現状でこれだと、もしローンチに成功していたらと思うとゾッとするね・・・
レベル帯によって集まる街が変われば分散するんでしょうがね
20まではこの街1
40まではこの街2
それ以上はこの街3
と別れてりゃ自然に分散するんでしょうが
アイテムの販売やPT募集とか同じレベル帯なのに分散しててもなんのメリットもないから一極集中は当然のことなんですよね
出身都市なりカンパニーなりでPTとかにボーナス入ったりがあれば別れたりもするんでしょうが現状の人口ではそんなことしたらPT組めなくなっちゃうでしょうし
せっかく実装された飛空艇を使ってどんどんウルダハ以外へ移動すればいいんじゃないの?
飛空艇がもっと低価格ならガンガン使って行き来が増えるからウルダハ以外も活気づくとスレッドを立てたのですが、適正価格で5000ギルでも安いって意見が多かった。
http://forum.square-enix.com/ffxiv/t...ンタルチョコボの運賃について
なら、何でウルダハ以外に分散しないの?安いって言ったユーザー、適正価格で問題ないと言った人は何やってんのかしら?
3国間の移動手段の1つとして実装されたはずの飛空艇が1か月経ってもユーザー分散に活かされていない状況を見て、今こそ打開策などの意見を出して欲しいです。
ウルダハ以外に拠点を置くような事を言っていた人、飛空艇をガンガン使います!って言っていた人こそ現状をみて、過疎に対しての意見を述べて欲しいです。
いくら移動が便利になっても不便なところには移住しないということじゃないか?
マーケットが集中しちゃった今、拠点を動かすのは難しいのかな。
商品はどの国からでも検索可能、もちろん送料は当社が負担します。いまならさらにもう一個!!
ってなったら変わるかもね。
飛空艇はガンガン利用してますが結局拠点はウルダハですね。
散々色々なスレ上がってますが、一極集中を緩和するには三国機能の統一するしかないと思います。
ウルダハにいるのは都市間の移動のためではなく、バザー利用・PT募集のためなので。
それぞれの街から出向くのにちょうどいい場所に対象Lvの異なるダンジョンを作り、Lv帯毎に誘導する、とかは難しいでしょうか?
PT募集を逆に街毎に限定してしまって、あるレベルではその町にいるのが便利、にする方向で
その上でマーケットの問題を三国共通化して解消すれば、ある程度の分散化は出来そうな気がします
最終的には一つの街に収斂していってしまうとは思いますが…
Lv毎の拠点というのは一瞬いいね!って思ったけど、
アーマリーでLvがころころ変わることを考えると不便さが目立つ気もするな。
乗り物が便利になって過疎が加速される。現実の社会と同じですね。新幹線を待望して、実現したら、若い人 は皆、東京へ行きました。みたいな現象です。
仕事(戦闘)、ファッション、遊び(LS)がウルダハ一極集中、それは経済をウルダハが独占しているからでしょう。
過疎を食い止めるには、リテ街の経済改革しかないと思うのです。
ウルダハにLSの拠点というかダベリ場があるので
他の町に用事で出掛けてもウルダハに戻ります。
もうリーブとかレベルとか、個人の事情じゃ変わらないと思います。
そりゃ例えば木工上げにグリに篭る事もありますが、それもしょせん1時のこと。
LS仲間と離れて、他の町にずっとボッチなんてちょっとねぇ、、、
イシュガルドが、ジュノや白門並みの機能を備えたら、LSごとそっちに移動するとは思いますが。
こんな事書くと開発が、「微妙に不便なイシュガルドを作って分散させよう!」
とか、正気とも思えない斜め上を口走りそうで怖いんですけどねw
Last edited by Smouman; 10-27-2011 at 06:25 PM.
少なくとも、ソロプレイヤーに関しては
・街中のシャウトが聞こえる
・リテイナーの三国共通化
の二点でウルダハに留まる理由が消えるんですけどね
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.