今は同レベル帯で集まれば そこそこ いやかなりのスピードで上がるんだけど
なかなか「集まる文化」が育ってないのが痛いよねぇ
ホライゾンでビヘストやって その流れでPTで近所のMob殴ればかなり美味しい感じの配置だと
思うけど まずビヘストにヒトがあつまらないという
今は同レベル帯で集まれば そこそこ いやかなりのスピードで上がるんだけど
なかなか「集まる文化」が育ってないのが痛いよねぇ
ホライゾンでビヘストやって その流れでPTで近所のMob殴ればかなり美味しい感じの配置だと
思うけど まずビヘストにヒトがあつまらないという
集まる文化というか
高レベル向けには獣人拠点というレベル上げスポットが3つも明確に用意されてるのに、
低レベルは1つ中レベルは0とかなんですもん・・・。
こればっかりは吉Pバカじゃないの?って思ってしまった・・・。
PTを組んだときはダンジョンやそういった拠点、ソロのときは通常のフィールドにいるモンスターを狩る。
というような調整にしてほしいです。
中レベル用のレベル上げスポットを用意するだけでこの問題は解決すると思うのですが・・・。
中LVの狩りスポットとかさw知らないだけでじゃないか?
中LV帯をどこの辺指すかはわからないけどw
適性リーヴできるとこなら大概今適性MOB固まったポイントあるよ?
ちゃんと探そうぜ?なんでも公式からの情報提供待ってるだけじゃつまらなくないか?
ゆ○りだから自分で探すってことできないのかなぁw
そうやって自分でやりかた考えるのもゲームの醍醐味だと思うのだが・・・オイラだけかな?
いや、だからちゃんと書いてますけど・・・。
フィールド狩りはソロで、PT組んだらダンジョンとかにすればいいって。
シュポシェとかザハラクとか名称が付いた場所が用意されてないでしょって。
なんのために「明確に3つ用意されてる」って書いたと思ってるんですか。
「シュポシェ行きませんか」「ザハラク行きませんか」って募集すれば参加するほうも分かりやすいでしょ。
○○の近くの○○がいっぱいいるところ~とか募集したって「どこだよそれ・・・」ってなる人いるでしょ。
PTをもっと気軽に~って散々言われてるんだから、募集も気軽に出来るようにするべきだけど、参加するほうももっと気軽に出来るようにすべきでしょう。
そのためにはどこで何をするか明確なほうが良い。
あと、なんでもゆとりゆとりとか言わないほうがいいですよ。すごくバカっぽいです。
レベル上げの募集に応募する側にとって「場所が明確」なことと「気軽に参加できる」ことのいや、だからちゃんと書いてますけど・・・。
フィールド狩りはソロで、PT組んだらダンジョンとかにすればいいって。
シュポシェとかザハラクとか名称が付いた場所が用意されてないでしょって。
なんのために「明確に3つ用意されてる」って書いたと思ってるんですか。
「シュポシェ行きませんか」「ザハラク行きませんか」って募集すれば参加するほうも分かりやすいでしょ。
○○の近くの○○がいっぱいいるところ~とか募集したって「どこだよそれ・・・」ってなる人いるでしょ。
PTをもっと気軽に~って散々言われてるんだから、募集も気軽に出来るようにするべきだけど、参加するほうももっと気軽に出来るようにすべきでしょう。
そのためにはどこで何をするか明確なほうが良い。
(略)
関連性が説明されていませんね。論理が飛躍しています。
自分は、レベル上げの募集に応募する人たちにとって、「場所」が重要なケースは稀だと
思います。募集されているクラス・レベル帯が一致していたらテルするなりPTに入るなり
すればいいだけでしょう。
そもそも、シュポシェだのザハラクだの場所だけ言われても、新規の人には適切なレベルが
分からない可能性が大きいかと。
ただし、レベル上げそのものとは別の目的で特定の敵または特定の場所でやりたいと
意図している人もいるかも知れないので、募集者が予定している場所や敵も併記して
おくのはよいことだと思います。その場合は「○○の近くの○○」程度の情報を追記する
だけで十分なケースがほとんどではないでしょうか。
ただ、そういう場合は自分で募集したほうが早いと思い思いますが。
おまけ:
バカという人自身がバカなのはお約束。
Last edited by Sephiria; 10-25-2011 at 01:47 AM. Reason: 一部修正
[QUOTE=AprilCat;412216]いや、だからちゃんと書いてますけど・・・。
フィールド狩りはソロで、PT組んだらダンジョンとかにすればいいって。
シュポシェとかザハラクとか名称が付いた場所が用意されてないでしょって。
なんのために「明確に3つ用意されてる」って書いたと思ってるんですか。
「シュポシェ行きませんか」「ザハラク行きませんか」って募集すれば参加するほうも分かりやすいでしょ。
○○の近くの○○がいっぱいいるところ~とか募集したって「どこだよそれ・・・」ってなる人いるでしょ。
PTをもっと気軽に~って散々言われてるんだから、募集も気軽に出来るようにするべきだけど、参加するほうももっと気軽に出来るようにすべきでしょう。
そのためにはどこで何をするか明確なほうが良い。
個人的にはフィールドでレベルレベルあげるのもダンジョンであげるのもどちらもあってもいいと思いますが。
何処で何をするかなんてフィールドでも普通に伝えれると思いますが・・・
LV25~30でグローリーのカエル狩りませんか?で十分通じると思います。
外人を考慮したって Lv25~30、 グローリー、たたかえカエルで通じますし。
募集シャウトするとか、PT検索してTell入れるとかじゃなく、NPCに話しかけたら即PTって感じなら、気軽に参加できるんですけどね。
それって、吉Pのインタビュー見ると、新生でサーバー改修と同時に入れるって言ってるけど、逆に言えば1年間このままなんですよね。
次のパッチでは、PCサーチ機能の強化が入るみたいだけど、FF11の初期から入ってた、あって当たり前な機能だし、FF11みたいなオートリーダー発動しそうで不安。
いいね!を100回くらい押したい。
低レベルがサクサク上がったほうが強くなるのを実感できて新規には楽しいはず。
30~の人数が増えれば30~のPT募集も盛んになるでしょうしね。
今の仕様は新規が来てもうんざりして消えていくだけです、せっかく始めてくれた人を追い返してどうするのか。
FF11の知り合いがパッチ後に来てもギルドリーヴの不味さに呆れてすぐ帰ってしまいます。
今の現状でパッチあたったから即リーヴってさ変化のないとこ勧めてどうすんの?w
てかここってさFF11経験者ばっかりで話勧めてないか?おいら11やってないしおもしろいけど?
あっちにあるから当たり前だ!って主張おおすぎるよね?今度はそれ実装されると11の〇〇のようですとか
言う人出てくるし・・・正直FF11やってない人からすればなんだそりゃって話です・・・
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.