仰る通り価値観の差でしょうねー。
キャラクターネーム=土地、という名前とハウジングの土地が等価値であるという認識であるならばTenMさんの価値観に賛同する方もいるでしょう。
「1キャラにつき1土地」であるならばTenMさんのおっしゃることも理解できるのですが
私は全く別物だと思ってるので、こればっかりは不思議がっても仕方ないところですね。
ですね。
自分にとっては、例えばラベンダーベッド通常区1区1番地という土地は
キャラクターネームと同じように鯖に唯一無二のものという感覚なので、
キャラクターネームが土地と同じようにプレイ状況によって
システム側から管理されるようになってもおかしいとは思わないんですが
そういう考えの人は少ないかもしれないですね。
思い入れが強いのを理解してるからこそ
捨てキャラよりアクティブプレイヤーにわたるべきだと思うんですけどねぇ。
思い入れがある名前を付けたキャラを全く育成もせず放置するなんて考えられないし。
Last edited by TenM; 01-12-2017 at 05:10 AM. Reason: 追記
だからこそ、何をもってアクティブプレイヤーなのか判断するのが難しい
というのがどうにかして欲しいと反応してる妥協案を探している派になるとおもいます
名前確保≠捨てキャラ
という価値観と相容れないんだとおもいます
土地の方で明らかに高級な地区・番地はなんで削除されるんだ…については、
・キャラクター数はアカウント契約数の最大まで確保できるようになっている(はず)
・土地の数はハウジングエリアの区画数までという制限がある
このあたりが差になっていると思われます
※編集理由が削除されたので大まかに書きます
「LV1のキャラクターを捨て垢と見なすのがなんで悪いのかわからない」
Last edited by yosio; 01-12-2017 at 06:48 AM. Reason: 警告
いや、別段それでもいいと思いますよ?
単純にそれをわかってるからこそ「勝手に変えられることに拒否を示す人もいる」って話だけです。
個人的に僕はこっち。
その辺は感情の問題でしかないから決着はつかんと思うよ。
後、一度もログインしてないっていうけどどっちのログイン?アカウントログインでゲームに接続してる状況で
メイン以外を使ってないキャラまで含められるのなら勘弁願いたいかな。使ってない=愛着がないじゃないし、
それらのキャラも維持する前提でアカウントで管理されてるわけだしね。
逆に、アカウント毎のログイン管理だったらキャラを使ってない期間 = アカウント放置の期間じゃないから
放置期間の管理がめんどくさそう。と言うか、そんな形で名前変更になるなら課金強制だわな。
それが良いかどうかは別問題になりそうな気がしないでもない。
Last edited by sijimi22; 01-12-2017 at 08:45 PM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.