Results 1 to 10 of 1870

Dev. Posts

Hybrid View

  1. #1
    Player

    Join Date
    Mar 2012
    Posts
    171
    スキップポーションの実装意図は、“新規プレイヤーがコミュニティに合流しやすくするため”ひいては拡張に入りやすくするというのが最大の理由ですが、
    それを実現するためにはLv60が1つはないと出来ないし、ストーリーもクリアしなければならない事から、スキップポーションは導入するべきだと考えています。
    Lv60のプレイヤーをターゲットにしてしまった紅蓮(Ver4.0拡張)の設計上どうしようもない事であり、イチプレイヤーの力だけでは解決が出来ないからです。

    しかし、中韓の仕様にあるサブジョブのスキップはそれらに該当せず、相変わらず矛盾を感じています。
    何故サブジョブのスキップポーションの要望に納得ができないのか、環境面での理由は様々出しました。(同スレッドの過去の投稿で上げております)


    しかし、まだモヤモヤと言葉に出来ない部分がありました。
    ゲーム内で獲得できる事を「面倒」「楽になる」「気軽に使いたい」と、お金を払う事でどうにかして欲しいという要望の部分です。
    私自信としては、何かゲームとして腑に落ちない部分があり、考えておりました。

    それは、ゲーム内で獲得できる事をお金を払ってどうにかする行為は、もはや、やっている事がゲーミングではなく、ショッピングになっているのでは?という気持ちでした。
    Lv1~59の緩和という手もありますし、体験を新たに増やして面白くするという方法もあります。
    FF14がゲームであるのならば、ショッピングという選択肢を無くし、ゲームならではのゲーミング体験で満足できる様にしてほしいと思います。
    (30)
    既存プレイヤーのためのサブジョブや制限のないジャンプポーションに反対しております。
    新規さん、復帰者さん、既存プレイヤーが快適に拡張に入れるためのメインジョブに対するジャンプポーションに賛成しております。

    ※過去のレベルアップアイテムについての投稿をご覧ください。

  2. #2
    Player
    Mananya's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    2,426
    Character
    Mananya Manyana
    World
    Durandal
    Main Class
    Machinist Lv 100
    Quote Originally Posted by kitachan View Post
    捉え方、というとこかなー。ゲーム体験を満足できるようにというのは同意するしそうあってほしいけれど、新生部分が未完成かというとそうではなくこれはこれで1作目として完成された作品になっている。
    砂の家に呼ばれたりとかはもう少しどうにかならないの?という、たとえばそんなフィードバックは色々とたくさんあって、開発としてそこを手直しすべきでする余裕があるーというのであれば変更していっていいと思うけど、
    作品自体は完成しているのでそれをどこまで変更してよいものかというのは考えるところではあると思う。今の状態が遊べない状態かというとそうではなく、ちゃんと遊べる状態だからね。
    新しくより楽しいものを入れていくというのは新しい紅蓮のバージョンを作るコストもある中でやっていかなければならないしね。

    またFF14はとにかく下からこつこつと積み上げていくタイプではなく、色々導入されるコンテンツを遊んでいく遊園地のようなタイプなので、プレイし始めて早い段階でいろんなコンテンツにアクセスできる状態の方がプレイヤーとしては楽しめると思う。
    それは新規の1ジョブ目だけでなく、アーマリーシステムがあるのでサブジョブも同じ。
    サブジョブの部分だけど、そこを1から必ずあげなければいけない枷にする必要がこのゲームにはないからね。

    そこは緩和でいいのでは?という考えのようだけど、はたして新生の部分を緩和することでそれはゲーム体験として今よりより満足できるようになるものなの? というとこも考えるべきではあるね。
    私は今のレベル上げのスピードはそれほど悪くないバランスだと思うけれど、ちょっと言うとIDの効率が高くなりすぎてFATEをやる人がいなくなってしまったのは若干不満な部分ではあった。
    FATEはMMOぽい部分だと思うからね。
    緩和することによってポーションに不満をもつ人がでるのと同じように不満に思う部分が人によっては出てくるものなんだ。

    だから新生部分は(さらなる緩和などの処置は入れるとよしPはちゃんと言っている、そこはふまえた上で)今まで通り遊べ、そこはもうプレイしなくてもいいやって思うプレイヤーは飛ばすことができるようにするというのは、
    レベルの天井がどんどん上がっていくゲームとしてはあっていいシステムだと思うよ。
    (15)

  3. #3
    Player
    Nasumiso's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    466
    Character
    Hina Alare
    World
    Durandal
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    Quote Originally Posted by kitachan View Post
    しかし、まだモヤモヤと言葉に出来ない部分がありました。
    ゲーム内で獲得できる事を「面倒」「楽になる」「気軽に使いたい」と、お金を払う事でどうにかして欲しいという要望の部分です。
    私自信としては、何かゲームとして腑に落ちない部分があり、考えておりました。

    それは、ゲーム内で獲得できる事をお金を払ってどうにかする行為は、もはや、やっている事がゲーミングではなく、ショッピングになっているのでは?という気持ちでした。
    Lv1~59の緩和という手もありますし、体験を新たに増やして面白くするという方法もあります。
    FF14がゲームであるのならば、ショッピングという選択肢を無くし、ゲームならではのゲーミング体験で満足できる様にしてほしいと思います。
    趣味にお金をかけることが悪いとは思わないんだけど、それがゲーム性を損なうタイプのものだと、やっぱりもやもやしますね。

    「このコンテンツが遊びたい」「このマウントに乗りたい」から課金するのと違って、既存のユーザーがレベリングに時間をかけたくないから課金するのってゲーム性としては後ろ向きな感じなのよね。

    WoWみたいにサブキャラ育成用に、キャラのレベルアップにあわせてアイテムレベルも自動で上がっていくアカウント共通装備が欲しいわ><
    (5)