鯖間で未予習で攻略PT募集した方が早い気がする。スレ主さんの状況を自分なりに補完して考えてのですが
・インする時間帯やプレイ可能時間にバラ付きがあり固定に参加できない
・動画を見たりテキストを読む予習はしたくなくて、自身の体験の中で練習を進めたい
・零式を除くコンテンツでは難易度的に満足できない
このように考えると
固定を組んだら?→組めません
早期攻略を目指したら?→ネタバレなし予習なし固定なしでは難しい
予習と同じでは?→似ているかもしれないけど違います
ノーマル周回→簡単すぎる
こうなのかなーと。
大縄跳びは1人では練習できないので、縄を回す役目はシステム=ソロ用練習コンテンツでって感じにですかね。
初見さんなんかは旬過ぎても参加しやすそうだし。
侵攻終わった辺りでうんざりしたクチなので
ソロ練習コンテンツは共感できます
ただ、ノーマル潰してまでは共感できないです
都度募集やPTを運営するとなると
時間もかかり気を揉むことも起こる
特に練習である以上は先に進まないですからね
やりたいことも思い通りとはいかないでしょう
好きなときに好きなように練習したいとなると
ソロでできるようなものがあるといいかもしれませんね
Last edited by Nico_rekka; 06-05-2017 at 01:16 PM.
スレ主ではないですが大体似てます。固定組むのが嫌ってわけでもないし、その気になればやってもいい、というか2.xのバハ侵攻編まではやってたんですが
自分がやれるとき、やりたいときに出来ないストレスを背負ってまで、自分の中ではやる価値が無いと判断して辞めました。
(自分や他人が欠席して練習できない、に限らず、どうしても習熟の早さの違いが出るから、もっと先を練習したいのに自分のペースで出来ない、というのも含む)
(予習なしで自力で解き明かしたいとなると、野良補充も余計に難しくなる)
おそらくスレ主さんもこうした「やりたいときに出来ない」という不便さを解消して欲しいという思いで発言されているんだと思うのですが(勘違いでしたらすいません)、
逆にこうした「不便な要素満載」のコンテンツにこだわる理由は何でしょうか。ソロ用の新規コンテンツの追加という方向の要望ではダメなのでしょうか(それの方がまだ現実的だと思います)。
まぁ、理屈抜きどうしても零式じゃなければ駄目、というのであればそれはそれで。
まだまだ・・・
名案が出て採用される可能性は残されている・・・!
どうぞ・・・
存分に理想を追い続けてください・・・!
私は・・・その姿を心から・・・応援するものです・・・!
不便な要素があるって事は皆認識してると思いますよ。ただね。
不便な要素満載ってのを前提に難易度等を調整したコンテンツってのが元々の零式のコンセプトです。
バハの頃からエンドは「固定推奨で作ります」と言ってるわけですしね。
じゃ、上記のコンセプトと難易度を維持したままソロ専用のコンテンツが可能かと言えば難しいってのが
大半を占める反論ではないでしょうか?
何よりソロで練習したとしてコンテンツに突入するときはRFかPT掲示板、この中で自分の思う通りの
進行がそもそも約束できないわけで、練習だけ先に進めたとして、クリアできない不満は「ソロで連取して来い」って
流れを生まないとも言えません。
この辺の事で慎重になるのではないかと思いますよ。
これが上手く解決できる案があるならそこまで反対する人いないと思いますけどね。
もしハイエンドのソロ練習用のインスタンスができるとしたら、こんな奴だろうか?というスタンスで考えると…
☆シナリオムービー無し、クリア報酬も無し
☆フェーズをさらに細分化した、10-20ステップを、順次クリアしていく。クリアしたステップ内では随意でステップを指定可
※ギミックの回避練習を主眼において、一定時間内に一定量の敵視/DPS/回復の量を稼ぐことでクリアとする
☆ひとつのステップをクリアすると、そのステップに関してはフルPTまでの複数名で挑戦できるようになる。
☆ひとつのフェーズぶんのステップをクリアすると、そのフェーズを通したフルPTまでの複数名で挑戦できるようになる。
※ここではフェーズ毎の雑魚殲滅、中ボス討滅などがクリア条件なのでフルPT推奨になる
☆順次複数のフェーズをクリアすると、クリアしたフェーズ内では随意でフェーズを指定可
☆フェーズごとにクリアしたことを示すアイコンなり名称なりが他者から分かりやすい形で付与される
これくらい細分化、手取り足取りにすれば、大抵の要望には応えられそうですが、実現可能かどうかは…
それ野良だと通用しないだろうね。もしハイエンドのソロ練習用のインスタンスができるとしたら、こんな奴だろうか?というスタンスで考えると…
☆シナリオムービー無し、クリア報酬も無し
☆フェーズをさらに細分化した、10-20ステップを、順次クリアしていく。クリアしたステップ内では随意でステップを指定可
※ギミックの回避練習を主眼において、一定時間内に一定量の敵視/DPS/回復の量を稼ぐことでクリアとする
☆ひとつのステップをクリアすると、そのステップに関してはフルPTまでの複数名で挑戦できるようになる。
☆ひとつのフェーズぶんのステップをクリアすると、そのフェーズを通したフルPTまでの複数名で挑戦できるようになる。
※ここではフェーズ毎の雑魚殲滅、中ボス討滅などがクリア条件なのでフルPT推奨になる
☆順次複数のフェーズをクリアすると、クリアしたフェーズ内では随意でフェーズを指定可
☆フェーズごとにクリアしたことを示すアイコンなり名称なりが他者から分かりやすい形で付与される
これくらい細分化、手取り足取りにすれば、大抵の要望には応えられそうですが、実現可能かどうかは…
1つの事しか出来ないとRFで痛い目を見る・・・。
それで天動3層で南残しか全残しかで一時期揉めたからね_('ω'_U⌒)シ
Player
ご丁寧なご講釈痛み入りますが、自分は単に、スレ主さんがこのような要望を出されているということは、同じように「不便な要素満載」と感じておられると仮置きした上で(なので、「勘違いしていたらすいません」と一応念置き)、なぜそう感じるようなコンテンツにこだわるのかが気になっただけでして。理由如何によってはもっと現実的な別の方法で解決できるのかもしれないし。
既に身を引いた私個人としては今更この不便をどうこうしてもらえるとも思わないし、仮にどうこうしようとしても難しいだろうというのは同感ですし、まぁ上手いやり方があるなら反対する理由もないのも同感です。
勿論スレ主さんには私の疑問に答える義務もありませんが、このまま要望出されるのなら、言うほど簡単ではないと思われますので、是非頑張って具体的な案を考えて頂ければ、と老婆心ながらアドバイスさせて頂きたいと思う次第です。
そうした提案をここで続けられること自体は、我々が止める権利も無いでしょう。
今後一切こんな意見受け付けるつもりない、不便な要素を乗り越える努力を怠ってスレを無駄に浪費するな、と言う権利があるのは、そりゃ運営側だけでしょうからね。
ただ一点、まぁそもそも実現する可能性が極めて低い前提でこんな事言ってもしゃーないのですが、せっかくなので・・・
「ソロで練習して来い」は、まぁ今でも木人叩いてこいってのもありますし、それこそソロ練習してないみんなで集まりましょうみたいな募集かけてもいいでしょうし(今だって予習無し初見募集見かけますし)、それについてはそこまで神経質になるほどでもないかな、とは思います。
Last edited by TheStoneLike; 06-06-2017 at 09:48 PM.
アレはダメ、コレもダメではちょっと味気無いので代案を1つ。
※前提としてPT用エンドコンテンツの練習モードをソロ専用コンテンツで作るのはとても難しいです。理由は前レスで書いた通り。
なのでフルPT推奨ですが、人数制限を無くした感じで・・・以下をお読み下さい
以前PLLで話に出た、開発がエンドコンテンツの調整等をする際の(通称?)無敵モードを使う案はどうでしょう?以下は妄想全開で書きますので、細かい部分の突っ込みは寛大な心でお願いします。
●Practice Mode(仮称)なんじょるのじゃないよw
対象コンテンツ:極や零式等のエンドコンテンツのみ対象。但し週制限等の緩和以降で順次開放される。
突入条件 :当該コンテンツの開放済、及びIL制限内である事。人数制限は解除(1~8人で突入可)
CF :マッチングファインダーは使用不可。PTを組んだ状態で申請する。
概要 :
①ムービー等は無し。報酬、アチブ等も一切関係しない。クリア時のコンプリート演出等も無し。
②コンテンツ中はHPが0になると、1、2秒後に自動的にHP全回復する仕様
(木人状態と言うよりは、影の国ダン・スカー/ディアボロス戦の魔力の扉のイメージ)
③制限時間60分として、コンテンツの時間切れを100%として、25%/50%/75%の時間毎にボスのHPがそれ以上残っていた場合はそのHPまで自動で減る仕様
※わかりやすく言うと14分(?)制限の零式4層であれば、FA後7分経過した時点でボスのHPが60%残ってても自動的に50%まで減ったりするイメージ
※実際のコンテンツでボスのHP依存でフェーズ移行したり、雑魚モードがあったりしますが、②の様に無敵モードですのでフェーズ移行に失敗して、全滅履行技等が来ても(999999ダメージ等でも)全滅はせずにコンテンツはタイムスケジュール通りに継続される
④ボス討伐か、若しくは時間切れで自動的にコンテンツ退出。討伐(コンプリート)後の記念撮影的なのは出来ない感じ。
※文字数の関係で↓に解説レスを連投します。
連投失礼します。↑の続きです。
解説すると、練習PT等でギスになりやすい一つの要因は、大縄跳びギミックがあると思います。これが14ちゃんの一番難しいギミックなのは間違いないでしょう。
1人がギミックを成功しても、誰かがミスをするとワイプ⇒初めからやり直し。で後半を練習したくても出来なかったりというストレスがギスに繋がりやすいと思います。
これを解消して練習する為に、無敵モードで例えギミックミスをしても全滅しない。最後まで通し練習のようなものが出来るのがミソです。
HPが自動回復する前に数秒のHP0状態があるので、例えばタンクであれば『ここの攻撃にはもっとバフを重ねないとだな・・・』とか、
ヒーラーであれば『このタイミングでバリアを貼って、ここはヒールを厚くすれば今のHP0は避けられたか・・・そして、ここでクルセで賢者タイムだな・・・』とか。
DPSも実際と同じギミックをこなしつつスキル回しやバフタイミング等を練習できたりします。
何よりも大縄跳びギミックが来て失敗したとしても、『ここじゃなくって、もちょっとこっち側に行けばHP0にならなかったのか・・』と言うのが誰でもわかるのがポイントです。
マッチングを使わずにPTで申請する理由は、突入前に軽く打ち合わせ(マクロ等)⇒突入後マーカー設置や再確認してFA後はノンストップで十数分間戦闘して、終わると即退出。でさっきHP0になった原因や反省等が出来る(インスタンスも開放されて混雑解消)
PT募集では『〇月〇日21時~Practice Mode(零式〇〇4層)やります!時間は1時間程で3、4突入を予定しています!お気軽にご参加下さいー!※クエ開放とiLv確認願います』
みたいなのなら、割りと人も来やすいかなと思うのですが。
↓もうひとつだけ妄想の連投します・・・
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.