Results 1 to 6 of 6
  1. #1
    Player
    Bluebard's Avatar
    Join Date
    Jul 2015
    Posts
    47
    Character
    Hidy Crois
    World
    Chocobo
    Main Class
    Dragoon Lv 90

    ザ・フィースト4vs4についての要望

    4.0以降のフィースト4vs4についてです。長文の為分割させて頂きます。

    拡張パッチによりPvPのシステムに大きな変更が入りましたね。アクション数が大幅に減少し、簡略化されています。
    操作量の減少によってPvPコンテンツ自体に手を付けやすくなった、という面においては良い変更だったのかもしれません。
    しかし、フィースト4vs4については4.0以前と比較すると非常に大味な試合になっており、面白いと感じません。
    「大味な試合」とは何なのかを、個人的な考えに基づいて書かせていただきます。


    ・フィーストの楽しさについて
    これまでのフィースト4vs4(シーズン4までを指します)には「駆け引き」がありました。
    敵の攻撃バフに対して防御バフを合わせて凌ぐ、所謂「スキル交換」という概念や、CCやデバフに対する味方内での浄化のやりとり、各ロールの自衛など、4vs4のフィーストは各々のプレイヤーが持つアクションによって攻守の駆け引きが行われていました。それは攻守メリハリのある、数手先を考えるような戦略性のあるものだったと思います。
    ターゲット制であるFF14のフィーストというコンテンツは、以前はPvEのアクションがベースであった事もありますが、それによって豊富なアクションが用意されていました。
    私はこれまでのフィーストには、それら豊富なアクションを用いた多彩なバーストや、それに対するスキル交換という駆け引きの奥深さ、そこから来る面白さがあったと思っています。

    今のフィースト4vs4はどうでしょうか。数十種類のアクションがあった頃と比較すると全体的に簡略化されすぎた故に、それぞれに出来る事、考えなくてはならない要素が無くなっています。そこに駆け引きらしい駆け引きが発生しないのです。
    バフやアビリティが殆ど削除されたため、4vs4で最も重要とされていたはずのスキル交換という概念はおおよそ消滅しました。攻撃/防御バフの存在がほぼ一掃され、全体のベース火力を上げるという変更内容がその根本的な原因でしょう。殴る以外にやることが無いのですから、こうなるのは当然です。
    CCも殆ど無くなっており、今のフィーストはただ敵をダラダラと殴り合うだけのコンテンツへと変わってしまったように感じました。果たしてこれがレートを賭けてやるようなゲームなのか、私は疑問に思います。
    (13)

  2. #2
    Player
    Bluebard's Avatar
    Join Date
    Jul 2015
    Posts
    47
    Character
    Hidy Crois
    World
    Chocobo
    Main Class
    Dragoon Lv 90
    簡略化し、ゲームの内容を分かりやすくされるのは良い事だとは思います。
    しかし、今のフィーストには一体何処に、何の駆け引きがあるのでしょうか?何処に実力の差が現れるのでしょうか?
    アクションによる駆け引きが無くなったからと言って、その代わりになるような新しい要素が追加された訳でもありません。
    駆け引きらしい駆け引きが現状のフィースト4vs4にはラインの上げ下げくらいしか残っていないのです。
    何時かのPLLで新仕様のフィーストを吉田さんは「試合が速くて面白いです。」と評価されていましたが、実際にやってみると多くのキルによって試合展開が速くても、そこに何の工夫も介在する余地が無いため、本当にただの削り合いにしかなりませんでした。
    これがフロントライン等大人数のコンテンツであれば何も不満は無いのですが、レート制で尚且つシーズン報酬も用意され、多彩な駆け引きを楽しめた少人数戦のフィーストというものが、ただプレイヤー同士で殴り合うだけのコンテンツになってしまった、というのが私は納得できません。


    私の主張は、「フィースト4vs4においては、このアクションの数は少なすぎるのではないか」というものです。
    言い換えるならば、「アクションの内容を旧仕様に近づけて(戻して)ほしい」です。ターゲット制のゲームでありながら、使用できるアクションが少ないというのは致命的であると思います。
    アクションの内容を旧仕様に近づけるというのは、簡単に火力が出せすぎてしまう現状のWSの威力を引き下げた上で、各ジョブに攻撃バフと防御バフ、(捨身や猛者、テストゥドや慈悲等)それに伴ったアクション(CCやデバフ技、ヒールアビリティ等)を追加する、といったものです。
    発動するごとに敵のHPをそれなりの割合で削るようなWSをただポチポチするだけの現状から、バフ主体のゲームに戻して欲しい、ということです。
    (9)

  3. #3
    Player
    Bluebard's Avatar
    Join Date
    Jul 2015
    Posts
    47
    Character
    Hidy Crois
    World
    Chocobo
    Main Class
    Dragoon Lv 90
    アクションの数が少ないというのは出来る事が少ないと言う事であり、それはつまり、試合中における行動の選択肢の幅が狭いということです。私はその選択肢の少なさが原因で生じる、攻守のメリハリの無さを面白くないと感じています。
    それが私が抱いた「大味な試合」という感想の中身です。
    豊富なアクションとバフがあった旧仕様は決して完璧なパワーバランスであったとは言えませんでしたが、それでも現状の殴り合うだけというゲームよりは遥かに楽しかったと、振り返ってみるとそう思います。ランクマッチとしてレートを賭けて、程よい緊張感の中で攻守の駆け引きを楽しめていました。

    色々な事を考え工夫しながら沢山遊んだ、あの頃の奥深くて楽しかったフィーストは、もう帰ってこないのでしょうか?
    いっそもう一度旧仕様そのままのフィーストをやりたいくらいです。
    いずれ開始されるシーズン5の前に、一度このフィースト4vs4を見直しては頂けないでしょうか?フィーストを楽しんでいた、いちプレイヤーの要望です。
    (9)
    Last edited by Bluebard; 06-24-2017 at 01:29 PM.

  4. #4
    Player
    Non_Sugar's Avatar
    Join Date
    Jan 2014
    Location
    虎の穴
    Posts
    620
    Character
    Pepparoni Maccaroni
    World
    Unicorn
    Main Class
    Fisher Lv 66
    現在の仕様も良いところはちゃんとあります。パラメータを固定化することで参加しやすくなったし、あのジョブはこれだけのHPがあるから自分はこれくらいの火力でいけるとか、自分のHPはこの程度だから相手の人数と火力で判断すると勝てない、なら下がりながら味方を待とうとか、そういう駆け引きに転じたのだと思います。相手のバフを見て動く駆け引きではなく、相手や味方のアディショナルや特性を予想して、味方同士で連携する駆け引きに転じる転換期なのかなと。CCの仕様変更やエスナ系をあえて削除したのは正解だと思います。ヒーラー次第だった部分もある前仕様から、負担は減っているのは明らかですから。

    ただ、それをするにはまだまだ機能的に不足している気がします。アディショナルの選択肢がジョブごとにほぼ限られたものになっているとか、クイックチャットの機能が不足しているとか。自軍・敵軍のメダルを一番多く持っているキャラクターを視覚的に分かりやすくするとか、そういう機能面での追加をしていって欲しいなと思います。
    (2)
    Last edited by Non_Sugar; 06-24-2017 at 09:25 PM. Reason: 推敲

  5. #5
    Player
    Bluebard's Avatar
    Join Date
    Jul 2015
    Posts
    47
    Character
    Hidy Crois
    World
    Chocobo
    Main Class
    Dragoon Lv 90
    Quote Originally Posted by Non_Sugar View Post
    割愛させていただきます。
    参加しやすくなったという点は確かに良いと思っています。しかし、戦闘においての駆け引きやヒーラーの負担についての主張には疑問が残ります。
    そもそも敵味方の人数は同じですし、88でもないので全員でぶつかるため、キルされでもしない限り人数差は無い筈です。味方と連携するのは以前からごく当たり前の事ですし、何も新しく要求されるようになった要素ではありません。
    また、アディショナルアクションはどれも補助的なアビリティであり、尚且つ選択枠が2つしか無いため、ロール毎に選択するアクションはある程度絞られて来ます。それを予想するというのが駆け引きだとするならば、それは駆け引きと言うには浅すぎはしませんか?
    敵味方のアビリティを把握しながら立ち回りを考えて連携するのは4vs4で勝つためには当たり前の筈です。不確定なアビリティが2つ存在することが駆け引きであるとはとても思えません。
    そしてヒーラーの負担についてですが、現状の4vs4をプレイされたのであれば以前より負担が軽くなったとは言えないと思うのですが、如何でしょうか?調和を筆頭とする自衛用の手札は減らされた上に、テストやスリルなど、タンクが味方を守る為のアビリティも減っています。私がプレイした限りでは簡単にヒラ凸が通ってしまう事が往々にしてありました。寧ろ自衛においては以前より厳しい環境にあると言える筈です。メダルの所持数も普通に戦況の表を見れば一目で分かると思うので、あまり主張に賛同できません。

    現状のフィーストは「参加しやすくなった」という点以外に改善されたと思える事が私にはありません。だからこそ、もう一度旧仕様に近づけてほしいと私は言いたいのです。
    (8)

  6. #6
    Player
    CBloom's Avatar
    Join Date
    Oct 2016
    Posts
    28
    Character
    Cosmos Bloom
    World
    Belias
    Main Class
    White Mage Lv 70
    Quote Originally Posted by Bluebard View Post
    割愛
    今回のPvPに関する施策、かりんさんが仰っしゃる感想に同意します。

    ジョブは白をメインに、FLは牙狼コラボが決まる前からほそぼそと、フィーストはS4プレあたりから初めて本格的に参戦させてもらいました。
    結果はプラチナで終わり、シーズン通しての内容としては、ヒールが追いつかず試合にならないことも多々あり散々叩かれましたが個人的にはいい経験だったなと言った印象でした。
    まず、この場を借りてマナDCのみなさん、S4ありがとうございました。

    Quote Originally Posted by Non_Sugar View Post
    割愛
    仰っしゃるように改良された点も多いと思います。
    ただ、駆け引きといった点はどうかなと思いました。
    仮にチャットが無制限で出来たとしても、4.0仕様のPvPが面白いとは考えがたいものがあります。
    現にVCありでFLや88に行っても正直面白くありません。
    勿論メダルの表記を改善しても根本は一緒です。


    そもそも、フォールド実装からFL、フィースト、FL新ルール、ARTV、ファンフェスでのPvPイベント、牙狼コラボと色々な施策をしてこられたと思います。
    スキルやジョブ性能等の調整には極端なほど慎重に進めてこられてなるべくそれ以外のところで盛り上げようとしていたのに、なぜ今回の施策に踏み切ったのか。
    経験値が入ります、lv30から全てのスキルが使えるようになってどのジョブも比較的すぐに使えます、くらいの施策で止めなかったのか、可能であるならP/D直接から説明して頂きたいとさえ思います。

    長くなってしまいすみませんでした。色々な層がいて全ての要望を叶えることは難しいと思いますが、少なくとも旧PvPは楽しかったです! ぜひもう一度"ハマる"コンテンツになることを願っています。
    (9)