サポートに嘘つくのは止めようよ
迷惑だよ
サポートに嘘つくのは止めようよ
迷惑だよ
「対応内容」ではなくそれに対しての「感想」を言うなら
「的外れやはぐらかしばかりで、結局頼りにならない」
という感想ですかね
ワールドファーストがツール利用していて
それをクリア済と公式が認めたこれだけの周知の中
情報共有やディスカッションの為にサポート内容の公開してこその周知の理解だと思うのですが
そういう理解行動を禁止するというのはサポート方針としてはおかしいと思いますね
別に個人の情報が洩れる部分は黒塗り伏字にするし
特段困るような内容は自分には無い中
プレイヤー全員が平等にサポートを受けれるはずなのに
この話は内密にとかやましい事があると言っているようなものです
本当にその辺の対応含めて
厳しくというか、真摯にツール案件に取り組んで貰いたいです
Last edited by arrowlycaon; 07-25-2017 at 02:34 PM.
フォーラムなんかの返答を見てればわかるけどそんなに曖昧じゃないよ?同社別オンラインゲームでは本当にしっかりと対策が行われていたりと、オンラインゲーム界ではブラックな扱いをして頂ける作品もあるのです。(espots作品は特に厳しい)
しかし、本作品は「ダメと聞かれたらダメです」?、つまりダメと聞かれなければ何をやっても良いのか?という状況にあります。
更に明らかに使用しているのではないかとという通報をしても、公式ニュースで違法ツールによるプレイヤーをX人アカウント処分しましたという連絡もなく(RMTはしているようですが)、「どういうことですかこれ」の一言につきます
勿論、運営者様が対応が面倒だからやりません、他作品様のように出来る技術力がそもそも無い、というのであれば仕方がない話ですが
「利用規約上禁止されてますので良いかと問われるとダメです」って話であって聞かれなきゃ何やって良いとか言う話じゃない。
その上で、良い悪いの線引きも公開しませんと言ってるので「外部ツールは利用規約上禁止」と言う立場ははっきりしてる。
http://forum.square-enix.com/ffxiv/t...BC%9F%EF%BC%9F
その上で、良し悪しのラインや外部ツール使って良いなんて話は安全性とツール自体の拡張性の問題から言えんわな。
と言う話。
そうやって禁止と言うならちゃんと取り締まらないと意味がないよねってのは同感だからしっかり対策はとってほしいと思うんだけどね。
悪い人たち早く駆除されないですかね。
一番簡単なのはPS4版とPC版のデータセンターを分けてしまうことかな。
今あるセンターで分けると面倒なので、新設したタイミングでPS4専用にしてしまうとか。
正直、違反ツールを取り締まるのは現実問題、あれだけアカウントを処罰してる有能そうな運営でも無理なところを見ると、あまり現実的ではないのかもしれませんね。
なので、取り締まれないのて、思い切って外部ツールの使用を認めてしまうのもありかもしれませんね。
ツール使用者の処分が大変なのはわかりますが、公式フォーラムでツールを擁護する発言をする人はキッチリ処分してほしいですね。
てかそもそも1ユーザーが踏み込める話題なんだろうか。
結局あーいえばこーいうの堂々巡り。
お互い引けなくなってる方もいるし、
なんか頭に登らせる目的な会話もちらほら。
延々同じ話題になり定期的にクローズ。
なんだかなぁな話で。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.