あと、STRつけるかわりに攻撃力はかわらないように0.9かけます、みたいなことをしてきそうなのが怖いですね。
あと、STRつけるかわりに攻撃力はかわらないように0.9かけます、みたいなことをしてきそうなのが怖いですね。
アクセ専用化もあるのでタンクアクセだけVITとSTRアップが実現できたのかな。
VITアクセに関する問題は解決しそうで良さそうですね。
VITアクセにどの程度STRが入るかは分からないけど、ほぼヘイトを気にしないくらいの数値にしてほしい。
ただ単にヘイト維持をするだけじゃなく、他にも色んなことができて面白いような動きがしたいです。
STRつけたのは良い改善策だと思うけど、結局ILであまり変わらないんだったらIL更新のメリットが他の職に比べて少ない問題はそのままだし、290より下についてないんだったら69Lvまでのタンクは今後もSTRつける可能性があるしで根本解決にはなってないような…
なんで全VITアクセに一律STR付与にしなかったんだろう
アクセにSTRを付けて貰えたのはありがたいんですが、伸び率がDPSと差がある為また攻撃力差によるヘイト問題が出てくると思うのですが…
その度にヘイト倍率上げました等の調整コストを考えると伸び率は同じにした方がいいと思います
DPSアクセと比べて元のSTR値は低いとは思いますが、まあ妥当かなと
欲を言えば270アクセの値以上にして貰えると付けられるマテリアの幅が広がって嬉しいです
現状剛力オンリーですし
Last edited by JPMJ; 07-19-2017 at 11:49 PM.
全VITアクセの修正するには時間が足りなかったんでしょうね。
PLLで「ILシンクでタンクだけ強いまま」みたいな話が出たので、てっきり全VITアクセにてこ入れいたのかなと思ってました。
今回設定された数値も、ハイマテSTRを積んでもIL270のSTRに届かず、サブステ換算で漸く届く?レベルな感じっぽいので、
てこ入れという割には控え目な修正でしか無かったですね。
無いよりかはマシというレベルではありますが、喜ぶべきか否か。。
本当、これですね・・・。
61~70のレベリングIDでは相変わらずヒーラーの事を余り考慮していないタンクを見かける事になるのが目に見えています。
レベリングIDはそのロールの練習も兼ねてる訳で、割と重要視すべきする所ではないかと思うのですが・・・。
調整が難しい、時間が掛かる、レイド空くから今回のパッチで放置できなかった、という三重苦なのは承知していますが、
今後きっちり計算式が成り立つようなパラメータ調整を目指して貰いたかったです。
全レベル帯のVITアクセを調整する事で、ステータスの意味を理解していない新規のタンクの方への導線にもなりますし、
60以下のアクセにはタンク縛りが無いという変に歪んだ状態を無くす事にもなると思うので、
その場凌ぎの今回の調整で放置せず、運営の方々には再考して頂けると嬉しいです。
今回のSTR上昇量だと新式禁断>トークン強化orレイドアクセ状態の歪なのが残ってるのが
結局タンクはレイドアクセ取りに行く意味薄いやら出てもハズレ扱いで
まだ改善必要ですね、全ロールがそのバランスならそれでも良いんですが
IL10毎に1上昇じゃそれは改善しないんでIL10毎に3か4位が妥当じゃ無いかな~と
その位でレイド>新式禁断>未強化トークンになるんじゃないでしょうか?
昨日タンク腕輪がでてタンク同士の譲り合いが発生しました。
出て嬉しいアクセを~っていうのは何だったのでしょうか。
STRがIL10につき1ってwww
草しか生えません。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.