マテリア関連は大幅修正が必要なのではないでしょうか。
ファイター視点ですが、
クラフターだけ前後で2回登場、しかも2回目は直接接触が必要です。
- ギャザラー:素材・触媒を取ってくる
- クラフター:装備品を作る
- ファイター:錬精度を貯める→マテリア化する
- クラフター:装備品にマテリアを装着する
装着依頼バザーとかを慌てて検討するぐらいですから仕様練り込みが不足していたと
しかおもえません。禁断の場合は装備ロストが有る事からも、各PCが自身で装着
出来るようにすべきではないでしょうか? 装着部位制約も無駄に細かいですし。
「制約する方向で調整する」のは前開発陣の失敗点です。
また、触媒に関しても前開発陣のレシピ失敗点「上位製品と下位製品で同じモノを使う」を
そのまんま引き継いでいますね。これは何も学習していないとしか思えません。
上位品を基準にすれば下位にとっては高価すぎて慌てて採集量増加、結果として
せっかく出来たギャザラーさんの金策を潰すことになります。
種類も無駄に多すぎです。
いっそダークマターをそのまま使用か、マテリア~マテリガに対応する4種類で十分かと思います。
これまた前開発陣の失敗レシピ「過度に煩雑すぎる」点でもあります。
これらを変更することによってマテリアを気軽に試す人が増えるかと思います。
活発になれば流通・取引量が増え、結果として税金として改修されるギルも増加するかと。
現状は無駄に仕様をこねくり回した結果、ただ鞄を圧迫するだけです。
今は無料期間継続中ですからある意味「仕方ないか」と理解しますが、
課金開始時以降はこのような杜撰な実装は無いようにしてほしいモノです。
よしPは「担当者は変更された」とポストされましたが…、到底そうは思えません。
このマテリア関連についてはあらゆるところで前開発陣と全く同じ傾向が見られます。
疑わしい限りです。