すぐシャキるエキルレの即抜け・RF零式での即抜けなど色々な状況があって
後者だとジョブによっては二時間待ちとかざらにあるので被害の具合としては明らかに大きいですよね RFは補充も出来ないし
即抜けのペナルティとしてはどちらも同じではあるけども被害はまるで違うので、ログに残すのは抑止力になりうると思います
普通の人はほとんど即抜けなんてしないので、ログに残されて困る人なんかほとんどいないからあって困る機能ではないかと
すぐシャキるエキルレの即抜け・RF零式での即抜けなど色々な状況があって
後者だとジョブによっては二時間待ちとかざらにあるので被害の具合としては明らかに大きいですよね RFは補充も出来ないし
即抜けのペナルティとしてはどちらも同じではあるけども被害はまるで違うので、ログに残すのは抑止力になりうると思います
普通の人はほとんど即抜けなんてしないので、ログに残されて困る人なんかほとんどいないからあって困る機能ではないかと
追加で入ったらボーナスが入る仕様になれば来てくれる人が多くなると思うよ
途中参加チェックいれてるけど経過時間0分とか始まった瞬間に抜けた人がいるID=めんどくさいIDって事だから入る気起きないからそのまま辞退しちゃうし
途中参加するとクリア時に伝承50多く貰えるとかになったら途中参加増えるんじゃないかな
ただ途中参加を悪用できないようにキックされた人はそのptの途中参加できないようにするとかの工夫はいるかもだけど
例えばRFで誰かミスをして、無言で居るのと「~~をミスってしまいました」って言うのは私個人においては印象が違いますが、ミスしたのは一緒だから何も言わなくても良いと お思いになられますでしょうか?
Otsdarvaさんがおっしゃってるように理由がわかれば心情的に楽になるってのはあると思います。
なので事情やミスで抜けるのは私もしかたないと思いますが、それなら一言 言って抜けて欲しいと思う訳です。
補充をスムーズに関しては人がやってる事なので申請者が居ない事にはどうしようもないので、公式で途中参加にはボーナスを付ける などして貰えたらスムーズになるかもしれませんねw
ここは私の知識不足なところですが例えばRFで誰かミスをして、無言で居るのと「~~をミスってしまいました」って言うのは私個人においては印象が違いますが、ミスしたのは一緒だから何も言わなくても良いと お思いになられますでしょうか?
Otsdarvaさんがおっしゃってるように理由がわかれば心情的に楽になるってのはあると思います。
なので事情やミスで抜けるのは私もしかたないと思いますが、それなら一言 言って抜けて欲しいと思う訳です。
補充をスムーズに関しては人がやってる事なので申請者が居ない事にはどうしようもないので、公式で途中参加にはボーナスを付ける などして貰えたらスムーズになるかもしれませんねw
主題はIDの即抜けなんですよね?
IDはRF使えますっけ?
「ごめんなさい」「~ミスしました」
も要らないですね。それ聞いてもあまり意味があるとは思いません。
ミスしたことや気を付けることがわかってるなら
行動に移せばいいし、
わからないことがあるなら聞けばいい
せめて「~ミスしたので、次、~気を付けます、~します」ぐらいで意味がある
~~~~ここから余談~~~~~
(誰かが言ったから自分も)(とりあえず)言っておこう
やらとりあえず謝ろう
など形だけの謝罪も安心感も要らない
そんなことに時間使うならさっさとリスタート
むしろ謝る/謝らせる、言い分けを言う/言わせる風土や雰囲気
安心感を得たいも裏を返せばなにかことあるごとに他人にビクビクしてる・他人の顔色を窺う
だからギスギスゲーと揶揄される
Last edited by Nico_rekka; 12-13-2016 at 08:44 PM.
いや、例えばの話をしてるのでこれがRFの話をしてる訳ではありません。
FF14内での例え話をしたのでわかりにくかったかもしれません。
せめて「~ミスしたので、次、~気を付けます、~します」ぐらいで意味がある
とおっしゃってるように理由を説明すれば納得できますよね
私の書いた例えが悪くあれだとIDに当てはめた時、ただ「抜けます」と言ってる事と同じ事になってしまいますね。
Nico_rekka さんのおっしゃってる事を当てはめると、「~~なので抜けます」 と言ってくれる事になりますよね
なのでIDでも理由を言って抜けてもらえれば、こっちも多少納得出来るのでBLに入れようとまでは思いません。
Last edited by tencha; 12-13-2016 at 09:49 PM.
「一言言えば云々」っていうのは、不満を緩和するための社交辞令っていう話術ですよ。
相手が不満に思うことしても文句言われなきゃ得でしょ。
でも相手が不満に思うことして「これはルール上許されてるから不満ではない、黙ってにこにこしてろ」っていうのは無理があるわけで、
賢い人は話術を使って衝突回避してるんですよ。
でも実際は馬鹿のほうが多くて不満が衝突してる割に、ルールが緩くて不満の発生に歯止めがかからないから、不満が拡散してギスギスするんですよ。
「だったらルールをきつくするしかないよね」っていうのがここの話。たぶんw
書いてから思ったけど、非常に余計な話した気がしてますw
Last edited by Chilulu; 12-14-2016 at 02:14 AM.
Player
「何の解決にもなっていません」ということは無駄な時間を嫌っているのだと解釈するけど、
残された側で補充を待つのが嫌なら、規定数以下でペナ入らない状態を利用して即抜けて即シャキロールで申請すればいい話だよな
だけどそれでは根本的解決に至らない訳で・・・
なればこそ、こんな感じのボーナスとか、検索ルーチンの最適化とか、より途中参加を集めやすい環境を作るべきだろう
ぶっちゃけテコ入れをすべきは怒り新党くんの気が晴れるような修正ではなく、こっちだよなと思う
わざわざ面倒くさい状況の所に入りたがる人なんか少ない訳だし、そこの解決に注力すべきだろう
◇ 新たなBGMが追加されます。
Player
即抜けしたくなる原因を分析して改善するのがいいかなと思います。
(ルーレットにより抽選されたIDに当たり外れがあるのであれば、報酬に差をつけてバランスをとるなど。)
あとサーバー間BLですが、CFやRFまでは考慮されないと思います。
零式や極コンテンツなどの高難易度のコンテンツでは、勝率を上げるために
敗因になったプレイヤーをBLに入れる運用が考えられるためです。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.