ハウスの有無は関係無しに、個人で飛空挺を持てるのはどうだろう? FCは個人向けにもパーツが売れるようになるし、ユーザはマイ飛空挺が持てる。
インビンシブルや魔導船のように中に部屋があればハウジングも楽しめるようになる...?
ハウスの有無は関係無しに、個人で飛空挺を持てるのはどうだろう? FCは個人向けにもパーツが売れるようになるし、ユーザはマイ飛空挺が持てる。
インビンシブルや魔導船のように中に部屋があればハウジングも楽しめるようになる...?
ナイスなアイディア!
FC⇒ハウジング⇒飛行艇 という流れではなく
飛空艇を買って、その中に住んじゃえばいいじゃん!
という、自由な発想にトナカイの心は大きく動かされましたw
その考えは思いつかなかった・・・。
ガーロンドアイアンワークスに頼んで、でっかい飛空艇を作ってもらって
空に住居を構えるのはなかなか楽しそう!
「次のパッチから みなさん 空に住むことができます!!」
という吉Pのプロモーションまで 妄想してしまいました妄言<m(__)m>
ハウジングの土地が~という問題もクリアできそうな予感がします
各都市のランディングから個人飛空艇に移動すれば、無理がなさそうかな~
そういえば、かつて 細長い円筒状の飛行物体にのって空を飛び回るPVが
おや、誰かが来たようだ…
Last edited by Kotyou; 09-04-2016 at 09:15 PM. Reason: 読み返したら謎の文章だったため
マナカッターのこと、時々でいいから……
思い出してください
…という冗談はさておき、
エアシップボイジャー・雲海探索の話とは別に、
個人の飛空艇(マウント)を製作・改造出来るようなコンテンツは、
あってもいいかなぁって思います。
・4つのパーツを組み合わせて、自分の好みの見た目に。パーツごとに染色可能。
・複座型に改造することで、フレンドやエタバン相手を後部座席に乗せられる。
ただ、現状では好みの見た目に改造したところで、見せびらかす場が無いので、
↓
マンダヴィル財団がイシュガルドで飛空艇レースを開催!
西クルザス、アバラシア雲海、ドラヴァニア雲海で、
空の覇権を賭けて、自慢の愛機で競い合え!!
※レースは複座型でも参加可能
みたいなコンテンツも、同時に実装されるといいかなぁ、なんて。
いいアイディアですね!
このアイディアと、カンパニークラフトを組み合わせれば
フリーカンパニー対抗レースゲームみたいなコンテンツができそうな予感!
カンパニークラフトで作った飛行艇&パーツを個人で買って、個人参加もできるようにして
各グランドカンパニーに所属する、最も速い飛行艇乗りを集めて
エオルゼア最速の飛行艇乗りを決める大会なんかがあると面白そう!
某「翼を授ける飲料」メーカーのエアレースのようになるのか
スターウ○ーズのポッドレースみたいなのになるのか
飛空艇じゃなくて、バイクレースならクラウドさんのバイクの使い道ができそう
賞品は、トロフィー(ハウジング卓上品)と
エオルゼア最速を示す紋章を、飛空艇に取り付けることができる。とか
いつも適当で<m(__)m>
Last edited by Kotyou; 09-05-2016 at 07:07 PM.
素晴らしいアイデアだとは私も思いますけど
厭くまで「FC向けの探索行為(エアシップボイジャー)をソロでやらせよ」
っていうのがスレ主の意見で、それに対する議論の場みたいですからねえ
新しくスレッド立てるか、適した場で発信した方が依り広く意見が集まるかと
正直な所、偶々探索行為の媒体が飛空挺(エアシップ)であるから、タイトルに起用されているだけで
恐らく、飛空挺を所持する事自体は二の次なんじゃないですかね
例えば、触媒がFCハウス限定で設置出来るNPC(ショップNPCみたいなの)だったら
そのNPCをソロでも設置出来るようにしろ!って主張になっていたと思います
正直なことを言うと、分かってはいるのです。
「FCの探索をソロでやらせてほしい」という、話だとすると
「それは無理です!」という意見しか出てこないと思います。
FCの方々は、メンバーをそろえて、お金を集めて土地を買って、ランクを上げて、
カンパニークラフトで山ほど素材を集めて
そういう数々の苦労を乗り越えて、やっと使える飛空艇なので、
簡単に個人で使えるようにはならない。
だから「それは無理です!」と言うしかない。
わたしは、天邪鬼なもので、「無理です!」というときに、
「もうちょっと何とかならないのか?」と考えてしまうのです。
「Aではだめです」よりちょっとだけ踏み込んで、「でもBなら何とかならないか?」とか
「一部だけでもなんとかならないのか?」とか
妄想するのはただなので、いつも適当なことを書いて
周りの人から「何を言ってるんだこいつは」という目で見られています。
変わり者なんだな~とでも思っておいてくだされ<m(__)m>
ここからはフォーラムの運用の話ですが、
現在フォーラムは1スレッド1案件と区切られているようです
ただ、1スレッド1案件と区切ってしまうと、
「賛成するか」「反対するか」のどちらかになりやすく
「別のやり方を考える」というのが、できにくくなってしまいます。
なぜかというと、別のやり方を考えると、どうしても1案件の枠を飛び出てしまう
なので、新しいアイディアを生み出しにくい。
個人的にはブレストには向かないスタイルじゃないかな~と思っていたり
壮大な脱線&長文申し訳なし<m(__)m>
Last edited by Kotyou; 09-06-2016 at 07:28 PM. Reason: 言葉の使い間違い
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.