GCではなく300ギル程度のワープでいいっす
GCではなく300ギル程度のワープでいいっす
ワープNPCに話しかける
↓
「俺の魔法でうんちゃらかんちゃら」という会話
↓
「ワープしますか?Y/N」
↓
びよーんと風景が歪むムービー
↓
Now Loading...
↓
別のNPCがいて「ほら、到着したぞうんちゃらかんちゃら・・・」という会話
こーゆーのだけは、絶対にやめてくださいね、開発の皆様w
ゲートみたいなのを通過したら、即移動が理想です。
しかしチョコボの話題から、町中ワープの話題にシフトしちゃいましたね。
スレ違いと分かりつつ、その話題を引っ張ってしまいすみません。
グラカン所属者専用チョコボタクシー実装。
グラカン本部で軍票とチケットを交換。
各地にあるタクシー乗り場でNPCに話しかけ、チケット消費で指定した乗り場へ瞬間移動。
こんな感じになりそう。
「移動」という言葉で思い出すのは、忘れてたけど、デジョンってアニマ消費無くなってたな、ってこと。でも、なぜか15分という縛りはそのまま。
あれから何回パッチが来たのかも忘れたけど、
「あ、なるほど。だからデジョンって15分縛りなんだ」
……なんて、開発の洞察の深さに感動したことは一度もありません。
謎仕様の案件にかけるコストを減らすことで、
「コストガー」も減らせるんじゃないかな。
なんて思ったけど、口にするのはやめておきます
p.s. 大人、だし w
そもそもワープする必要ってあるんですかね
クエストなどはその場所にいくことが前提でかまいませんが(それぐらいは歩いてもいいとおもいますし)
日常の利用(NPC売買、修理、リテイナー閲覧、リーブ受託、ギルド設備サポート、納品等)街中にいればどこでもメニューやショートカットで起動
※チョコボホイッスルのイメージ
そうすれば無駄に広いマップでも問題ないような(あとsh範囲も街ぐらいはカバーしないと話になりませんね)
街のどこにいても一瞬で出口にいけるワープは、チョコボの有無にかかわらずあったほうがいいと思いますが
実用性だけを重視して街が狭くなったり、街の1箇所にすべての機能を集めて、そのほか人通り0よりは
どこでも町の基本機能をうけれて、街のすきな場所にいれる。ほうが好きですね
スレチですが、気になったので。
そもそも「ワープ」と言う言葉が間違っているんですよ。
街中でチョコボを呼び出して外に出る、街を移動するのは「ショートカット」つまり近道、裏道に該当します。
開発側が「ワープ」だと言って「街中テレポ」と同じ位置づけにして便利になるからと言う発想で実装しようとしている事自体が間違い。こんな考え方だからGCにこじつけようとしてしまう。
大体、吉Pはグランドカンパニーを選ぶにあたって配属先は全く気にしなくて良いと言っていたのに、舌が乾かぬうちにGC縛りを設けようとしユーザーを裏切ろうとしている。特色を出す為でも、その為にユーザーを縛り付けるのは不満が出て当然です。
どうせ、他にも軍票交換で各エーテルへのワープチケットでも考えてるのでしょうけど、街中ワープをユーザーに潰されたから、その分をエーテルチケットに上乗せしちゃえ!みたいな考えにならないように釘を刺してお願いしておきます。
ついにチョコボ装備がくるのか・・・。
マテリアつけたり出来ないかな。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.