Page 220 of 1024 FirstFirst ... 120 170 210 218 219 220 221 222 230 270 320 720 ... LastLast
Results 2,191 to 2,200 of 10231
  1. #2191
    Player saturiku's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    1,123
    Character
    Nabura Goodspeed
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Goldsmith Lv 60
    Quote Originally Posted by BigChihuahua View Post
    徒党を組んでヒャッハーしてるジード団みたいな人たちに一般人は近づきませんよ。
    だから過疎るんです。
    過疎る理由はひとつじゃないよ

    公平なだけで人があつまるなら、ゲームなんかジャンケン一個で済む

    ある程度公平であることは大事だけどマッチング速度も大事、他にもたくさん必要なものがあるなかで

    やってない人はそりゃマッチング速度なんか無視して、これは公平じゃないからダメなんてのを議論だと言えるんだろうけど
    私はそれはバランスを欠いた極論だと思いますよ
    (13)

  2. #2192
    Player
    CruruObliviate's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    102
    Character
    Oracle L'aria
    World
    Gungnir
    Main Class
    Pugilist Lv 100

    本来は新規プレイヤーがいつくためにこそコミュニティー化が望まれるべき(1)

    こんばんわ。あおいと申します。
    長文になりますがお付合い頂けましたら幸いです。ちょっと難しい記事になるかもしれません。

     フロントライン極初期、制圧戦の実装一ヶ月前から、同コンテンツへの突入を目的とした団体構築、運営に携わり活動してきた者です。関連の動画も多数、外部ですがアップロードさせていただいており、新規プレイヤーのフロントライン参戦機会を少しでも増やすべく活動させていただいております。

     同様のコミュニティーは多数あるとおもいますが、私の思うところのコミュニティー側の意見として、昨今議論されている件について、私見ですが述べさせて頂こうと思います。
     
     フロントラインという大規模戦闘のコンテンツが実装されるにあたり、有利を目的とし、楽しく(勝利目的を含む)コミュニティーを運営していくには一定の人員の確保が必須と考え、PT募集機能やロードストーンをはじめとした各種募集媒体、TwitterやYouTubeなどの外部媒体を使用してコミニティーの充実を考え、今日まで実行して参りました。

     このこと事態はvEでいうところの攻略固定の募集プロセスと同様の事と認識しています。

     今、議論されている内容の肝の部分は、「e-Sportsの倫理観との剥離・矛盾」に集約されると読みとり、問題とされるのは、マッチングの公平性に様々な意味で「どこまでを含めるか」に集約されると感じます。

     先ず、最新コンテンツである「砕氷戦」について述べさせて頂ければ、このコンテンツは、数あるフロントラインコンテンツの中でも「過去最高の難易度」をもったコンテンツです。複数あるギミック、オブジェクトPOPパターンの並列処理をはじめとし、時間管理を必要とし、さらにvPであり、さらに三勢力戦です。不人気という言葉で片付けられていますが、その原因はこの難易度にあると思っています。純粋に大規模戦を楽しむのであれば前作のシールロック争奪戦のほうが人気であり、砕氷戦実装後、シールロックの復興イベントが各地で巻き起こった事を記憶しております。
     ですが、最新のアチーブメントや報酬があった事もあり、砕氷戦コンテンツのマッチングを維持、各々の報酬の獲得ニーズに応えるために活動を頑張ってきたというのが、最近の活動の記憶に新しい所です。
     
    (32)
    Last edited by CruruObliviate; 01-30-2017 at 05:41 AM.
    どうしても手に入れたい領土、資源、利権、思想や宗教やプライド、それらの目的をめぐって戦争は起こる。だから、その目的が果たされれば戦争は終わる。また、利益に見合わない数の人が死ねば戦争は終わる。

  3. #2193
    Player
    CruruObliviate's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    102
    Character
    Oracle L'aria
    World
    Gungnir
    Main Class
    Pugilist Lv 100

    本来は新規プレイヤーがいつくためにこそコミュニティー化が望まれるべき(2)

     今回パッチにてvP関連の報酬が大量に追加され、それの獲得を目的としたプレイヤーのみなさんが大量にコンテンツに流入し、フロントラインにふれる機会を得たのはとても喜ばしい事だと感じます。 

     が、そういったプレイヤーのみなさんが現在プレイしているのは、はからずも「過去最高難易度のフロントライン」です。
     新規プレイヤーのvP導入とするにはかなり敷居の高いコンテンツです。現状熟練プレイヤーとの差が出やすい性向をもつコンテンツが最もマッチングしやすい状況になっていますので、今議論されているような事が再度槍玉にあがることは自然なことなのかもしれないなと思います。

     それと同時に今回パッチでは、GCフリー申請の枠組みと、ワールド間募集の仕組みが追加され、よりPTを組みやすい仕組みがユーザー側に提供されました。これによって浮き彫りになるだろうなと予測していたのは、コミュニティーvs野良orソロ勢の対立で、これがいずれ巻き起こるなと危惧はしていました。実際、そのような構図で議論が進められていると読ませていただいております。
     
     コミュニティー運営側の状況としては、フロントラインもかなりPTの組みやすい環境が用意され、おおくの人が喜ぶだろうと認識していましたが、そもそもの団体の成り立ちとしてGC由来であり、帰属意識の問題もあり、100%の人に受け入れられるかといえばそうでもありませんでした。これまで他勢力所属の方と同席する機会などありませんでしたので、現在の仕様になれていく上で若干の時間が必要かなと感じています。
     
     現在の仕様やそこから齎される影響を、「旧来のPT申請可能」というシステムに保護されながら、時間をかけて移行しているという現状が無視できないLVであるということです。PT申請の仕組みをなくさないでほしいという声はここでも多数あがっているようですが、その実際の内容はこれまでのGC由来の枠組みから現在の仕様に移行するための時間がほしいという事に集約されると、私は感じています。

     
    (24)
    どうしても手に入れたい領土、資源、利権、思想や宗教やプライド、それらの目的をめぐって戦争は起こる。だから、その目的が果たされれば戦争は終わる。また、利益に見合わない数の人が死ねば戦争は終わる。

  4. #2194
    Player
    CruruObliviate's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    102
    Character
    Oracle L'aria
    World
    Gungnir
    Main Class
    Pugilist Lv 100

    本来、新規プレイヤーがいつくためにこそコミュニティー化が必要(3)

     FC単位でのフロントライン参戦がGC所属によって難しかった時代、「リンクシェル機能の充実」FCのカンパニーボードに相当する機能をリンクシェルに実装できないかと初回ファンフェスの終わり際に某Pに直訴させていただいた事があります。
     
     長い年月を必要としましたが、リンクシェル機能の充実どころか、そもそものFC単位での参加が現実として可能になる時代が訪れました。

     2年強にわたって議論されてきたこの問題は今後何らかの形で開発側からコメントがでるということで注目してます。過去の投稿をおいておきます。本当に長い間、議論は繰り返されてきました。
    http://forum.square-enix.com/ffxiv/t...=1#post2484085
    (17)
    どうしても手に入れたい領土、資源、利権、思想や宗教やプライド、それらの目的をめぐって戦争は起こる。だから、その目的が果たされれば戦争は終わる。また、利益に見合わない数の人が死ねば戦争は終わる。

  5. #2195
    Player
    CruruObliviate's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    102
    Character
    Oracle L'aria
    World
    Gungnir
    Main Class
    Pugilist Lv 100

    本来、新規プレイヤーがいつくためにこそコミュニティー化が望まれるべき(終)

     MMOが好きで、FFXIVが好きで、フロントラインが好きで、仲間と共にプレイしたい、こういったことに真摯に向かってきた結果現在の形になっている。こういったコミュニティーがほぼほぼだと思いますし、これは現在フロントラインに参戦しているプレイヤーのみなさんひとりひとりの願いであるとも感じます。
     
     vPですので、勝敗という形ではっきりと結果がでてしまうのが仇というか、ある種日本人的な感情の部分にマッチしにくい現状はあるかとおもいますが、双方、現状よりもよりよい環境を望むという部分で主張は一致しているとも感じます。あわせて、コミュニティー側の見地はおそらく少数派であろうとも書いておきます。

     vPプレイヤーに長く愛され、継続的に新規プレイヤーの参入があり、最終的に仲間をへてMMOらしいゲーム体験を齎してくれるコンテンツの実装、改良を望みます。その内容は親愛なる開発チームのみなさまに一任し期待しつつ、お待ちしております。

     MMOらしいゲーム体験という部分で、大多数のプレイヤーが現在の仕組みが受け入れがたいという結果になったのであれば、時の移り変わりによってニーズが変化したんだなと受け止めなければいけない事柄かもしれません。現状としてはまだまだPT申請は必要な仕組みであると感じていて、早急に改善するべきはコンテンツの内容の部分にまだまだあるとおもっています。

     乱文・長文ですがお付き合い頂きありがとうございました。

    最後になりましたが、参考データを提示しておきます。
    (26)
    Last edited by CruruObliviate; 01-30-2017 at 11:01 AM. Reason: データ追記のため
    どうしても手に入れたい領土、資源、利権、思想や宗教やプライド、それらの目的をめぐって戦争は起こる。だから、その目的が果たされれば戦争は終わる。また、利益に見合わない数の人が死ねば戦争は終わる。

  6. #2196
    Player
    Edelweis's Avatar
    Join Date
    Dec 2014
    Posts
    17
    Character
    Angela Edelweiss
    World
    Tiamat
    Main Class
    Bard Lv 70
    あおいさんの意見に同感です。
    微力ながら、新規にプレイヤーが、いつくための努力を少し行ってみようと思います。
    (6)

  7. #2197
    Player
    LunaArc's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    74
    Character
    Rin Scarlet
    World
    Durandal
    Main Class
    Conjurer Lv 25
    Quote Originally Posted by saturiku View Post
    過疎る理由はひとつじゃないよ

    公平なだけで人があつまるなら、ゲームなんかジャンケン一個で済む

    ある程度公平であることは大事だけどマッチング速度も大事、他にもたくさん必要なものがあるなかで

    やってない人はそりゃマッチング速度なんか無視して、これは公平じゃないからダメなんてのを議論だと言えるんだろうけど
    私はそれはバランスを欠いた極論だと思いますよ
    ある程度公平であることは大事?
    今のマッチング仕様に「ある程度の公平性」とやらがあるのかどうかお答え頂きたい。

    さらに、競技性をじゃんけんに例えるとか、じゃあこの世のスポーツは100m走だけで良いと思ってる口ですか?

    もう一つ、マッチング速度を優先する為に、アンフェアなマッチングを続けた結果が
    3.4迄のFLなのですが、そこの所理解してますか?

    人の揚げ足取ることに夢中にならずに、もっと本質を見て発言したほうが
    理解も得られやすいんじゃないかと思いますよ。
    (66)

  8. #2198
    Player
    LunaArc's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    74
    Character
    Rin Scarlet
    World
    Durandal
    Main Class
    Conjurer Lv 25
    連投失礼、現状維持派の方々に於かれましては

    「FLが好きかどうか」と「初心者狩りが出来てしまうアンフェアな環境がある事」とは
    完全に別問題なので、まずはその辺の現状認識をして欲しいです。

    もちろんコミュニティの形成、成熟に動いてる諸氏は素晴らしい活動をされていると思いますが
    現状はFLを好きになるとか以前に
    ワンサイドゲームで心折られて「こんなんもうやらんよ」ってなってしまう状況なので
    少なくとも、マッチングの健全化は必要と考えます。
    (70)

  9. #2199
    Player
    kurosippo's Avatar
    Join Date
    Jan 2012
    Posts
    2,662
    Character
    Sanbanme Blacktail
    World
    Durandal
    Main Class
    Marauder Lv 70
    Quote Originally Posted by saturiku View Post
    過疎る理由はひとつじゃないよ
    そうですね。妖怪やら戦隊アクションやら死者やらいろいろありますね。
    ベースにはPVE志向があるけど。
    別の話
    砕氷は制圧の逆パターンで、AとCが時間単位のギミックで、Bが割と固定の戦場なのかなぁと。
    制圧と同じmobをオブジェクトにしておけば、制圧との類似性がわかりやすかったかもなと思う。
    制圧Bは援軍いったり中央登ったり忙しかったよね。

    LV50だが制圧にご新規誘導するような報酬でもよかったような。アライアンスはばらけるし、目標もはっきりしてるし。
    地図も均等で公平だしな。バグは仕込むなよ?
    (1)

  10. #2200
    Player
    Nobleeyes's Avatar
    Join Date
    Jun 2015
    Posts
    123
    Character
    Chibi Sesami
    World
    Shinryu
    Main Class
    White Mage Lv 80
    Quote Originally Posted by CruruObliviate View Post
     現在の仕様やそこから齎される影響を、「旧来のPT申請可能」というシステムに保護されながら、時間をかけて移行しているという現状が無視できないLVであるということです。PT申請の仕組みをなくさないでほしいという声はここでも多数あがっているようですが、その実際の内容はこれまでのGC由来の枠組みから現在の仕様に移行するための時間がほしいという事に集約されると、私は感じています。
    時間が欲しいという言葉は現時点に至っては理解され辛いかもしれません。
    前回問題になった時、議論はコミュニティ側優勢、運営も検討と言う名の様子見でした。
    それから今日に至るまでどれだけの時間があったでしょう?

    その間、全く努力していないとは言いません、LS運営や固定を組まれたり、過疎らない様に自分だけでも参加したり、WEBサイトに解説を載せられたり、動画を出されたりと努力をしてこられた方はいます、それは間違いの無い事実です。
    しかし運営がコラボという名の餌を投入するまで、「30分〜60分待ちの24人戦という過疎コンテンツになった」と言う結果も出てしまっています。

    努力が無為だったとは言いません、しかしそれなりの時間をかけて結果が伴わなかった以上、新たな方向性を模索する事も必要なのではないでしょうか。

    Quote Originally Posted by Edelweis View Post
    あおいさんの意見に同感です。
    微力ながら、新規にプレイヤーが、いつくための努力を少し行ってみようと思います。
    古参の方々がPvPが好きなのは理解されていると思います、過疎期にも参加を続けて来たのだからそれは明白でしょう。
    だからこそ、コラボ前からこういう意見を言われる方が沢山いてくれたら今回の様にはならなかったのではないかと残念で仕方がありません。
    (22)
    Last edited by Nobleeyes; 01-30-2017 at 11:24 AM. Reason: 誤字脱字修正

Page 220 of 1024 FirstFirst ... 120 170 210 218 219 220 221 222 230 270 320 720 ... LastLast