ですからスキップアイテム利用者がそのアイテム利用を根拠にハラスメントを受ける可能性があればハラスメントについて議論するべきでしょうか?
ということだから例として出したのがPSに関することではあるが
それ以外にもハラスメントを受ける可能性はあるかもしれないでしょう?
落ち着いて。禅問答や言葉遊びをしてるわけじゃないんだから
今上げられてる問題ってポーションが入ったから出て来た問題ではなくて、そもそもDDやレイド募集で過去から出て来た問題が、ポーションによって増えるっていう懸念なのはわかる
ただそれがどれくらい増えるかも未知だし根拠もないから、問題としてはDDやレイド募集のそれと一緒かその延長線上であって、ポーションの問題じゃないよなあっていうのが印象
ポーションやその周囲のシステムでどうこうっていう問題じゃなくて、DDやレイド募集、初心者の館における問題として考えればいいんじゃないかな?
プレイヤースキル以外にアイテム利用によってハラスメントを受けると思われるものがあると思うなら、それを具体的に書けばいいんじゃないでしょうか。
ただ他の方が書いているように、まだ起こってもいないことを問題として提起するのは、議論を進める上ではかなり困難を伴いますし、荒れる原因にはなると思います。
書くのは良いんじゃない?ただ、何も考えずに受け入れろって話は成り立たないし、
行き過ぎと感じたらそう書く人もいるでしょ。
反論は封じても意味ないと思うんだけど。
個人的には議題として考えるには不確定要素が多すぎるからたくさんの人の中で
一定の形にならんのだと思うよ。例示も明らかに中途半端だし。
私書いたけど、4.0で追加される零式の話をするならアクアさんが考えるような
スキップ問題は起きないと思うよ。
起きるとしたら今の天動編位かな。ただ・・・・・・・・。
今のままの状況での突入になるかはわからんから、スキップした人が特別って
話じゃないと思うんだけどね。
テーマがホットなものなのに、どうも空転してしまっているようで残念ですね。
意見に対する真摯な返答や回答もいろんな方からいただいているでしょうに…
とりあえず個人的にはジャンピングポーションは賛成です。
その上で上記点については
・ポーション未使用に報酬は不要
・個数制限は当面このまま
がよいように思います。
ポーション未使用報酬に関しては、そんなものがほしくてやってきたからではないからです。
時間かけてもかけてなくても、お金かけてもかけてなくても皆等しくエオルゼアに降り立った光の戦士なのですからわざわざ区別することはないと思うのです。
(とはいえ根性版から続けてるレガシー先輩は別かなぁとwある意味真の光の戦士ですからね)
個数制限に関しては影響の範囲が未知数なところが大きいので長い目で観察する必要があるからです。これに関する不安(主に個別対応できないチートなどの事案)があれば議論すべきと思います。
ご最もな意見です 熱くなりすぎました。
上げられた意見だと 私も賛成してる立場です。
報酬は無しも同じです 未使用者とは時間で差がでるので必要はないと考えております
個数制限は現状一つ 数が増えるとそれ何の金額になりますのでそれと1から60までのレベリングする人が減ってしまうかもしれませんので
まだ実装前ですので言えるのはこんな感じですね
下手したらギャザラーのレベルもって議論がでるかもしれない その場合どうなっちゃうのやら
クラウターもね忘れてたとかは無いよ ホントだよ
Last edited by mizuti; 05-28-2017 at 11:43 PM. Reason: 書き忘れましたごめんなさい
復帰者対応という意味では、
2パッチ毎のILスキップアイテムの是非についても
議論して戴きたいのですが。
これほどまでにアレルギー反応があるなら
まだ時期尚早でしょうか。
MMOと言うゲームジャンルに危機感あるので
今すぐにでも入れて欲しいのですけど。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.