Results 1 to 10 of 188

Hybrid View

  1. #1
    Player
    Yasuken's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    829
    Character
    Yasuken Alken
    World
    Ifrit
    Main Class
    White Mage Lv 70
    RAIDを構築するツールはBIOS表示中にCTRL+Iで起動するRAID-BIOSと呼ばれてる設定画面です。
    あっ、なるほど... だからソフトウェアとして IRST が出てこないのですね。

    今のシステムの構築手順ですけど、
    1.Windows7 Ultimate 64bitをクリーンインストール
    2.LANドライバのみ入れて、Windows10へアップデート
    とのことでしたが、
    1.RAID BIOS にて C: X: を RAID0 で構築
    2.Win7をクリーンインストール このときに F6 でhttps://downloadcenter.intel.com/ja/product/55005のドライバを読ませる
    3.LANドライバのみインストールして Win10へアップグレード
    という流れでしょうか?

    Win10 になったとき、RAIDドライバが何で動いているのか気になるところです。
    そして RAID をバラした X: Y: は、今はMS標準ドライバで動いているのでしょうか? 
    (1)
    Last edited by Yasuken; 02-11-2017 at 08:33 PM. Reason: リンクを修正

  2. #2
    Player
    Triss's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    78
    Character
    Nemophila Carnwenhan
    World
    Gungnir
    Main Class
    Astrologian Lv 90
    Quote Originally Posted by Yasuken View Post
    1.RAID BIOS にて C: X: を RAID0 で構築
    2.Win7をクリーンインストール
    3.LANドライバのみインストールして Win10へアップグレード
    チップがx79の場合、RAIDにしたSSDを認識させる手順が以下のようになります。
    1)RAID-BIOSでRAID0を構築
    2)Windows7のディスクでブート
    3)インストール先が見つからない為、別のPCで事前にUSBメディアに入れておいたドライバを読ませる(ASUSのマザボ同梱ディスクに収録)
    4)認識したRAID0をNTFSでフォーマットした後、Windows7をインストール
    5)LANドライバのみインストールし、Windows10をアップデート

    ※Win10になった時、ドライバを入れたのはRazer NostromoとGeForce Experienceのみです。
    他のドライバはWindows10が最適なモノを自動でインストールするようです。
    ※インストール先が見つからない理由はHDDを搭載していない為です。
    (1)