4.0戦士って色々問題点あると思うんですが一番の問題ってやっててあんまり楽しくないってところだと思うのです
4.0戦士って色々問題点あると思うんですが一番の問題ってやっててあんまり楽しくないってところだと思うのです
「やっててあんまり楽しくない」はゲームにおいてもっとも致命的な問題だと思います。
私も今はそう感じます。
なんでやってて楽しくないか?
と考えると、その答えは、できることが減ったから、だと思います。
戦闘に、ユーザーが介入できる余地が減りました。
PT構成や状況を考えてブレハを打つべきなのか、ヴィントを打つべきなのか
ディフェンダーで回復を重視するか、デストロイヤーで火力を重視するのか
ラースorアバンドンがⅤ溜まった、この状況では原初の魂なのか、フェルクリーヴなのか、スチールサイクロンなのか
このⅤにブラッドバスやバーサクなどの強力なバフをつけるべきか……等々
戦闘や状況ごとに発生していた、そういう考える部分が少なくなりました。
今までできていたことができなくなる、というのは調整として受け入れられるとしても
できなくなったことがある分だけ、できることも増えたということでないと、ゲームプレイの面白みは発生しません。
今回の戦士の調整は、今までできていたことができなくなりました、で終わり。そんな印象を受けています。
じゃあ別にこんな要素もあります、こんな風な考える余地があります、工夫できそうなところがありますっていう
要素がざっくりと抜け落ちてしまっている。
ランパート等が共通ロールアクションとして実装されているという変更点はありますが、
これらは、ジョブにより性能も意味も変わらないので、そこに戦士の独自性はありません。
使っていて楽しいわけがないんです……
Last edited by Marosuke_Kijima; 06-21-2017 at 11:50 AM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.