クーポン配布対象者の所にクーポンは、複数購入されている場合は1商品毎に各々配布いたします。と書いてありますが、
注意事項の所に
※「FFXIVクーポンコード」は、1アカウント1回まで、クーポン対象商品購入時に利用ができます。
※「FFXIVクーポンコード」は、プレゼント配布対象商品を複数購入されている場合でも、1アカウントに対して1コードのみの配布となります。
PC版とPS4版の2つを買って同じアカウントだと、結局クーポンは1つしか使えないでいいんですかね?
クーポン配布対象者の所にクーポンは、複数購入されている場合は1商品毎に各々配布いたします。と書いてありますが、
注意事項の所に
※「FFXIVクーポンコード」は、1アカウント1回まで、クーポン対象商品購入時に利用ができます。
※「FFXIVクーポンコード」は、プレゼント配布対象商品を複数購入されている場合でも、1アカウントに対して1コードのみの配布となります。
PC版とPS4版の2つを買って同じアカウントだと、結局クーポンは1つしか使えないでいいんですかね?
【テンプレート】
---------------------------
予約希望プラットフォーム:
PlayStation®4版
予約希望商品名:
コレクターズエディション パッケージ(e-store)
ご不明な点:
失礼します。
PlayStation Storeにて予約特典コードの入力を完了し、PS4の[設定]~の中のアカウント情報で「ファイナルファンタジーXIV: 紅蓮のリベレーター予約特典」が登録されたのを確認しました。
その後FFXIVにログインしたのですが、普通にいつも通りゲームにインするだけで、「紅蓮のリベレーター」の登録画面が出てきません。
自動で登録されたのかな?と思いきや、アイテムも送られてきていません。
正常に登録できていればログイン時、「蒼天のイシュガルド」の時のような登録画面が出るはずですよね…?
また引き換え停止中になっていたりするのでしょうか?
どなたかご教授頂けると助かります。
よろしくお願いいたします。
---------------------------
登録画面は何も出ませんよ。
モグステーションの「紅蓮のリベレーター アーリーアクセス」に◯がついたらおしまいです。
また、予約特典のインゲームアイテムはこの間の不具合でモグレター配送が止まっており、後日送付予定(正式発売日?)と出てたと思います。
詳しくはこちらへ
よくあるご質問/お問い合わせ
紅蓮のリベレーター早期予約特典プロダクトコード/レジストレーションコードの登録方法を教えてください
Kerneru様
早速のアドバイスありがとうございます!
しかしながら、当方問題となっているのはPS4版でして…PS4はモグステーションでの登録では無いようなのです。
ざっくり言うと以下の手順になるようですが、実は…赤字の部分を見落としていたことに気づきました…。
----------------------------------------------------------
◆PS Storeで特典コードを登録
(「特典の権利」を受け取るだけで、この時点ではまだサービスアカウントに紐づかない)
↓
「以下の手順はアーリーアクセス開始後に行ってください」
◆FFXIVを起動し画面の指示に従って進めると、予約特典可能なサービスアカウントが表示されるので、正しいサービスアカウントを選択する
(ここで選択したサービスアカウントに「特典の権利」が紐づく)
----------------------------------------------------------
「アイテムの配布が始まっている」と噂を聞き、PS4でも当然登録できるものと信じて疑わず、この一文に気づきませんでした。
サービスアカウントへの紐づけがアーリー開始後ということは…現時点ではPS4でのアイテム受け取りは不可能ということですかね…。
大変お騒がせして申し訳ございません。
こんにちは。
はい、問題ありません。
ダウンロード版の場合、「予約購入証」が表示されていれば問題なく登録できています。
こちらは6月中旬に、に、自動で変換されます。
- 「製品版ライセンス」
- 「ファイナルファンタジーXIV: 紅蓮のリベレーター予約特典」
- 「PS Storeテーマ」
お支払方法やお支払日については各店舗にご確認ください。
ダウンロード商品のゲームをご利用いただくための20桁の「レジストレーションコード」は、e-storeでwindowsの通常 DL版を予約しました。
以下のテンプレメールが来ました。
----------------------------------------------------------------------
このメールはお客様のご注文内容を記した重要なメールです。
商品をお受け取りになるまで大切に保管してください。
----------------------------------------------------------------------
このたびは、スクウェア・エニックス e-STORE をご利用いただき、ありがとう
ございます。下記のとおり、ご注文を受け付けました。
ダウンロード商品のゲームをご利用いただくには、「レジストレーションコ
ード発行のお知らせ」メールに記載された20桁の「レジストレーションコード」
が必要になります。
ジャラネットよしだや公式サイトではe-storeのマイページを確認してくださいと
アナウンスしているのに、ご注文受付のメールでは「レジストレーションコード発行
のお知らせメールを見てね」という文章となっており、普段からチェックしてない
人は確実に勘違いすると思います。
Eメールでお知らせするほか、e-STOREのマイページでも確認できます。
また、12桁の「PlayStation®4用予約特典PSNプロダクトコード」は、
e-STOREのマイページ(「マイページ」>「マイダウンロードBOX」)のみで確認できます。
パッケージ版(ディスク有)、ダウンロード版、どちらでも問題ありませんのでご安心ください。
「紅蓮のリベレーター」の登録画面が出ていない状態で問題ありません。【テンプレート】
---------------------------
予約希望プラットフォーム:
PlayStation®4版
予約希望商品名:
コレクターズエディション パッケージ(e-store)
ご不明な点:
失礼します。
PlayStation Storeにて予約特典コードの入力を完了し、PS4の[設定]~の中のアカウント情報で「ファイナルファンタジーXIV: 紅蓮のリベレーター予約特典」が登録されたのを確認しました。
その後FFXIVにログインしたのですが、普通にいつも通りゲームにインするだけで、「紅蓮のリベレーター」の登録画面が出てきません。
自動で登録されたのかな?と思いきや、アイテムも送られてきていません。
正常に登録できていればログイン時、「蒼天のイシュガルド」の時のような登録画面が出るはずですよね…?
また引き換え停止中になっていたりするのでしょうか?
どなたかご教授頂けると助かります。
よろしくお願いいたします。
---------------------------
また、「紅蓮のリベレーター」予約特典インゲームアイテムならびに、
「紅蓮のリベレーター」コレクターズエディション特典インゲームアイテムは、
2017年6月20日以降、ゲーム内のモグレターに送られます。詳しくはこちらのページをご確認ください。
Melchly - Community Team
e-storeにて以下2点を購入しました。
・ (PC ダウンロード Windows版)ファイナルファンタジーXIV: 紅蓮のリベレーター【予約特典付き】【e-STORE限定早期予約特典クーポン付き】
・ (PC ダウンロード Windows版)ファイナルファンタジーXIV: 紅蓮のリベレーター コレクターズエディション【予約特典付き】【e-STORE限定早期予約特典クーポン付き】
e-storeのマイダウンロードボックスを確認したところ、
商品名?が通常版、コレクターズエディションともに[予約特典コード(PCDLWIN)(ファイナルファンタジーXIV: 紅蓮のリベレーター)] となっており、
どちらがコレクターズエディションなのか判別がつきませんでした。
※注文番号などの表記もなし
モグステーションにログイン後、
予約特典コードの登録手続きの確認画面まで進めてみたのですが、
「入力した特典コード」の表示が通常版、コレクターズエディションともに以下のように表示されており区別がつかない状態です。
「紅蓮のリベレーター」アーリーアクセス(※既存プレイヤー限定)
マメット・レッドメイジ
アラミガンイヤリング
おそらく注文した順に、下から表示されているのではないかと思ってはいるのですが、
念のため確認手順についてご教授いただけますでしょうか。
予約特典コードなのでどちらでも大丈夫では無いでしょうか?e-storeにて以下2点を購入しました。
・ (PC ダウンロード Windows版)ファイナルファンタジーXIV: 紅蓮のリベレーター【予約特典付き】【e-STORE限定早期予約特典クーポン付き】
・ (PC ダウンロード Windows版)ファイナルファンタジーXIV: 紅蓮のリベレーター コレクターズエディション【予約特典付き】【e-STORE限定早期予約特典クーポン付き】
e-storeのマイダウンロードボックスを確認したところ、
商品名?が通常版、コレクターズエディションともに[予約特典コード(PCDLWIN)(ファイナルファンタジーXIV: 紅蓮のリベレーター)] となっており、
どちらがコレクターズエディションなのか判別がつきませんでした。
※注文番号などの表記もなし
モグステーションにログイン後、
予約特典コードの登録手続きの確認画面まで進めてみたのですが、
「入力した特典コード」の表示が通常版、コレクターズエディションともに以下のように表示されており区別がつかない状態です。
「紅蓮のリベレーター」アーリーアクセス(※既存プレイヤー限定)
マメット・レッドメイジ
アラミガンイヤリング
おそらく注文した順に、下から表示されているのではないかと思ってはいるのですが、
念のため確認手順についてご教授いただけますでしょうか。
予約特典コードはDL版でもディスク版でも登録サイトに登録してアカウントに付与されますが、あくまでもそれは「予約特典の権利」で「正式プレイする為の権利」では無いです。
正式プレイする為の権利は別に登録が必要になるはずです。(前回のディスク版でも予約登録とは別に製品版の登録が必要でした。)
予約特典コードはその名前通り予約特典の権利をアカウントに与える為の物なのでCEでも通常版でも同じインゲームアイテムとアーリーアクセス権利です。
DL版なので製品登録に必要なレジストレーションコードは別にCEなのか通常版なのか判断出来る製品名が記載された物が製品コード登録解禁されたらメールで届くかサイトで確認出来ると思います。
Last edited by windwing; 02-02-2017 at 03:06 AM.
予約希望プラットフォーム:
Windows版パッケージ
ご不明な点:
当初、スクウェア・エニックスe-storeにて【通常版】を予約し、アーリーアクセス権のアイテムコードを受け取り、モグステーションに登録しました。
しかし後日、気が変わりまして、e-storeでの予約をキャンセルし(キャンセル出来ました)、改めてAmazonにて【コレクターズエディション】を予約し、アイテムコードを受け取りました。
このアイテムコードをモグステーションにて登録しようとすると、「入力されたコードが正しくありません。」とでて登録を弾かれます。
ひとつのサービスアカウントに登録できる「紅蓮のリベレータのアイテムコード」は1つのみ、というのは理解しました。しかし、最初のコードは予約キャンセルをしましたので、登録もキャンセルされるものと考えます。
改めて入手したコレクターズエディションのアイテムコードを登録したいのですが、私にはどのような方法があるのでしょうか。
時間が経てば最初のコードの登録は解消されて、改めて次のコードが入力できるようになるのでしょうか。
ご教示いただければ幸いです。
予約希望プラットフォーム:
Windows版
予約希望商品名:
ファイナルファンタジーXIV: 紅蓮のリベレーター 通常版(ダウンロード版)
ご不明な点:
e-storeで予約をした際に、ウェブマネーで支払いを選んだのですがちょうどリアルの急用が入ってしまい支払期限に間に合いませんでした。現在、e-storeの購入履歴一覧には未入金という表示になっているのですが、まだ未入金にも関わらず予約特典のレジストレーションコードが発行されてきたのでそれをモグステーションで入力したところ、アーリーアクセス権は普通に獲得できました。ですが未入金のまま、入金する手段がわかりません。入金したいのですが方法を教えてください…
Last edited by tomozo; 05-18-2017 at 10:35 AM.
予約希望プラットフォーム:
Windows版
予約希望商品名:紅蓮のリベレーター通常版 DL版
ご不明な点:
アマゾンで予約し、アーリーアクセスコードを頂いてモグステーションにて登録しましたが、事情があってアマゾンをキャンセルしました。改めてe-STOREにて購入予定なのですが、その場合すでに登録してあるアーリーは有効なのでしょうか?古いアリーリーアクセス権を破棄し、新規に登録しようにもやり方がわかりません。ご教授願います。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.