Results 1 to 9 of 9
  1. #1
    Player
    Daruna's Avatar
    Join Date
    Jul 2014
    Posts
    12
    Character
    Daruna Grayark
    World
    Asura
    Main Class
    Ninja Lv 70

    次元の狭間オメガノーマル、ギミック表記について(要望)

    はじめまして。いつも楽しくFF14をプレイさせていただいています。

    現在実装されているエンドコンテンツ、オメガ、デルタ編についてですが、2層と4層のギミック表記がとてもわかりづらいです。

    あまり具体的に書くとネタバレになってしまうのでよくないかとは思うのですが、2層における頭上からの範囲攻撃表記(黄色の部分)と紫色で表記される地上からの範囲攻撃表記が、どちらを意味しているのかがよくわかりません。

    また4層においてのサンダガですが、範囲攻撃が起こる場合と起こらない場合でのギミックの見分け方が指摘されて初めて気がつくような、分かりにくい仕様である気がします。

    もちろんノーマルといえどオメガはエンドコンテンツに当てはまる為、難易度が難しいというのは当然であり、理解しているのですが、ギミックの表記がわかりにくいと、あまり行く気になれなくなります。


    ノーマル難易度は気楽に挑戦してもらう為に儲けられているコンテンツではないかと思いますので、ノーマル難易度のみでも構いません、ギミックの表記や兆候を、もう少しだけ分かりやすくしてもらうことはできないでしょうか。
    (3)

  2. #2
    Player
    Yggdrasil's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    431
    Character
    Rufus Yggdrasil
    World
    Masamune
    Main Class
    Archer Lv 90
    いきなり全てのギミックを完全に理解するなど、余程の上級プレイヤーくらいじゃないですか?
    今、普通に周回してるプレイヤーだって最初は失敗しながらお祭り状態だったのですよ

    ギミックを処理してる他の人は「なぜその動きをしているのか?」とか「フレに聞いてみる」とか数回やってもどうしても分からないなら「動画をみる」とかいくらでもやりようはあります


    それと実装時のマハの「オズマ」ほど難しくもなく「ほとんどの方は気軽に遊べてる」ようですよ
    最初のあいさつで「まだ慣れてません」とか入れれば回りの方がフォローしてくれますから気負う事なく挑戦してください
    (13)
    Last edited by Yggdrasil; 07-19-2017 at 04:41 PM. Reason: 些細なツッコミ入れられたので修正

  3. #3
    Player
    aqua_steve's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Location
    うるだは
    Posts
    4,001
    Character
    Aqua Steve
    World
    Yojimbo
    Main Class
    Dragoon Lv 80
    ノーマルはエンドコンテンツだよ?
    エンドコンテンツの定義は以前吉田Pが説明してました
    それこそカンスト後のコンテンツはほぼすべてエンドコンテンツでしょう
    高難易度を区別するとしたらハイエンドコンテンツでしょう

    ちなみに私は3層がもう行きたくないです
    ギミックに整合性というかこうだからこの床は危険なんだという
    理由が皆無です
    プレイする意味がないギミックが増えすぎました
    (9)

  4. #4
    Player
    colgon's Avatar
    Join Date
    Mar 2012
    Posts
    1,606
    Character
    Garo Ritter
    World
    Gungnir
    Main Class
    Gladiator Lv 94
    意味が云々というか、FF14はギミックゲーだからね・・・
    整合性ガーとか言い出したらほぼ全てのコンテンツがそうじゃないかなw
    (11)

  5. #5
    Player
    Yggdrasil's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    431
    Character
    Rufus Yggdrasil
    World
    Masamune
    Main Class
    Archer Lv 90
    Quote Originally Posted by aqua_steve View Post
    ノーマルはエンドコンテンツだよ?
    エンドコンテンツの定義は以前吉田Pが説明してました
    それこそカンスト後のコンテンツはほぼすべてエンドコンテンツでしょう
    高難易度を区別するとしたらハイエンドコンテンツでしょう

    ちなみに私は3層がもう行きたくないです
    ギミックに整合性というかこうだからこの床は危険なんだという
    理由が皆無です
    プレイする意味がないギミックが増えすぎました
    問題はそこじゃない、と言いたいが、どうでもいいのでスルーするとして
    ギミックに整合性とか着眼点がやはり違うようですね

    まあ嫌なら無理に行く必要も無いと思いますよ
    その場合は報酬が手に入り難くなるだけです

    どのコンテンツを選ぶかはプレイヤーの自由ですから
    (30)

  6. #6
    Player
    aqua_steve's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Location
    うるだは
    Posts
    4,001
    Character
    Aqua Steve
    World
    Yojimbo
    Main Class
    Dragoon Lv 80
    Quote Originally Posted by colgon View Post
    意味が云々というか、FF14はギミックゲーだからね・・・
    整合性ガーとか言い出したらほぼ全てのコンテンツがそうじゃないかなw
    そこをうまく誤魔化すのがクリエイターだと思うんです
    自分は侵攻4層未クリアだけど某氏の
    ネールさんの説明聞いて大好きなコンテンツになりました
    ただの記号を殴っても燃えないのですよね
    (2)

  7. #7
    Player
    colgon's Avatar
    Join Date
    Mar 2012
    Posts
    1,606
    Character
    Garo Ritter
    World
    Gungnir
    Main Class
    Gladiator Lv 94
    Quote Originally Posted by aqua_steve View Post
    そこをうまく誤魔化すのがクリエイターだと思うんです
    自分は侵攻4層未クリアだけど某氏の
    ネールさんの説明聞いて大好きなコンテンツになりました
    ただの記号を殴っても燃えないのですよね
    侵攻編も結局は説明があったからこそのものだからね
    オメガも同様に説明があれば頷けるのかもね?w
    (6)

  8. #8
    Player
    Neru's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    568
    Character
    Neruson Regulus
    World
    Mandragora
    Main Class
    Conjurer Lv 90
    レイドに限らずIDボスとかでもそうだけど、すべて自分で気がつかないといけないわけじゃないですよね。

    タンクなど、敵の近くで戦っているからこそ気づくものがあったり
    ヒーラーとかが離れた場所から全体を見ているから気がつくものとか
    それでいいと思います。
    あとはそれを共有していくだけ。

    わからなければ調べることもできる。
    予習は嫌でも答え合わせならいいと思うんだけどな。
    (11)

  9. #9
    Player
    TheStoneLike's Avatar
    Join Date
    Sep 2014
    Posts
    361
    Character
    Ketta Masween
    World
    Belias
    Main Class
    Thaumaturge Lv 90
    Quote Originally Posted by Neru View Post
    レイドに限らずIDボスとかでもそうだけど、すべて自分で気がつかないといけないわけじゃないですよね。

    タンクなど、敵の近くで戦っているからこそ気づくものがあったり
    ヒーラーとかが離れた場所から全体を見ているから気がつくものとか
    それでいいと思います。
    あとはそれを共有していくだけ。

    わからなければ調べることもできる。
    予習は嫌でも答え合わせならいいと思うんだけどな。
    これだから8人レイドのノーマル以下の初見予習無しPT集めての突入はやめらんねぇ
    レベル全カンストした後の、数か月に一度の数少ない楽しみ

    これが零式とかになっちゃうと、その難易度はともかくとして、それ以前の問題のハードル(主に運要素)が高過ぎて面白さよりストレスや不快感が勝ってしまうのがね
    そういう意味ではコンテンツとして良いものと思ってないので、そっちに固有のボスとか出されるのはあんましいい気分ではない
    個人的には未開放コンテンツのままにしておきたいので、5.0以降で制限解除して行ってこいではなくて、5.0以降で全然かまわないからノーマルとして別コンテンツにして欲しいところ
    パーティ募集で未開放コンテンツのフィルタリングって話も出てるから、そういう意味でも便利だし
    あるいは別の形(例えばメインクエやらジョブクエやらオメガ開放時みたいなソロ用バトルコンテンツ)に出してくれるとか

    もっとも、俺みたいな奴が相当数いて、そうすることに意味があるというならともかく、そうでないならそんな余計な手間をかけてくれるとも思えないけど
    むしろそこまでやってくれたらメインクエのルレで毎週一回ムービー見たい初見のためのボランティアやっちゃう
    (0)
    Last edited by TheStoneLike; 07-23-2017 at 12:58 AM.

  10. 07-23-2017 07:11 PM
    Reason
    時間経過