整合性って
最初から拡張ありの
MMORPGとして開発してるんだから
開発段階で各拡張での新規プレイヤーの扱いは考慮するのが
面白いストーリー作る
大前提じゃないの?
新生の経緯から難しかったのはわかるが
整合性って
最初から拡張ありの
MMORPGとして開発してるんだから
開発段階で各拡張での新規プレイヤーの扱いは考慮するのが
面白いストーリー作る
大前提じゃないの?
新生の経緯から難しかったのはわかるが
私の中でのFFオンラインにおける追加ディスクは新ジョブ!ってだけですから
イシュガルドの目玉は メインストーリーとフライングマウントとジョブですよね。そのなかで何が一番やりたいかは人それぞれですから別に賛同してもらう必要はないですよ。
フライングマウントはシステム上今からエオルゼアにZ値にたいする判定をつける修正をするくらいなら新マップをどんどん作ったほうが早いと釈明されてましたので放置ですが(興味ないしw)、ジョブに関しちゃなんでイシュガルドじゃないといけないのかとか聞いたこと無いとおもいますww
んー話し噛みあってないな。
とりあえず大前提として私はこのスレでスレ主さんの意見への賛否を語ってないです。
そこを理解してください。
で、私はただ単純に「何故イシュガルドにクエを作ってしまったのか」と「占星術は南部で」って書いてあったから、「イシュガルドに30の敵がいないのと拡張買って欲しいからじゃない?」って書いたんですよ。
それに対して「私はこう思う」とか言われてもそんなの知りません。
なのでスレ主さんのFF感とかどう思っているかとかそれを言われても困るんですよ。
別にスレ主さんの意見や思いについてどうこう言うつもりはないんで。
なるほどねー
ただ、仮にイシュガルドまでストーリが追いついてない人でも ジョブが増えるただそれだけのためにディスクは買うから必ずしも新しいエリアにいかせる必要ないんじゃない?っていいたいのw
いやまぁ…行かせる必要ないって言うか…ジョブメインに考えてる人はいてもゲームとしては物語になぞってリリースされてるわけですし。
例え話ですけどジョブ解放しても一生サスタシャで遊んでるだけだとねぇ…。
メインクエストっていう文字のメインって何のためについてるのか訳がわからなくなりますし。
仮にエリア入らなくてもジョブ獲得っていうのはILや各コンテンツの緩和みたい先の話じゃないですかね?
蛮神戦も前提無くても遊べるように逐一なっていってますし。
早く欲しけりゃ積んでこなす必要があるし。
どちらにせよ前提条件が気に食わないのなら要望出して待つか、ゲームから離れるかの2択でしょう。
いや、1からできるならやるのが望ましいとは思うけど
2.0やって3.0やって4.0って情報量が膨大すぎてつまんなそう
3.xシリーズはこんな事があったらしいくらいのダイジェストでいい気がする
やりたい人はイシュガルド買って遊ぶんじゃだめなのかね
抱き合わせで古いの買わせるのも問題ありそうだし
多分ダイジェストになると思うけどねー
Last edited by saturiku; 10-25-2016 at 12:21 PM.
2.0の後即4.0でも良いですが、話し的な不整合よりシステム的な不整合の方が気になるかなぁ
4.0のILどうするつもりだろう
個人的には今以上にしないってのもアリだと思ってるけど
今、道が拓かれる「諦めの境地」
追加ディスクが新規の人様に作られるわけでも無きゃ
継続者がのみの為にあるわけでもなし。
面白いなんて感情論が上記の2者で統一できるわけでもなきゃ
どっちかに偏ってるって説明も証明もできるわけでもない。
しっかりとした指標に成り得ないものを適当に持ち出して
しっかりと指標(土地の設定やらストーリーの流れやら)がある
ストーリーの整合性を無視して面白くしろと言われても
「やりようがない」
面白さってのはやらんとわからんので合ってやってもらう為に
ソコソコの強制性を伴うのは当たり前の事。不評だった形式を
そのまま引き継ぐことはないだろからその点は発表をまったらどうだろうかね?
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.