個人的には
「※*1 AMD製のグラフィックカードは今後検証予定です。」
にちょっと期待。
DX9のテレポ落ち(メモリリーク問題?)とかうやむやのままだったし。
個人的には
「※*1 AMD製のグラフィックカードは今後検証予定です。」
にちょっと期待。
DX9のテレポ落ち(メモリリーク問題?)とかうやむやのままだったし。
WindowsのOS層によるオーバーヘッドに関しては
次の大型アップデートにGame Modeが搭載されますので
どこまで効果があるか楽しみです。まあ過度の期待は禁物ではありますが。
FreeSync対応のモニターは安価で買えますし、開発環境からnVIDIA一択の現状ですが、
なんとかAMDグラボの最適化にも対応してもらえるといいなぁ~なんて思ってます。(GTX1080買うよりRX480x2枚の方が安いし・・・
PS4とPCの性能比較については、オペレーション部分が根本的に違うので、
ハードスペックだけでの単純比較はあまり意味ないかもしれませんね。
あと、DXのバージョン以前に、サポートが終了し
windowsアップデートすらまともに出来なくなってしまったWin7に拘る必要も
ないんじゃないかな、と個人的には思います。
windows10も悪くないですよ。
自分はRX480x2のCrossFireX環境でプレイしているので、紅蓮のリベレーターではDX11環境でちゃんと下記のバグ直しておいて貰いたいです。
ネームプレート表示化けのバグ
PCあまり詳しくないのですが、
Windows版の必要動作環境には、DX9,11共に
Intel Core i5 2.4GHz以上
とありますが、これはどの世代のCPUでもOKなのでしょうか?
(今積んでるCPUが、Intel Core i7-860 @2.8GHz と結構古い)
以前にも似たようなスレがありましたが、
公式からもっと詳しい情報が知りたいです。
第一世代のi7なら辛うじて必須以上推奨未満に収まるんじゃないですかね。
キャラクターの表示数とか減らす必要に迫られるとは思いますが…
FFXIVはどちらかというとGPU依存度のほうが高いので860なら大丈夫ですよ。
幸い?Core iシリーズは世代が進んでもCPUの性能自体はたいしてかわっ(ゴニョゴニョ)・・なので
ぶっちゃけていうと物理コア数が4あれば十分なのでi7にする必要も・・・(ゴニョゴニョ)
その分GPUの良いのを買ったほうが幸せです。
SandyBridge(2000番台)コアで中身が一新されてから性能が結構向上してますよ。
その先から現時点のKabyLake(7000番台)コアまでは大して変わってませんが^^;
IvyBridge(3000番台)以降のメリットがあるとすれば、PCIeが3.0に対応したぐらいでしょうか。
SandyBridgeまでは、2.0止まりですからね。
自分のi7-3770K(IvyBridge)もかなり旧世代になりましたが、
TurboBoost4.5GHzオーバークロック状態でも普通に安定動作してますから、
現時点の最新コア(KabyLake)にも大きく劣りません。
フルHD程度の解像度までなら、SandyBridgeでも余裕ですね。
4KクラスともなるとさすがにPCIe2.0だと帯域が不足してきますが...
そろそろINFO欲しいっすね。
ベンチマークソフトとなるとまだ時間がかかるのは分かるんですけど。
『今のベンチ(蒼天ベンチ)でどれくらい出れば60fpsカクカクなしで行けますよ』
そんな感じのザックリでいいからお知らせ欲しいっすね。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.