スタンダード後ずさりの移動速度をレガシー後ろ走りと同じ速さにして欲しい。
モーションそのままで構わない。
スタンダード後ずさりの移動速度をレガシー後ろ走りと同じ速さにして欲しい。
モーションそのままで構わない。
”危険に見える事には挑み易い”
今でこそオートアタックは距離内にいれば向きに関わらず発動するようになりましたが、いつだかの修正前までは扇状に向いてないと発動しなくてdps格差を広げていましたよね。
その当時オートアタックを発動させるためにスタンダードに切り替えて今日までレイド全般攻略してきたのでスタンダード操作削除は非常に困りますね。
レガシー操作タイプの右ドラッグをキャラごと回転にしてくれると視線切りギミックもできるのでしてほしいですね
左右ドラッグどちらも同じくカメラのみ回転になってるのですが
ここ数年の3DMMOで左右ドラッグの使い分けしてないゲームはFF14が初めてです
私はゲームパッドでプレイしていますが、レガシータイプでのカメラが自動的に動く
(キャラの背面に回り込もうとする)のが非常に不満で、普段はスタンダードでプレイしています。
しかし、AOEを避けたりギミックをこなすには圧倒的にレガシーのほうが有利なためID等はレガシーにせざるを得ません。
クローズβ時代から中間のような設定がほしいとフォーラムに投稿し続けましたが、運営には完全に無視され続けています。
おそらく今後もレガシーとスタンダードの項目については無視され続けると思われます。
後退時に後ろ歩きで後退するか振り向いて後退するかの選択が
スタンダードとレガシーのカメラ操作タイプに紐づいてしまってるのが問題なのであって
( ) スタンダード : キャラクターの向きを基準に移動する操作タイプです
( ) レガシー : カメラの向きを基準に移動する操作タイプです
[ ] 後退時に振り向いて後退する ← これを追加
[ ] カメラの距離を維持する : レガシータイプのみ
[ ] 飛行/潜水オートランをスタンダードタイプにする
みたいにチェックボックスを一つ追加して
それをデフォルトでオンにすればいいだけな気がします。
スタンダード操作は独特なので初めてFF14をプレイした人に操作の難しいゲームだと思われてしまいそうです
なので初期設定の操作方法はレガシーにした方が良いと思います
確認はしてないですが
スタンダード ⇒ 世界で有名(でも日本ではマイナー?)な World of Warcraft と同じ操作方法
レガシー⇒旧14と同じ操作方法
という意味での命名だと思うけど、ぱっと見で判りにくいのはありますね。
また改めてプレイガイドを見てきましたが、
『主観操作タイプの「スタンダード」または客観操作タイプの「レガシー」をコンフィグ上から選択できます』
という説明だけで、これもよく分からないというw
であればコンフィグ画面は
・マウス操作モード
・客観操作タイプ:画面に対して上下左右に移動します
・主観操作タイプ:キャラクターの向きに対して前後左右に移動します
とした上で、mojangさんの提案の通り客観操作タイプがデフォルトなら良いのでは。
【追記】
最初に選択した言語で客観か主観かデフォルトが変わる親切設計もアリかも?
World of Warcraft が人気のある国は主観操作タイプ、日本語は客観操作タイプ
(主観と客観が逆だったので修正しました)
Last edited by Yasuken; 07-30-2017 at 12:57 PM.
似非スタンダードの民です。スタンダードを選択している理由はカメラ操作も含めて移動、カメラ調整が左手一つで済むためです。
レガシー操作も挑戦してみたのですがカメラがグリグリ動いて酔うので諦めました。(あとカメラ調整をマウスでもやったりしてGCDクリックが不安定に;;)
ただそれでもレガシーの後ろに走れるっていうのは非常に魅力的でを諦めきれなくてこんな設定方法を最近編み出したので紹介します(既出でしたらスレ汚しすいません)。
この設定でスタンダードに近い操作感(w+a,dで進みながらカメラ回すことで旋回)で、
- 操作方法をレガシーにします(オイ)
- aとdのバインドを矢印キーの←と→(カメラの向きに回転)に変更します
- qとeはスタンダードで割り当てられてたストレ(ラ?)イフ移動を割り当てます
sでレガシーの素早く後退のメリットを享受出来ます。(横移動はqeのストライフ移動)
デメリット
視線切り(特に詠唱中の向き変更)でスタンダードのアドバンテージがなくなります。
( adはカメラの視点が変わるだけでキャラの向きは変わらないので)
スタンダードと完全同じ操作感とまではいかないですが7割くらいは同じ感じでやれつつ、レガシーの素早い後退を実現できます。メレーだけであればスタンダートだけでもカメラの向きを変えてストライフで後ろに素早く下がるというのはやれていたのですが、レンジで後ろに散開しつつ攻撃するとカメラがグルングルンしてやばかったのでこのバインド設定変更でことなきを得ました。
おそらく他PCゲー等でwasdに慣れている方はレガシーで全然問題ないと思います。
自分と似たようなスタンダードの旋回の挙動もできつつ、レガシーのように後ろに素早く後退したいという人に届けば幸いです。
Last edited by tetsukitazawa; 07-03-2021 at 04:55 AM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.