカラもメディカもないから初心者学者だと下手したら全滅します。
もう一度いいますが、学者は手数が多くて廃人レベルの操作ができないと話になりません。
手数が多くて初心者には使いこなせず、完璧に立ち回ってもたいした貢献もできない。それがいまの学者だと思います。
せめて
・応急戦術はリキャ0にしたほうがいい、もしくは応急戦術自体をメディカのような詠唱範囲回復にする
・深謀遠慮は50%→60%きったら発動
・囁きのリキャを60→45秒に
・士気の回復力を150→200に
ぐらいはしたほうがいいかと。。。
うーんバリアが占星のもの、というのはコンセンサスが取れますかね…。
学者の感情的な問題も大きいですが、占星はバッファーとしての立ち位置は望まないのですか? という部分も少しありつつ。両方はなかなか難しいでしょう。
ピュアヒーラーになると専門職の白魔道士さんとどう特色を分けるのかっていうのもありますしね。(こちらもこちらで、占星さんピュアヒーラーの部分で学者に水をあけられていいのですか? という気もします)
まあ、いっそのこと回復をすべてインスタントでまかなう即応型ヒーラーというのもそれはそれで面白いかなとも思うんですけど、学者はその名前のイメージから布石を打って対応するのがいいという感じもあって、イージーだけどリターンが少ないっていうのは合っているのかなという気もしますね。
学者は派手な回復アクションがない代わりに
ウイルスやアイフォーアイ等の割合カットが出来るというのが売りだったのに
何も考えずそこをごっそり削ったのが諸悪の根源でしょうね
陣だけでは使える場面が限られすぎていて話にならないですし
まずは敵の与ダメージへのデバフや味方への被ダメージ軽減バフの追加が先かな
それならバリアだけの占星とも差別化出来るでしょうしね
たとえば全体で2万受けるところがあるんですがウイルスが撃てていたものが撃てなくなったら3000もダメージが変わって
軽減性能が半分以下になるんだから、すぐにまずいと分かりそうなもんなんですけどね
更に以前の占星はアイフォーアイが使えなかったので
そこが1番の差だったんですがよく分かってなかったんでしょうね、多分妖精の性能だと思ってたのかなぁ・・・
実装時の時点で既に占星の回復力は妖精込みの学者より高かったんですけどね
Last edited by Tatamo; 08-09-2017 at 07:13 AM.
海外フォーラムにも 学者さような、良い奴だったよ と記事が上がってたりして、問題視されてたのはやっぱりバリア量でいろんな人が回復量・バリア量 を載せてたのを見て思ったのです。そこで 独断ですが 記事などを見てこのスキルはこうしたら良いんじゃないのか と思いまして、今一度見ていただこうかと思い投稿させて貰いました。
鼓舞激励の策 回復力の100%分バリア付与
↓
回復量の300%分バリア付与 クリティカルで1.5倍効果アップ
士気高揚の策 回復力150 回復量100%分バリア付与
↓
MP消費を小減少
回復力200 回復量の150%分バリア付与 野戦治療の陣のProcで 回復量の300%バリア付与
展開戦術のリキャストが120秒から70秒に。
転化 →回復魔法効果25%アップ エーテルパクト増加量10アップ
フェイユニオン →回復力500にアップ。
妖精:セレネ
フェイウィンド → 3%から5%に。 リキャスト80秒
光の沈黙→沈黙付きの攻撃魔法に。対象50無属性魔法攻撃 、対象に無属性の継続ダメージ 威力10、30秒間 インスタント魔法 リキャスト70秒
フェイカレス→ 回復量100追加 範囲20m に増加
はい。中にぶっ壊れがあるかもしれませんが笑 自分的には学者はバリアを張ってなんぼのジョブだと思うのでこう言う考えになりました。過去には 吉田pは ペットヒーラーと発言したと聞いたのでペットも手を加えて見ました。 一番使いにくく使われないセレネをいじって見ました。Dotで減らされた体力を微々たる物の少し回復させ 回復を和らげる形にして見ました。これでしたら3ヒーラー席は同じ。と思います 細かいところはわかりませんが、 みなさんはどう思われますか?
-追記-
英訳を日本訳にしました。
Last edited by Nonke_Killer; 08-09-2017 at 04:58 AM. Reason: 英訳を日本語訳に編集しました。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.