いろいろと有り難うございます。つまりは、新型DS4を接続した時点でそれが「Wireless controller」という名称の既存デバイスでしかもイヤフォンとして認識されてしまうため、windowsで優先出力されて他の音声出力をDisableしてしまう訳ですね。プロパティ上で音声出力先としてはブロックしてしまえば、旧DS4と同じふるまいになります。
ただし、Windowsの仕様として各USBポート毎に接続デバイス一覧がつくられる(USBプール全体での判別にならない)ので、接続するポートを変える度に同じ手順の繰り返しが必要になりますね。
理想は、DS4にイヤフォンを繋いだ時点で始めて「アクティブなイヤフォン端子」として認識してくれる事なのですが・・まぁ欲目でしょうねぇ(^_^;。