Page 4 of 27 FirstFirst ... 2 3 4 5 6 14 ... LastLast
Results 31 to 40 of 262
  1. #31
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,480
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by xxSouxx View Post
    略。
    CFの言語設定はクライアントと全く関係ないからゲーム進行上の言語とは関係ないよ?

    あくまで、マッチングの為の言語。
    その上で、運営はこの問題が上がった時点でCFの言語設定において多言語が混じる可能性がある事は
    認めてそれ自体はスピード確保の為の仕様って言ってるから混じること自体は仕様として何ら問題ない。
    まぁ、この発言自体がフォーラム内部で行われてるのでさっさと公認して周知してほしい。

    私が書いたのはあくまで、主として使用される言語が日本語だけだから他のDCと違うって話は
    運営上の問題として多言語がはじめっからまじりあうDCと区別されないよって話。
    だから、日本語以外の言語の人が日本語話者のユーザーと同条件と認められる方法があるなら
    それを提示すれ厳格化もあるんじゃない?って言ってる訳です。
    (0)

  2. #32
    Player
    Marosuke_Kijima's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    1,401
    Character
    Marosuke Kijima
    World
    Gungnir
    Main Class
    Dancer Lv 100
    一概には言えませんが、いわゆるEnのプレイヤーとJpのプレイヤーは戦闘スタイルがけっこう違う傾向にあります。
    Enはとりあえず突っこんでやってみて、その後に駄目なところを話し合う。
    Jpは事前打ち合わせ必須。
    文化的な差異もあるので、軋轢は避けられないように思います。
    (11)

  3. #33
    Player
    Matthaus's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    6,881
    Character
    Lothar Matthaus
    World
    Aegis
    Main Class
    Fisher Lv 73
    Quote Originally Posted by Mayailurus View Post
    すみません、自分の認識と違うので教えて頂きたいのですが、
    "サービス提供地域"とは具体的にどこになるのでしょうか?
    接続している場所に影響を受けるものなのでしょうか?
    正規ショップでその国の言語版としてパッケージ販売されている地域、
    スクエニアカウントが作成可能なリージョン地域、
    フォーラムで対応されている言語圏辺りになりますかね。

    日英仏独圏がサポート対象の地域になりますでしょうか。

    先にChiluluさんが書かれていますが、非公式ルートで輸入版とかを販売している地域は、
    サポート対象外になります。

    日本から米Amazonでの買い物もやろうと思えば一応可能ではありますが、
    保証対象外になっていますよね?それと同じような感じです。
    (10)
    Last edited by Matthaus; 07-11-2017 at 07:10 PM.

  4. #34
    Player
    Tomonan's Avatar
    Join Date
    Nov 2012
    Posts
    277
    Character
    Satmac Appliria
    World
    Asura
    Main Class
    Dragoon Lv 90
    結論から言うと、香港、シンガポール、オーストラリアでのプロモーションを強化するなどして
    JP DCの英語話者増やす
    のが良いと思います。

    まず前提として新生当初は日米英仏独の5か国が対象でしたが、
    現在、ロードストーンの言語選択には上記5か国に加え、
    オーストラリア、香港、シンガポール、デンマーク、フィンランド、ノルウェー、スウェーデンがあります。
    これらの国は日本と同じくグローバル版のサービス対象国と考えるのが妥当と思われます。
    ※否定できる材料があれば提供願います。

    これら12の国・地域でJP DCが最も近いのは、
    日本、香港、シンガポール、オーストラリアになります。
    日本以外は英語での提供をしているようです。
    (ロードストーンの言語設定より)

    つまり、JP DCに英語話者がいるのはサービス提供の範囲内であり、
    JP DC内の英語話者ユーザーは何ら批判を受けるものではないと言えます。

    ■本題
    JP DCの英語話者がJ言語設定をするのはE言語設定ではマッチングしないため仕方なく、
    だと言われています。
    裏を返せば、E言語設定でマッチングするのであれば、わざわざJ言語設定をしないとも言えます。

    E言語設定でマッチングするにはE言語設定のユーザーが増えれば良いわけなので、
    言語設定が正常に機能するにはJP DCの英語話者が増えれば良いと言うことになります。

    英語話者が増えてもJ言語設定のユーザーとマッチングしなければ問題はないと思うので、
    問題解決には香港、シンガポール、オーストラリアでのプロモーション強化で
    英語話者ユーザーを増やすのが良いと思います。

    これならシステム変更も必要ありませんし、不幸になる人が最も少ないのではないでしょうか。
    (15)

  5. 07-11-2017 08:04 PM
    Reason
     

  6. #35
    Player
    -Stingray-'s Avatar
    Join Date
    Feb 2012
    Posts
    1,589
    Character
    Stingray Tokyoska
    World
    Masamune
    Main Class
    Pugilist Lv 90
    Quote Originally Posted by Wintmhar View Post
    元々英語サーバーだったmasamune
    私は、旧ギサール~マサムネにずっといるけど、英語サーバーだったことはないはず。
    同じくマサムネの前身にあたるウータイはアジア・オセアニアのプレイヤーが多かったけど、
    英語サーバーと公式に設定されたことはなかったと思われる。 詳しい方います?

    尚、マサムネの海外プレイヤーは、私の体感は3割ぐらいです。
    トンベリに次いで海外のプレイヤーの比率が高いと思われる。

    今は見かけないけど、昔はタイのプレイヤーのLSとかあったし、
    私のフレも、台湾・中国・オーストラリアと国際色豊か。
    日本のアニメとかラノベが好きな人が多くて、基本的にフレンドリー。

    日本語が異常に上手くて、海外のプレイヤーだと気づかないことも多い。
    (4)

  7. #36
    Player
    -Stingray-'s Avatar
    Join Date
    Feb 2012
    Posts
    1,589
    Character
    Stingray Tokyoska
    World
    Masamune
    Main Class
    Pugilist Lv 90
    このスレの問題を考える上で、認識しておくべきと思うのは、
    日本語しかできない日本人にも、意図的にDとFを設定してマッチングしている層がいるということ。

    PvPのイベントでよく見られるのだけど、日本DCで言語DとかFで申請すると、ほぼ身内でしかマッチングしない。
    しかし、純粋な言語DとFの使用者がこれに巻き込まれているのも事実。

    しかも、運営はこういうスタイルのイベントを応援しちゃったりしている。
    (1)

  8. #37
    Player
    Shalln's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    8
    Character
    Shalnos Saphir
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Gladiator Lv 80
    みなさまさまざまなご意見ありがとうございます。

    運営がこの言語設定というのはあくまで「マッチングのための設定」「使用したい言語の設定」というものではないというのははっきりと言っていたのですね。そのあたりは私の認識が違っていたようです。また、身内でマッチングするためにもその設定を活用すればいいよというのも運営が推奨してしまってるのですね。だいぶおかしな話だとは思いますが運営がそうだと言っている以上は14の中ではそういったものなのですね。

    また、距離の関係で日本DCに来ているかたがいることは私も認識していますがそこで日本語は話せませんそれで困ってますというのは私からしたら甘えんなよって思いますね。
    この日本DCというのを見て多くの方はここは日本のDCで日本語が多く使われているのだなと想像するはずです。であればその場に合わせた言語をしゃべれなくてもある程度理解しようとする努力は必要だとは思います。
    別のゲームの話にはなりますが私は以前LOLという日本に鯖がないゲームをやっていました(今は日本鯖があるそうです)。そこでは私も出来れば英語苦手だし日本語のほうがいいなーとは思っていましたがあくまで鯖が海外にあるとのことなのでそこはしっかりと我慢し、きちんと英語でコミュニケーションをとる努力はしました。細かい話は割愛させていただきますがこのような経験を踏まえたうえでやはりその場にあった言語を使うというのは必要なことで自分の言語を強要するのはおかしな話だとは思います。

    続きます。
    (10)

  9. #38
    Player
    Shalln's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    8
    Character
    Shalnos Saphir
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Gladiator Lv 80
    いろんな考えを聞いたりして自分で考えた結果それでも私は「言語設定の厳格化」を要望します。
    例え運営が仕様でこれはマッチングのための言語なのでいろんな言語が混じりますといったところでこのことをまったく知らない多くの方々は「CFの言語設定」「使用したい言語」という二つの言葉を聞いたときにどのようなことを想像するでしょうか?多くの方々はこれを設定すれば日本語だけで遊べるんだなということを思い浮かべると思います。そして思い浮かべると同時にそういったことを期待して設定すると思います。
    なのに実際マッチングが完了して自分以外が全員日本語でない言語をしゃべっているとしたらびっくりします。そしてもしその場でなにか問題が起きれば深く傷ついてさらに、「E」「D」「F」にチェックがついた人のことを警戒してしまうと思います。
    中には優しくて楽しいPTの時もありますが、やはり文化や言語の違いから問題が起こる可能性は高いですし、その問題が起こったときに強く記憶に残ると思います。
    特に新規の方が増えている今だからこそこういった問題の発生する可能性が高まっていると思います。

    運営がいくら「仕様です。」といったところで私たちは「使用したい言語」としての設定を期待しています。なのでそれに沿うように「言語設定の厳格化」を行うべきではないでしょうか?それかそれでも「仕様です。」と押し通すのであればそれにそった誤解のないような説明文に書き換えるべきだと思います。

    私はまだ「要望」というようなことしか言えず、なかなか「改善案」を提案することは出来ていませんがそれについてはこの場でいろんな人と話し合って現実的な案を見つけられたらなと思います。

    長文失礼いたしました。
    ご覧いただいた方はありがとうございます。
    (28)

  10. #39
    Player
    Mayailurus's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Location
    Limsa Lominsa
    Posts
    559
    Character
    Mayailurus Iriomotensis
    World
    Tonberry
    Main Class
    Machinist Lv 70
    Quote Originally Posted by Shalln View Post
    また、距離の関係で日本DCに来ているかたがいることは私も認識していますがそこで日本語は話せませんそれで困ってますというのは私からしたら甘えんなよって思いますね。
    この日本DCというのを見て多くの方はここは日本のDCで日本語が多く使われているのだなと想像するはずです。であればその場に合わせた言語をしゃべれなくてもある程度理解しようとする努力は必要だとは思います。
    別のゲームの話にはなりますが私は以前LOLという日本に鯖がないゲームをやっていました(今は日本鯖があるそうです)。そこでは私も出来れば英語苦手だし日本語のほうがいいなーとは思っていましたがあくまで鯖が海外にあるとのことなのでそこはしっかりと我慢し、きちんと英語でコミュニケーションをとる努力はしました。細かい話は割愛させていただきますがこのような経験を踏まえたうえでやはりその場にあった言語を使うというのは必要なことで自分の言語を強要するのはおかしな話だとは思います。
    現在、運営がそういう方針で進めていて、こういう状況になっている以上、もはや「甘えんなよ」になるのは状況に対応できない側になるのでは?

    海外のゲームをする場合の努力のお話もあなたはそうしたというだけであって、みんなそうしなければならないということではないですよね。
    私も海外のゲームでは英語を使うようには頑張りますが、勝手にやっている努力であるという認識で、メンドクサイ時は終始無言だったりします。

    二度目ですが、処罰などの方針をそのままに、言語設定の厳格化を行った場合の効果と弊害を考えてみてください。
    (6)

  11. #40
    Player
    waserin's Avatar
    Join Date
    Mar 2014
    Posts
    90
    Character
    Vannesa Braun
    World
    Siren
    Main Class
    Carpenter Lv 80
    Quote Originally Posted by Rukachan View Post
    とりあえず定型文で会話が全部できるように定型文書を今の10倍ぐらいにして「忠義の盾」とかも「盾」って入れて定型文変換したら出るような機能整備してください。
    更にボス名等も共通でないのだから実装と同時にレイドボスと取り巻きの名前と使用してくる技名全部いれてください。

    定型文でしゃべれや!って強要されますが、よく分からない上に相手は英語の長文で語ってくる事多くて、相手も説明に苦労してると思います。
    まさにその通り。定型文ってのは言語が異なる相手にわかってもらえないと意味がないので
    単語の羅列でなんとかなる状態にしてもらいたいところです。
    現状、登録単語は多いものの、各コンテンツで使えるか?と言われればそうではないというのが本音ですかね。
    なので結局使わないことが多いというか無言になってしまう。
    (4)

Page 4 of 27 FirstFirst ... 2 3 4 5 6 14 ... LastLast