新生については、まだ少しばかり疑ってますが(現状のFF14だって発売前は、非常に面白そうに見えましたのでw)
言語別サーバー新設については、疑う余地なく朗報ですね。
ようやくFF11初期のような世界で遊べる日がくるのかとおもうと胸熱(´∀`)
新生については、まだ少しばかり疑ってますが(現状のFF14だって発売前は、非常に面白そうに見えましたのでw)
言語別サーバー新設については、疑う余地なく朗報ですね。
ようやくFF11初期のような世界で遊べる日がくるのかとおもうと胸熱(´∀`)
言語(地域)別サーバーに関しては、内心諦めていたので非常に嬉しいですね。
今後、どう言う対応になるのか。
言語(地域)別の区分やサーバーの割り振り等、先行きが楽しみです。
目の前にいる人にどうやって話しかければ良いのか迷っていた事から開放される事。
そして、敬遠してた友人達を誘える事が何よりも嬉しいです。
WDさんの横ぐr、、、鶴の一声で混合になりましたからね
上が変わらないうちは駄目かなと半ば諦めていましたが、いやはやめでたい事です。
11の頃から少し興味あったんだよねこの話
鯖を分けた時の人の動きってのがね
ゲーム全体としてプレイヤーがどれだけ増えるのか、混合時のサーバーの費用に対してどれだけ補えるのか
単なる興味本位だけどね~
FF11時代に運営が言いはなった混合鯖にするメリットは日米欧で8時間毎にピークが分散して
24時間無駄なく使えるという完全に企業論理剥き出しでユーザーの事をこれっぽちも考えていない理由でしたね。
ただあの頃(2004年だっけ?混合鯖が開始されたのって。記憶がもう曖昧)より、サーバーの仮想化技術が
進んでいるから1つの物理鯖の中に日本語・英語・フランス語orドイツ語の3つ仮想鯖を構築すれば
コスト的に見合うと判断したのかもしれませんね。
(あとは鯖を越えてPTを組めるMO的な要素もいれるみたいだから、言語別にした結果ピーク時間以外は
人がいなくて遊びづらい状況が回避できると踏んだか)
最初、新生の情報を見た段階ではまだ微妙な気持ちだったのが、言語別ワールド設置と聞いてガラッと変わりました。
それはもう、自分でも驚く程に。
今はもう、新生したらお金払ってやってみたいと考えています。
これを書き込みたいが為に、久々にFF14にログインした程ですw
スタッフさん頑張って下さい。応援しています。
そーかぁ言語別鯖実装予定なのか~悩むなぁ
『外国人ネタ』で面白エピソード多々有りそれも捨て難い
爆笑したり/激怒したり/感動したり/呆れたり
もちろん日本人でも起こる事だけど、次元が違うw
「用意されて無いから、その中で楽しむ」だったけど
「用意したから、選んで良いよ」って言われると迷う
もちろん既存鯖が無くなる訳では無いけど
『そっちも楽しそうだが、こっちも良い所を楽しみたい』
って感じかなぁ ワガママだね~
※気楽に鯖移動は問題多々有りそうだしねぁ
(短期間/低価格だと業者とか増えそう)・・・でも両鯖楽しみたいw
絶対にないと思ってた言語別が来るとは、これは素直に驚きました。
私個人は外国の人とも結構即席PT組んでいたので混合でも困っていなかったのですが、移転できるとなれば日本人はそっちに流れる人多そう。
まぁ早くて1年後2年後の話だろうから、今から気にしても仕方が無いのだけど。
Last edited by gon; 10-16-2011 at 11:48 AM.
本当に、XIの時からの話題だったので、絶対にない、って思ってしまいますよね…。
両極端ではなく選べてもいい、というレターの直後でしたので、この発表には納得感がありました。
これで、誰もが喜ぶ結果になりますね!
ENonlyとかJPonlyとかのシャウトはもう見たくないです!
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.