1.タンクアクセにVIT、STR両方つける
2.タンクアクセもSTRにし、その分左側防具のVITを盛る
勇者ジョブのタンクにはこのくらいの調整してもいいと思いますがね〜。
1.タンクアクセにVIT、STR両方つける
2.タンクアクセもSTRにし、その分左側防具のVITを盛る
勇者ジョブのタンクにはこのくらいの調整してもいいと思いますがね〜。
火力は下げていいっていうけど、斧や大剣など、明らかにダメージのでかそうな武器で殴ってるのに素手で殴ったほうがはるかに強いって、世界観的に萎えない?
タンクが他のジョブより僅かにつよいことに何かいけないことあるんですかね
攻撃力も硬さもあるなんてズルいとか多分誰も何も言わないでしょう
チームを引っ張る責任が伴うからです
スキルにヘイトボーナス付けて威力修正すればよかったのでは?
VITアクセよりSTRアクセのほうが敵視維持しやすいのは如何なものかと
IDは立ち回りで何とかなる部分もありますが、まさかヘイトコンボいれる前にノーバフDPSの一撃で飛ぶなんてのはちょっとおかしいかなと
ログを確認したらDPSの初撃がクリティカルでてただけなんですよね。
エクリのヒールヘイトと挑発ですぐ取り返しましたがちょっと焦りました。
アクセ以外は左同じ310でしたし、当方はアクセに剛力嵌めてました。
こんなこと起こるなら前の計算式に戻すかヘイトあげないとやばそうには個人的には思います。
IL270STRアクセはいいことを聞きました。
しかしまた新式でお金が無くなる日々になるのですね・・・
VITを攻撃力から排除して何が問題なのか。
それは270アクセなど過去コンテンツのアクセサリーを装備可能なままにしていることが非常に大きいです。
3.xシリーズ当初なぜSTRアクセサリーが流行したのか? タンクにSTR禁断が求められていたのか?
装備可能でより強力な選択肢が存在すればそちらを選択するのは当たり前だからです。
ヒーラーは嫌がるでしょうが、攻撃力が上がり、ダメージが増えれば当然嬉しいですし、ヘイト維持も非常に楽になります。
ですからそういった装備を選ぶのは自然な流れでしょう。
タンクロールにDPSを期待しない方向で調整するというのは、なるほど、納得出来る理屈ではあります。
しかし装備可能な選択肢を残してしまっている、しかも未だ有効である、非常に歪であり、また調整において怠慢だと言わざるを得ないのが現状です。
またタンク全体の調整にも言えることでしょう。
なぜタンクのDPSには期待しない方向に舵を取ったのに戦士には攻撃方面のスキルしか与えられなかったのか。
ナイトだけ異常な攻撃力のアッパー調整が入っているのか。(より具体的に言えばゴアブレードの残存が不思議でなりません。
暗黒騎士のブラッドプライスを弱体化し、よりブラッドウェポンの価値を上昇させ、スタンスオフを誘発するような仕様にしているのか。
(個人的にはこの双方はクールタイム共通化の置き換え枠で良いと思っていますが、ブラッドプライスのMP吸収量の弱体具合などを鑑みるに余計スタンスオフを誘発するでしょう
こういった方針のブレが4.0開始時からのタンクの不満に繋がっているという事をぜひ理解していただきたいです。
Last edited by Sixwing; 06-22-2017 at 12:49 PM.
・衰弱でVITが下がらなくなったため、VIT=攻撃力だとタンクのペナルティが異常に薄くなる
・食事でVITが上がるため、食べない人、高級食事食べる人でDPSに大きな差が開く
この辺を考慮したが、ヘイト関連のことはスッポリ頭から抜けおちていた感・・・
タンクの火力云々については私は肯定も否定もしませんが、
VITとヘイトを紐づけることは必須に思います
IL270アクセのほうがヘイト維持が楽とか、なにかが破綻してるとしか思えません
ただvitにヘイトを乗せるとST時のヘイトがやばいことになりそうですね。
こうなるとヘイト譲与のアディショナルが必須になり折角ロール共通になった意味が薄れてしまうのかなと。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.