そもそもの問題はメンターに報酬を入れたこと。
マナーを守れないならメンターなんかやるべきではないという事って前提なんじゃない??
そういう事に同意してなってるんだから。メンターやってない人は特別念入りに同意させられてるわけじゃないんだから、メンターだけ!で怒るのは逆ギレ
そもそもの問題はメンターに報酬を入れたこと。
マナーを守れないならメンターなんかやるべきではないという事って前提なんじゃない??
そういう事に同意してなってるんだから。メンターやってない人は特別念入りに同意させられてるわけじゃないんだから、メンターだけ!で怒るのは逆ギレ
私もメンターには報酬を入れるべきではなかったと思います。
メンタールレの報酬は”不足コンテンツに参加する際の差分”として許容される部分はありますが。
特にアチーブメントマウントは余計だったと思います。早くほしい!と言う心理が働きますから。
問題となっている一部のプレイヤーが、そういった模範的で無いプレイマナー。
迷惑行為をしているならば通報の対象となるべきでしょう。
それがメンターであるならば
”模範的なプレイマナー”ではないとGMに判断されメンター権限・報酬等の剥奪があるべきとも思います。
即抜けを迷惑行為として通報の対象にしたいと思っていても、
現在の仕様ではしっかり通報できる環境にない。と言うならば整備されるべき内容かと思います。
ですがそれは”メンター”だけではなく全員が迷惑行為として通報の対象となるべきではないですか?
『メンターは即抜けダメ。通報されます。メンター以外の人はしてもいいよ。グレーゾーンだから。』
本質はそうではないでしょう。
それを『逆ギレ』とも言われるのは悲しいです。
全員が全員等しく迷惑行為として認識し通報する。その上でGMに対して発議し判断され処罰される。
そういった環境を整備しよう。と話し合うべきではないですか?
Last edited by kerrich; 03-08-2017 at 10:27 AM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.