Quote Originally Posted by Nietzsche View Post
ロールプレイ(役柄を演ずる)という原義から考えたら、戦闘職が生産も採集もするって本来矛盾しているんですよね。原義とかどうでもいいという人もいるでしょうが、ゲーム内経済から考えても、大半の戦闘職が生産や採集も兼業してたら、そりゃ経済が成り行かないのは火を見るよりも明らかでしょう。

ギャザラーにも面白いコンテンツを、というのもよく分からない。「面白くしたらライバル増えるけど、それでいいの? 苦労して採集しても売れないか、二束三文の値段になるけどそれで満足?」と聞きたくなります。

FF11では生産スキルはシーソー制だったので、一人が全生産スキルをカンストするのはできませんでした。だから、それなりに鍛冶のサーバトップは○○さん、彫金のトップは××さん、というイメージがありました(最近は知りませんが)。

本気で、生産、採集職を改善しようとしたら、

・一度装備した装備品はEx化してトレード不可。
・戦闘職メインのプレイヤーが、生産、採集のレベルを上げられるのは不可能もしくは低レベル限定。
・生産、採集はツリー制かシーソー制にして、全カンストできないようにする。

これくらい締め付け考えないと無理だと思いますね。でも、フォーラムの常連はオールカンスト組が多いので、これ本気で実装しようとしたら荒れるでしょうから、いずれにしろ生産、採集の根本救済は無理かと思っています。
その言葉って、FF14全体に当て嵌らないですか?

FF14が面白く成ったらライバルが増えるけどそれでいいの? って感じだと思います。

FF14をプレイしていると言ったら、『なんで、あんなつまらないゲームしているの? 』って言われるみたいなものじゃないですかね?

言い放った側は、ゲームを批判したつもりでも、言われた側は自分も否定された気に成ります。

FF14プレイヤーなら、この辛さは解ると思うのです。

FF14をプレイしているって言ったら、『あのゲーム面白そうだね』って言ってもらいたいじゃないですか?

ギャザラーも同じで『ギャザラーって面白そうだよね? 』って言われた方が嬉しいと思うのです。