「一定時間、PTメンバーのヘイトを全て自分に加算する。」
みたいなタンクスキルがあったら嬉しいかもしれない?
「一定時間、PTメンバーのヘイトを全て自分に加算する。」
みたいなタンクスキルがあったら嬉しいかもしれない?
疑問に思うのですが
低レベル帯のヘイト管理は何故キツイのでしょうか?
タンク慣れしている人達からすると現状でも低レベル帯でヘイト管理できますよね…
練習段階でもある低レベル帯で、どこまでタンクに求めてるのかはそれぞれでしょうけど
個人的にはシステム的な改修でヘイト値や倍率を補ったとしても意味はない気がしてなりません、むしろそこじゃないと考えています
理由として、約2.5秒のスキル回しを毎度毎度、範囲攻撃をかわしつつ敵に攻撃が届く間合いで張り付き、スキルを振らない空白を作らずに行動出来る人が低レベル帯にいないと思うからです
仮にもシステム改修で数値や補佐をしたところで2.5秒を3、4、5…の間が空いてしまえば無意味であり
そのスキルを振っていない「空白」を数値で補ってまでヘイトが取れるようにしても
それはそれで違う話で、数値で補佐された根拠の無い技術力が今後いい働きをするとは思えませんし
ヘイトを獲得して維持していくタンクロールのロールゲームとして成立していないと思います
個人的には、プレイヤースキルに関するところが低レベル帯には大きく影響していると感じます
空白の無いスキル回しにおいてもそうですが
あなたは何秒毎に基本攻撃をする時間を持っていて、現状この攻撃間隔であなたは攻撃しています。ロスタイムはこれだけです
と学べたり練習出来る役割を持った機関を増やすべきだと思います
低レベル帯のヘイトがきついのは
プレイスキル差し置いても
・ジョブ・クラス差
・バフの数(アディショナル差)
で差がついてしまうから
手数や手札で差がついてしまうんですよね
クラスタンクさんにたいして
ジョブDPSがアディダスの捨て身やら使って
全力で攻撃するとガッツリヘイトを取る
ジョブヒーラーもクラスタンクさんにたいして気を付けないとヒールヘイト+ドット分でヘイトとってしまう経験は幾度か有りましたゆえ
こういったものも要因かなと
Last edited by Nico_rekka; 05-19-2017 at 12:55 PM.
下のレベル帯基準でヘイトが緩和されると、エンドコンテンツ側で、ヘイト稼ぎやすいんだから防御スタンス入れないでずっと火力出し続けろみたいになってしまうような。
個人的には、タンクからタゲを奪うくらい攻撃するのは、先釣りと同じくらいよろしくない事って意識がDPSロールに根付いて、ヘイトゲージはPT全体で管理しましょうって流れが広まってくれればいいなと思うんですけどね。
タンクさん以外のプレイヤーが調整すればそこまで問題でもないとは思うのですが
調整することにたいしていいと思ってないプレイヤーさんもいるので難しいことなのでしょうね
低いレベルを狙い打つ調整であればタンククラスにヘイト補正をつけるなどの手段もあるかもしれません
Last edited by Nico_rekka; 05-19-2017 at 01:04 PM.
目指せPVPコンテンツの活性化
やることない
IDやレイドに飽きた、疲れた人には
PVPがお勧め
初心者タンクさんならバフ使わないようにする等してヘイト調整しますけど、お互いシンクしててスキル回しもGCDほぼ最速でヘイトコンボのみ打っててもヘイトの取り合いになるのは首を傾げます。
正直暗黒以外で低レベルIDにタンク出したくないです。
向上心の高い初心者さんも多いですし、練習コンテンツの充実は良いと思いますね。
ギルドオーダーなんか最適なんでしょうけど。
低レベルからTANKだけじゃなくてDPSもヒーラーもヘイトを調整しながら攻撃する火力を上げるという学習をもっと増やした方がよかったと思う
ヘイトめんどくさいから無くなればいいという事になるとPSO2とか他のゲームでいいやって事になるけど、
個人的には少なくともヘイト管理がある戦闘スタイルのタイトルを選んで決めたので、なんとかならないのかな..
最初から中途半端な学習しかできないFATE実装はマズかったと思う
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.