あ、でも上記のようにほぼ必須ロールアクションがジョブアクションになると残されたロールアクションで選ばれるものは決まってくるか…。
ロールアクションっておもしろみが薄いというか…なんというか…。
もうちょっと楽しめるように調整してほしい。せっかくの新要素なのに…。
あ、でも上記のようにほぼ必須ロールアクションがジョブアクションになると残されたロールアクションで選ばれるものは決まってくるか…。
ロールアクションっておもしろみが薄いというか…なんというか…。
もうちょっと楽しめるように調整してほしい。せっかくの新要素なのに…。
ちょんまげラーラ、ランラランララン♪
その他バトルシステムの類似スレ(あっちは全ロールなのかな?)でも書いてますが正直「選択式だからね?」が蛇足過ぎる負の遺産と化してるんで、それが要らないかなぁ
ロール共通アクションが出来る事もそこに必須アクションが入ることもそれはそれで無しではないと思うんですけど
それと「選択式()」が噛み合ってなさ過ぎるんだと思うので
今、道が拓かれる「諦めの境地」
70まで上げたら7個選べるってしたら良いのにね
単純に、エスナがロールアクションに入ってるのは、低レベルの巴術士にエスナ(相当のアクション)を与えると、召喚士が使えるようになっちゃうのがアレで、
かといって、巴術士に与えないと低レベルの学者が使えないジレンマがあるからだと思ってますが、
…その他のロールアクションもですが、巴術士派生の召喚、学者問題を解決しないと解決しないような気がしてます…
みなさまの意見大変参考になります。
ヒーラーロールアクションで近況にあがりましたのは
●選択肢に必須スキルが多く選択肢が狭まる。
→それに加え、他のスキルが効果が見合わないので基本的に選択肢に入らないことも関係しているかなと思います。
仮に、見合った効果になったとしても、プロテスやエスナに枠を取られている。
(ブレイクなどはリキャストがないため使い放題ですのでコンテンツによりヘヴィの必要性があれば使えます。)
●そもそもロールアクションは不要
→たしかに、現状だと不要に感じます。
ただ、意見もあった通りシステム自体は自由度、対応幅がでそうなシステムなので見直していけば良いものになるかもしれないのでもうすこし深めていけたらな、と思います。
●エスナはなぜロールアクションに
巴術の派生問題でロールアクションに
→選択肢ですからの影響が一番大きいかもしれません。あまりに基本的スキルすぎて選択肢にあるスキルではないと思います。
あくまで、個人的にはですが召喚がエスナを使えてもいいなと思いました。
●プロテスは必要か
戦闘不能に緊張感と取り戻せる範囲のデスペナルティがあるので存続したほうがいい。
→私も存続派です。
しかし、ロールアクションの選択枠に入っていることが問題で、基本一人は選択しておく必要があり、選択肢の幅を狭めています。
他にもロールアクションを7つになどがあり、
いろいろ話し合い、まとまっていけるといいですね。
ちょっと選択肢として微妙になってしまっているアクションを・・
ブレイクのヘヴィはソロではそれなりに使えますが
IDになると話は別ですね、敵は基本的にDPSがやりやすいように
位置を固定して戦う手法をとるので、微妙になってます。
邂逅5層ぐらいですかね、有効だったのは・・
あと、クルセは
90secで15秒与ダメージが5%上昇の効果がヒーラーとして合ってないとおもいます。
ヒーラーは基本回復を主に、手が空いたときに攻撃をするもけのであり
15秒の制限の中で最大効果を発揮するのは、15秒回復せずに
ひたすら攻撃をすることを意味します。現状それはほぼありえない。
なので、60secにして、次に唱える魔法(攻撃を含む)の効果を30%上昇させるにしたら
結構使えそうなんですが(攻撃にも回復にも使用でき、戦略の幅が広がる)
60secのアクションと合わせて使用できてしまうので、ちょっと強すぎるか・・
魔法限定にすると、大丈夫かな。
i4iは複数の敵に対して有効であるので、ボス1体であれば
選択肢として入れずらい、あと20%発動というのも心もとない部分があります。
堅実魔はソロでつかえたりもして一見使えそうですが、基本詠唱の長い魔法にしか
効果が発揮されないので、その場合迅速を使用するはずです。
なので、これはいまの効果に追加で、次に唱える魔法は移動しても詠唱がきれない、としたら
選択肢として入りそうです。
救出
これがまた使いどころが・・これを使ってるひとを見たことがありません。
たぶん一番、選択肢の中で最下位ではないでしょうか・・
これが必須なコンテンツがない限りは・・
そもそも、このアクションの使うタイミングが
マーカー者が集合に間に合わない場合に使用したりするのがそうだとおもいますが
ヒラ自身もギミック対応と回復で余裕がない中、周囲を見渡して
遅れている人を発見>そのひとにターゲットを合わせる>アクション実行
と、手間がいっぱいありすぎて、ひっぱっても、間に合わないのが想像できます。
これはなにかしら修正したほうが・・・
修正しても、必須アクション以外を選ぶ余裕がないことが一番の問題かと・・
他のロールでは沈黙やスタンなどあれもいいなこれもいいなって選ぶのが楽しいですが、
ヒーラーの場合、これは必須、これも必須、必須が多すぎてもう枠が無い、となって選択の楽しみが皆無です。
またジョブ間で必要性の高いスキルに差が無くヒーラーならこれで固定という状態になっているのもつまらないです。
まずプロテス
要りません、不要です。一番の害悪です。残すにしてもロールアクションに入れず白限定してください。
なぜたかだか自己満足の儀式の為に1枠潰されなければいけないのか。
次にエスナ
二番目の害悪です。なぜロールアクションになったかはなはだ疑問です。ジョブ毎に分けるべき。
クルセードスタンス、救出などこういったスキルをもっと増やすべき。
火力、耐久、回復力、スペルスピード、補助、その他おもしろスキルなど
僕はこれに特化してるんだ!っていう実感を持たせてほしい。
ロールアクションのコンセプトそのものは賛成ですが、選択できるアクションの性能に差がありすぎて半確定になっておりヒラ3職におけるロールアクションの差がほぼ無いんですよね
[プロテス、エスナ、ルーシッドドリーム、慈愛、迅速魔]ですね、これは異論がないはずです
その他のアクションを見ると
・ブレイク → 何に使うんです?起動零式3層のように雑魚が外周到達したらワイプみたいなギミックが前提でないと使おうとも思いません
・堅実魔 → オメガ零式4層で使っていますが、これもブレイクと同様特定ギミック前提のスキルです
・クルセ → DPSとタンクが全力を出し、かつヒラがいつも以上に火力が求められる時に利用することになるかと思います。効果的には誤差なので
・救出 → ネタの域を出ない…ラインズステップのようにタゲった人に移動できるなら移動技としてまだ価値があったのかもしれません
・i4i → 学者の展開対象だったのに何故ロールアクションとなったのか…発動確率か効果時間上げても良くないですか
と、色々突っ込みたいことはありますが取捨選択により性能に差が出るような魅力あるロールアクションを付けて頂きたいです。
というか…ドンアクorマインドウイルス返して…
1年ぶりに復帰したら、変わりすぎてて何がなんやら!
i4iは元々巴術アクションだから、学者が展開出来ても問題無いんじゃ?(ただでさえ持ち味減ってるのに)
エスナは馴染みのある生命浄化の名前で使いたいと思ってる。(/miconが使えればなぁ)
i4iの展開が仮に駄目になったとして、セレネのフェイカレスもとばっちり喰らいそうで怖い。(rca60sだし大丈夫だろうけど)
他のロールアクションスレにも書いたのですが改めて持論を。
私は今のロールアクションの仕様に一応の満足はしています。
そもそもの目的は
・ジョブになる際にロール毎に必須スキルがあるのを統合化する
➡これによりクラスからジョブになる際に他のクラス習熟を必要なくなった。
・旧アディショナルスキルの様に『キャラクタービルド』要素としてある。
大きく分けてこの二つだと思います。
この二つの目的から
『必須スキルがある事』『ある程度の自由度がある事』がロールアクションには求められると考えています。
では実際に各々のロールがどうか?と言われると。
『まぁこんなもんじゃね?』と妥当なバランスだと思います。
必須スキル2~3種、
ジョブ・コンテンツによる選択1~2種、
後はお好きに1~2枠。
大体こんな感じでしょうか。
必須枠に慈愛・迅速魔・ルーシッドドリーム
取捨選択でプロテスは一人持っていれば平気。エスナも使う使わないコンテンツがある。
後は好みやらでi4i・堅実魔・クルセ
その辺りから選ぶんでしょう。
恐らく上記の『必須』『選択』『好みで』にも各々の持論があって優先順位を個人個人で考えているハズ。
勿論タンクヒラは4人コンテンツでは独りぼっちだし。8人の時は相方との連携を考えるに『必須』と感じるスキルも固定化されてくると思いますが。
上記の
『必須スキルがある事』『選択の自由度がある事』
この二点は特段、崩れていないと思うのですが。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.