なんというか・・・さすがに見てて酷いものを感じるので。
データとしてちゃんと出たものにケチをつけるならそれなりのデータで反論ほしいものです。
文句をつけた人はそのデータを吟味しましたか? してませんよね。
ここまで出てきた表やらなんやらで大きく間違ってるものはありません、あとはどう使うかです。
想定していない、あるいはわざと想定から外したであろう条件も多々ありますがそんなものに反論したところで不毛ですよ。
不備があればブラッシュアップすればいいだけですので。
ちなみに開発が想定するdpsはそれぞれのジョブを最高に使いこなしたときです。
想定外に零式をクリアされては困りますからね。
だからここで議論をするにあたってターゲットとするべきは理論的なMAXdps、
もしくは実戦を重視するなら上位層のプレイヤーとなります。
開発が想定するDPSが最高に使いこなした時というの思い込みでしょう。なんというか・・・さすがに見てて酷いものを感じるので。
データとしてちゃんと出たものにケチをつけるならそれなりのデータで反論ほしいものです。
文句をつけた人はそのデータを吟味しましたか? してませんよね。
ここまで出てきた表やらなんやらで大きく間違ってるものはありません、あとはどう使うかです。
想定していない、あるいはわざと想定から外したであろう条件も多々ありますがそんなものに反論したところで不毛ですよ。
不備があればブラッシュアップすればいいだけですので。
ちなみに開発が想定するdpsはそれぞれのジョブを最高に使いこなしたときです。
想定外に零式をクリアされては困りますからね。
だからここで議論をするにあたってターゲットとするべきは理論的なMAXdps、
もしくは実戦を重視するなら上位層のプレイヤーとなります。
想定はするでしょうけど、それを元に調整しているわけではないと思います。
そうでなければアレキでの緩和はなかったはずです。
基準が木人というのも論外なのですが
グラフで言えば赤・オレンジ・緑のシナジー部分の数値はPT構成によって大きく変動するものですよね。
例えば、グラフの一番下のDragoonを消したらどうなりますか?
Dragoon2だけを見れば竜騎士のバランスは取れている、ということになってしまいます。
複数のジョブで、性能面だけでなく操作面でも調整は必要だと感じています。
ただしemanyonさんの、不正確な、さらにPT構成を固定して算出した数値は
印象操作を感じさせるものなのでふさわしくないという意見です。
(グラフに懐疑心を抱く人はデータを出せとおっしゃる方もいますが、正確なデータは運営しかもっていません。)
Last edited by TenM; 07-12-2017 at 10:45 AM. Reason: Dragoonの部分は例え話なので、そこを抜き出して返信されましても筋違いです
#120をどうそ。単に判断方法に対する意見です。他ジョブが下手な人という前提では無く、なぜか侍を使う人は上手くて、他ジョブを使う人は下手という前提にするのでしょうか?
もしもジョブ性能がどれも高いのであれば、どこぞのランキングトップ100位はもっと疎らな結果になります。
しかし、ほとんどが侍で埋め尽くされているのが現実です。
単純にジョブ性能が抜きんでて高く、中級者でも高いDPSを出すことができる証拠です。
>吉P自ら「侍は高難易度だけど使いこなせば強い」と言っています。
実際は「侍は中難易度で使いやすくて強かった」というのが蓋を開けてみての結果でした。
F1のようなジャジャ馬かと思っていたら、ほとんど誰でも運転できるAT仕様だったのが侍でしょう。
上手い人と侍の関係が他ジョブのそれとは違うのでは?ということです。
※要は吉Pが言う『上手い人が使うととても強い』という調整が完璧になされた場合、上位の結果は同じように
侍で一杯になるので、上位に侍が多いことでは侍の調整が適切かは判断できないってことです。
>しかし、ほとんどが侍で埋め尽くされているのが現実です。
そうですね。個人的には必要以上に強いと思っていることも書いています。F1じゃなかったですね。
Last edited by vitalsign; 07-12-2017 at 10:15 AM.
ヒント:木人討滅における木人HPは完全なスキル回しを前提に設定されている
ごめんなさい段々レスが雑になってきてしまいました
これまでの検証結果はこちらのGoogle スプレッドシートにまとめて置いてあるので
よろしければ参考にしてくださいね。不毛な議論を繰り返さない為にも・・・
世界がララフェルで満たされますように
開発からはそもそも新ジョブは強めに設計していると言う発言がある(新機能は使って欲しいのでそうであろうと個人的には思う)ので
あれば『強いキャラクター程選ばれやすい傾向にある』は当然であると思いますが、『強いキャラクター程選ばれやすい傾向にある』
を主軸とするのでしたら、ではTOP20の採用率はなんの為にだしたのですか?開発の想定通りな表にしかならないと思いますが。
TOP勢がじゃあ新ジョブを使おうとなっているだけでTOP勢が使いこなせていないとはならないじゃないですか。
新ジョブを優遇するなと言う話であればまた別の議論になるかと思いますが。
そのソースになっている統計サイトとやらを貼り付ければ話が早いんじゃないでしょうか?
ソースなしであなたの作ったグラフだけで延々と話が進むのは違和感を感じますねー
話が噛み合わないのですが開発が『強いよ』と言えば採用するのは当たり前なのでTOP20採用率と言う表に
なんか意味はあるの?と言う話がしたいのですが。
新ジョブだからじゃなくて強めに設定されていると貴方が教えてくれたんじゃないですか(私も聞いたことあるけど)
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.