リミットブレイクのチュートリアルを実装してもらえないでしょうか。
個人的に初心者とサスタシャに行く時には、必ずリミットブレイクの説明と練習を意識的に組み込んでいるんですけど、できればシステム側でもフォローして欲しいです。
特にキャスターLBの場合は設置型なので操作が他よりは多少複雑なので、練習する機会があったほうがいいと思います。
もちろんパーティプレイでしか使えない機能なのは分かっていますけど、けっこう重要な機能なのに導線がなかったり練習ができないのは改善したほうがいいんじゃないでしょうか。




リミットブレイクのチュートリアルを実装してもらえないでしょうか。
個人的に初心者とサスタシャに行く時には、必ずリミットブレイクの説明と練習を意識的に組み込んでいるんですけど、できればシステム側でもフォローして欲しいです。
特にキャスターLBの場合は設置型なので操作が他よりは多少複雑なので、練習する機会があったほうがいいと思います。
もちろんパーティプレイでしか使えない機能なのは分かっていますけど、けっこう重要な機能なのに導線がなかったり練習ができないのは改善したほうがいいんじゃないでしょうか。
あると便利ですね。
私は詩人のリミットブレイクの練習をしたいです。
あれ撃った本人だけ範囲が見えないのでw



設置型の操作だと、戦闘中じゃなくて
1.バスカロン酒場のクエ--キキルンの小屋の火薬樽?3カ所爆破
2.北部森林の山師のクエ--谷底で属性クリさがし?3カ所?爆破
このくらいだったかなぁ…ここでHowToが開いてたはずだけど、戦闘で使うのとはちょと違うし。
そういえばサスタシャの攻略中に、いきなりLBのHowToが開いてあたふたした覚えが遠い記憶の中に…
初心者の館にあるといいですね
フォーラムはだいたい週1アクセスです。
あと、無視してるのではありません、表示してないです。(多分)
あー読解力がほしいし、文章力もほしいすな


PTにLBって略でいっても反応がなかったり{リミットブレイク}とだしても無視されちゃうときがあるし 初心者だからどれ押せばいいとかLB何それって思われてるのかなと
説明をしたりはしていますが初心者の館で教えくれると助かりますね。
上達者でも直線のLBか〇範囲のLBどっちを使うかでギスギスしたことがあったので
チュートリアルがあれば試し撃ちでどっちがよかったのか把握できそう
あと趣味てきなことで使いたいなと思うのがLB中の決め台詞マクロの練習がしたい
実践で調整なんて恥ずかしすぎる 完成したらドヤ顔でぶっぱなしたい






LB3って、大概ラスボスを追い込む時に終盤に動作に余裕のあるDPS(ほぼ毎回同じ系統のジョブ)が使うことが殆どなので、
タンクやヒーラーのLB3を自分は殆ど見たことがありません。
どんな効果があるのか事前に確認できませんし、
それにコンテンツ中だとゆっくりエフェクトを観察している余裕もないので、
単独で自由に試せる場所があると良いですね。
格好良くスクリーンショットにも残せたらと思います。
XHBにも初期配置されていると、なお良いかと思います。
導線が何もないので、LB自体を知らない初心者さんは多そうです。
Last edited by Matthaus; 05-22-2017 at 12:20 AM.


せっかく派手でかっこいい技なのにその使用感を掴む事だけに焦点を当てて練習場を設けると言うのは何だか勿体無いです
どうせならそう言うコンテンツを用意して欲しいです(無双系みたいな)




ノーマル天動4層ってタンクLB3じゃないっけ?
ヒーラーLB3もマハ系でよく見たが
効果はふんわりした説明だけですねたしか
なんか自分の勘違いかもだけど
LB3って書いてるし
うーん
LBの敷居が上がるのは、
・自分でちゃんと使えるスキル
・パーティ内でどう使うかのスキル
が絡んでるので、
最初のソロ訓練だけでもあった方が良いですよね。
パーティ内での練習は今だと、
その多くはチャットだと思うんですけど、
新規の人が突然「LB!」と言われても、
ビクッ!っなる事もあるので、
予備動作みたいなものをシステムで伝えると良いんですかね。
相手をターゲットした際にHPスライダーが出てきて、残りHPの目安にLB発動の目安アイコン付くとか。
PVEのは、キャンセルしても減らないので、
発動とキャンセルを繰り返して、
今!今!みたいなのもたまに見ますが、
もっとスマートに指示が視角化したら、
戦略的で楽しそうですね。



初挑戦の時のサスタシャで、Howtoが出ていたのですね。
別スレッドで書きましたが、リミットブレイクへの導線が薄すぎるのと、パーティプレイの操作チュートリアルが無いのは、「ゲームデザインとして欠陥」に近いものだと思っています。
FF14に対して全体的にとても素晴らしいと思っているので楽しんで続けていまして、ここまで残念に思うことは、他にはありません。
もちろん中級者の館を作っていただくのがベストです。
しかし初IDのサスタシャでLBが必要ないのは言うまでもないことですし、せめて詰め込み過ぎにならないよう、Howtoについてももう少しあとに移していただいた方が効果的かなと思います。
ちなみに私は、フレンドとも話して、自分の体験がそこまで特殊ではないと思うのですが、初サスタシャでは以下のような感じでした。
こういう状況の時にHowtoが出ていても、頭にはいらんというのが私の言いたいことです。
・白で参加。初心者の館は未実装。PS3だったのでコントローラ操作。初オンラインRPG。
・Howtoは、すべてきちんと読む派です、念のため。
・それまでずっとオフラインゲーム風だったものがサスタシャではじめてオンラインゲームになるというのは直前でわかりました。
(ギルドオーダーを経験している人もいるかもしれませんが強制ではなかったので未体験)
・超緊張して申請。比較的すぐにシャキった。
・ムービーが終わって、挨拶があったので、挨拶を返す。
・誰も動き出さない。何かおかしいのか、どうなってるのかと思う。
※この時にHowtoが出ていたのではないかと。しかしこの時だけは緊張で読む余裕など無かったはず。すぐに閉じたのでは。
・しばらくしてぴょんぴょん飛ぶ人がいる。そのうちに「プロ」「プロ」と言っているがなんのことかわからない。そのうち「白さんプロテスお願いします」と言われて、ようやく意図がわかる。
・プロテスをかけると、皆歩き出して、敵が出てきて、攻撃されるので、回復するのは自分の役割だとわかっていたが、味方のターゲットの仕方が分からない
・コントローラーのボタンを色々押していると、十字キーで味方を選択できることに気付き、ケアルをかけられた
・その後は危なげなくクリア。しかしあまりにも疲れすぎて、しばらくIDに行く気はなくなる。
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.
Reply With Quote




