単純に、累積させてまで一定数を取らせる必要が全くない装備って話だね。
450上限でコツコツやることが主軸のコンテンツだから450取れなかったからって
何も問題ないそんな装備だから累積させて取らせる意味がコンセプト上もない。
強化も含めて次のトークン更新までに取れれば問題ないし。
こういっちゃなんだけど週450に追われるのはその人がそれなりの目的があるだけで
装備としてそうしないといけないって必要性はまるでないからね。
とりあえず読んでみたけど、遠回しな言い方だったんで理解しきれず
的外れだったらごめんなさい
「450上限でコツコツやることが主軸のコンテンツ」って部分だけど、
主軸はこの提案では崩してませんから。
ウィークリーは450上限で、先発はずっと450制限でやっていくことになる
450制限については「コツコツとやる」事に理由があるわけで、コンセプトの部分に繋がるから割愛する
「累積させてまで取らせる必要が全くない装備」って部分ですけど、全コンテンツの参加権が得られる様な装備がそうとは思えない
「累積の猶予を与えてでも機会を与えたい装備」なら合点がいくんだけどね
装備は参加権であって、必ずしも勝利出来るわけではない
より多くのコンテンツを楽しませるのが目的なら制限をかける意味の方が無いと思うけど
装備いらん、参加しねーって人は自由にすればいい
「累積させて取らせる意味がコンセプト上もない」って部分は、トークン制限のコンセプトは吉田直樹P自身が発表してるよん。コツコツの理由もここに繋がる。
・プレイ時間の量に応じて差がでないように
・新規プレイヤーにとって途中参加が非常に困難にならないように
・カジュアルプレイヤーのモチベーションがどんどん低下するのを防ぐ
・コミュニティが小規模分散傾向にならないように
・「1日1~2時間のプレイでも、長くゆっくり遊べる」
そもそも上記はウィークリー(週間制限)に対するコンセプトであって、累計(総入手量)に対するコンセプトではない
だから、コンセプト上云々と言われても意味がわからない
仮にコンセプトに則ったとしたら、本提案は「累積させて取らせる意味がコンセプト上ある」が正しいのでは?
出遅れた人がコツコツとやる必要はないし、コツコツによってコミュニティへの参加等様々な要素を阻害している原因。
あと、「強化も含めて次のトークン更新までにあつまりゃ良い」って思いっきりコンテンツの旬逃させてるよね。
「1ヵ月も集めてたら旬逃しそう・・・」って人は助けてあげたらどうじゃろ?
それもさせたくないって程鬼にはなれないなぁ
ここも必要ない奴は自由にすりゃいい
これで返答になったのかな。
Last edited by shohei_tbz; 01-07-2017 at 08:25 PM.
新式装備をマイスタークリスタルもち回して全て自分で作るような試みをしている程度の
商人というより職人なクラフター生活をしている私ですが、
この提案には賛成ですね。
・インフラの整備の側面が強く、アクティブプレイヤー人口の増加(減少歯止め)に繋がる側面
・クラフター装備を需要から叩き出そうといった側面は持ち合わせていない
・クラフターとして抵抗勢力として名を残すのは得策ではない。
(元々、クラフターは幼稚な遊びと見ている様な人は別として)
上記の面から、私は「否定する」理由はないと考えます。
むしろ、この件で新式の価値が落ちることを懸念するのであれば
実際にその側面になった後、「偶数パッチ新式をRE化するレシピ」等を提案する流れが作れ
偶数期のみのクラフター需要、それも「新レイド実装2週間に満たない超短期需要」
を打破する流れを作るための足がかり、呼び水になると考えますね。
押し留めるより、受け流すべし
議論を否定し、安定を図るより、議論の先に次の議論(本命)を見て考えるべきです。
・期間を通して人口が増えること。
・その期間によって産出されるギルが市場の活力になること。
・最新トークンの副産物による副トークンからもたらされる素材の流通
職人プレイである私には勿論ですが、
商機を見極め、後の先を取られる商人のクラフターの方には
その側面、その機会という「宝石」、それらの価値は大事ではありませんか?
本題から逸れ失礼を。
上記を加味すれば、クラフターの方を説得する材料となると思っていただければ幸い。
しばうさ
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.