タンクの責任云々には同意できるのですが、その案でタンクに気楽さを提供できるのかという点について疑問です。具体的には、MOB一体なら支えられる程度のDPSの耐久性能向上が、シンプルながらも一案として有効ではないでしょうか。
・タゲを剥がしたDPSが長く耐えられるようになることでタンクのヘイト回収に余裕を持たせられる。
・DPSにも余裕が出ることでタゲが剥がれたことによるタンクへの不満が生じにくくなる。
・ヒラにタゲが飛んだ際にDPSでもフォローに回れるようになりタンクのPT保護責任を分散できる。
・タンクが沈んでもDPSが戦線を支えてタンクの復帰まで時間を稼ぎやすくなり、タンクの戦闘不能からのPT崩壊リスクを軽減できる。
・タンクの負荷が高い場合にDPSが意図的にタゲを剥がしてタンクを支援できる。
・DPSが先導するリスクが低下することでタンクが先導義務から解放されることを期待できる。
DPSの耐久性向上はパラメータ調整でなくとも、薬品等での一時的なブーストで良いかもしれません。
タンクのヘイト維持性能については現状のままか、逆に「DPSが考えなしに全力で殴ったら跳ねて当然」レベルに落としても良いとすら思っています。
その代わりに挑発のリキャを大幅に短縮するなど回収性能の向上は必須で。
個人的になってしまいますが、ヘイトがはねる時点でストレスです。初心者の館でも味方がなぐられているぞ!からの指南でしたし、それにタンクの役割とは?と思ってしまうのです。
あとその案だと、相手の攻撃力にもよりますがヒラにも負担になるように感じます。プラス全力でなぐればはねて当然、それを挑発でとってもいったりきたりはしないんでしょうか?DPSがちがう敵をなぐれば挑発は一体にしか使えないですし。ヒラのヒールヘイトもどうなるんでしょうか。
なので、ヘイトが跳ねるのはタンクだけではなくDPSと責任を分担するんです。
逆に言えば、DPSが気兼ねなくMOBを殴れるならそのタンクは上手なタンクです。
DPSがMOBを殴っている間サンドバッグになることがタンクの役割というのは不満の一つですね。
DPSが一対一で対峙している間、余剰敵戦力を抑えておくことはタンクの役割として不自然ではないと思います。
跳ねてもタンクが回収を焦らなくてもいいようにというのがDPS耐久性能向上安の基点ですが、
前述のとおり、回収性能の強化はヘイト維持性能低下の大前提です。
挑発のリキャ短縮はもちろん、フラッシュ一発程度のヘイトを上乗せするくらいは欲しいですね。
ヒラについては考察が足りていないのは承知していますが、DPSによるフォローでカバーできることを期待しています。
現状でもIDの雑魚くらい1vs1は近接でもできるんですけどね。
東京ファンフェス、SCRAPの社長さんとのトークで
吉田氏「社長はなぜかタンクが多い」って言ってましたが
なぜか、ってどうしてそうなるかは自分が一番わかってるくせにw と思ったものです。
リーダーシップ取れないひとがやっても全然面白くないからね。
このゲームのこのロール。
ロスガルブログ
https://negima.work/
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.