明確にバグじゃなければ、それはすべて「仕様」となってしまうものなのです。
たとえ開発者が想定していなくても、それはすべて仕様です。
そして、仕様といえども改善要望を出すのは全然悪いことではないので、スレを立てることは別にいいと思いますよ~。
(ということでいいねぽち)
明確にバグじゃなければ、それはすべて「仕様」となってしまうものなのです。
たとえ開発者が想定していなくても、それはすべて仕様です。
そして、仕様といえども改善要望を出すのは全然悪いことではないので、スレを立てることは別にいいと思いますよ~。
(ということでいいねぽち)
…知ってるか? 弓使いは三種類に分けられる。 高DPSに憧れる者、味方への支援を生き甲斐とする者、Procタノシー!!!とヒャッハーする者。 アイツは─
レンジLBの可視化は多くの方が望まれてることと思いますが
技術的な問題があるらしく実現していません。
どのような問題かは知る由もありませんが、ひとつ想像できることがあるとすれば
範囲の表示と結果のズレの問題なのではないかと思います。
ターゲットした敵には必中、なおかつ範囲内の的にも当たるという仕様のため
ターゲットした敵が大きく動いた場合、LBの範囲表示や発動後のエフェクトと
実際に命中した敵の位置がズレてしまいます。(という想像です)
もしこのようなことを気にされて実装をためらっている状況なのであれば
ズレてもいいです ということを提案したいです。
タゲった敵が動けばズレるなら、それも含めて覚えていけばいいことですが
現状の不可視の状態ではそれすらできません。
また、人に備わってる距離感なんて意外とあてにならないもので
広い部屋では意外と届いてなかったり、狭い場所だと多少角度がズレてても全部巻き込めたり
そういうことを含めて場数を踏むことで勘を養っていきたいのに、不可視の状態ではそれもままなりません。
結果的にズレることがあってもいいので可視化をお願いします。
(ズレるというのは仮定です。)
え、単にターゲット指定式からキャスみたいにAOE式にすればいいだけじゃないの・・・?
難しく考えすぎじゃね?
◇ 新たなBGMが追加されます。
そう言えば詩人のLBを、
もはや大合唱コーラスみたいに、
ダメージではない、
壮大な強力バフに変えると言うのは無しなんですかね?
これは可視化するならAOE化すればいいという意味でしょうか?
AOE化というのは
LBボタンを押すだけのワンステップで発動していたものが
LBボタン、方向調整、決定ボタンのスリーステップになるってことですよね。
そして、指定した場所に対して発動だから、ターゲット必中ではなくなりますよね。
離れたところからでも即撃ち&ターゲット必中という長所を潰し、さらに発動の手間を増やしたのでは
むしろ改悪と考える人も多いのではないでしょうか。
そしてLBまでキャス化ではレンジの独自性もさらに薄くなってしまいます。
そこまで妥協しないと可視化が無理ということなら私は可視化の要求を取り下げます。
幅がわからないのもあるけど
射程距離は∞でいいんじゃないだろうか
LBだし
キャスLBにくらべ使いにくい巻き込みにくいのに威力が下ってどうなんでしょうね、
せめて同じにしてほしいなぁ。
キャスLBより強くするってなると変わりに幅狭くしますって考えになっちゃうんですかね。
私は今の幅から3割狭くくらいならいいかなって思います、可視化が絶対条件になりますけど。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.