最上級品で挑むなら新式フル禁断
投資を抑えるなら極蛮神へ
ただ選択肢が増えるだけだと思いますけど・・・
新式があってもなくても大差無いと思いますよ、極蛮神の報酬が武器であれば・・・ですが
ILが不明ですが、実装時点で片方が終わってる設定にはしないでしょう
最上級品で挑むなら新式フル禁断
投資を抑えるなら極蛮神へ
ただ選択肢が増えるだけだと思いますけど・・・
新式があってもなくても大差無いと思いますよ、極蛮神の報酬が武器であれば・・・ですが
ILが不明ですが、実装時点で片方が終わってる設定にはしないでしょう




ご自身でもこちらの皮肉を多少は理解してくれているようですけど、人増やしたいスレで、喧嘩しあってるのがそもそもおかしいんですよそれは「行かない理由スレ」に期待すべきことじゃないですかね。あちらは今通ってないその理由から問題点を探ろうっていう主旨のようなので。
ただ、難易度が高すぎて参入しづらいとか、募集に時間が掛かりすぎて機能しないだとか、モチベーション低下に繋がるからハード一本化した方がいいだとか、問題としてる部分はさして変わりません。
あと、零式に興味がある人にこのスレ見せてどうしたいんです?ここ攻略スレじゃないですし、ここの「何」を見せたいつもりなんですかね?
「ほら、こういう人達ばっかりだから行かない方がいいよ」とでも言いたいんでしょうか。そうでないのなら、何が言いたいのか、やりたいのか。主旨が理解出来ない意見です。
零式に興味がある人に見せるべきなのは、コンテンツそのものの魅力でしょう?具体的な根拠があるでもなく、ずれた観点から多分人は増えないと言われても「それで?」としか言えないんですが。
(貴方自身も、他人に感情的になるなと言いながらも、発言の言葉尻がきついので、感情的になって、くって掛かっている様にも見受けられます
それに主旨が理解できないのに、わざわざレスしてくるのは理屈的ではないですよね)
最期にこの部分なんですけど、このスレの喧嘩具合は、まさにこの状態になっているので、喧嘩しあってる方たちは、そういうのがエオルゼア内でもにじみ出てるかもしれませんよ
来づらい人を誘引する事は間違いではないのですから、もちっと他人に優しく、議論されてはどうですかね




ごめんなさい、自分の理解が追いついてない部分もあるのですが、奇数パッチでの装備更新って、そんなに嫌になる程大変でしたっけ?
蒼天からでパッチ履歴見なおしてましたけど、偶数パッチで、ノーマルと零式追加、ここで新装備がどさっと追加される > 次の奇数パッチでヴォイドアークやマハで装備追加 ← ここが弊害?
偶数パッチの間違いなのかな?すいません、ここ良く分からないです。新生の時も、こんな間隔ですよね?
リアル事情があって乗り遅れるのは、残念でしたねとしか慰めの言葉は掛けれませんけど、そもそも零式のようなエンドコンテンツって、装備やらを整えるのも当たり前じゃないんですか?
一ヶ月遅れたとしても、ご自身が攻略したいと思うのなら、遅れを取り返すぐらいには努力する必要があるのがエンドじゃないのかなと思います。
(自分は一応エンドやってるよ、程度なので、装備はゆっくりトークンやらプロトやらで固めながら、まったりやってますけど、とにかく直ぐにでもクリアしたいんだ!って人向けのスタイルじゃないですからね)
他のゲームで14程のレイドはやった事ないですが、他のゲームなら、最難関コンテンツに装備更新の手間を掛けずに挑んでクリアできちゃうのかな
それだったら、14のエンドコンテンツは、装備更新が弊害だと言うのも頷けますね
ここで重要なのは、選択肢が増えた分だけ極と言う選択肢を削る人も出てくる訳で、そこで減った分の人口をどう補填してPTを潤沢に成立させるかと言う点です
AWの納品素材のように本質的には(トークンや蛮族貨幣、クラ品の自作などで)一人でも賄える程度のコンテンツならいくらでも選択肢を増やしてもらっても構わないと思います。極に関しては一定のプレイ人口がいなければPT自体が成立しなくなるわけで、そこが問題な訳です
報酬に魅力がなければ極なんて過疎るのは初期のラムウやビスを見れば一目瞭然でしょう。モグやシヴァの例に倣うなら、次期トークン並の(多分IL260?)高ILアクセでも付けてくれないと次期極は過疎まっしぐらだと思います




逆もいると思いますよ。ここで重要なのは、選択肢が増えた分だけ極と言う選択肢を削る人も出てくる訳で、そこで減った分の人口をどう補填してPTを潤沢に成立させるかと言う点です
AWの納品素材のように本質的には(トークンや蛮族貨幣、クラ品の自作などで)一人でも賄える程度のコンテンツならいくらでも選択肢を増やしてもらっても構わないと思います。極に関しては一定のプレイ人口がいなければPT自体が成立しなくなるわけで、そこが問題な訳です
報酬に魅力がなければ極なんて過疎るのは初期のラムウやビスを見れば一目瞭然でしょう。モグやシヴァの例に倣うなら、次期トークン並の(多分IL260?)高ILアクセでも付けてくれないと次期極は過疎まっしぐらだと思います
戦闘系(IDなど)の周回が苦手で極やハイエンド敬遠していたけど、クラフター産でいけるなら極やハイエンド参加してみようかなっていう方。私の知人で色気を出している方はすでに数人います。
どっちが多いかというのはわかりませんけどね。


それは失礼しました。感情的になりすぎていたのは事実ですね。ご自身でもこちらの皮肉を多少は理解してくれているようですけど、人増やしたいスレで、喧嘩しあってるのがそもそもおかしいんですよ
(貴方自身も、他人に感情的になるなと言いながらも、発言の言葉尻がきついので、感情的になって、くって掛かっている様にも見受けられます
それに主旨が理解できないのに、わざわざレスしてくるのは理屈的ではないですよね)
最期にこの部分なんですけど、このスレの喧嘩具合は、まさにこの状態になっているので、喧嘩しあってる方たちは、そういうのがエオルゼア内でもにじみ出てるかもしれませんよ
来づらい人を誘引する事は間違いではないのですから、もちっと他人に優しく、議論されてはどうですかね
ただ、そういう状況で皮肉を込めたポストというのは如何なものか。火に油を注ぐ行為だと思いませんか?


要は「買った方が早いじゃん」で満足してしまう、という事ですよね。極で練習する事すらも避けられるような風潮となれば、零式がコンテンツとして機能するのか?という危惧は一理あると思います。
ただ人口比率も分からないプレイヤー視点としては、やってみないことにはなんとも言えないのも事実であります。果たしてどちらが多くなるか。人離れの要因になっていると思われる要素を虱潰しに
していくという意味では、運営の考えは分からなくもないです。
努力と労力は違います。ごめんなさい、自分の理解が追いついてない部分もあるのですが、奇数パッチでの装備更新って、そんなに嫌になる程大変でしたっけ?
蒼天からでパッチ履歴見なおしてましたけど、偶数パッチで、ノーマルと零式追加、ここで新装備がどさっと追加される > 次の奇数パッチでヴォイドアークやマハで装備追加 ← ここが弊害?
偶数パッチの間違いなのかな?すいません、ここ良く分からないです。新生の時も、こんな間隔ですよね?
リアル事情があって乗り遅れるのは、残念でしたねとしか慰めの言葉は掛けれませんけど、そもそも零式のようなエンドコンテンツって、装備やらを整えるのも当たり前じゃないんですか?
一ヶ月遅れたとしても、ご自身が攻略したいと思うのなら、遅れを取り返すぐらいには努力する必要があるのがエンドじゃないのかなと思います。
(自分は一応エンドやってるよ、程度なので、装備はゆっくりトークンやらプロトやらで固めながら、まったりやってますけど、とにかく直ぐにでもクリアしたいんだ!って人向けのスタイルじゃないですからね)
他のゲームで14程のレイドはやった事ないですが、他のゲームなら、最難関コンテンツに装備更新の手間を掛けずに挑んでクリアできちゃうのかな
それだったら、14のエンドコンテンツは、装備更新が弊害だと言うのも頷けますね
週制限は努力で乗り越えらますか?
その辺はここで言うところの報酬と難易度のバランスってやつじゃないですかね。ここで重要なのは、選択肢が増えた分だけ極と言う選択肢を削る人も出てくる訳で、そこで減った分の人口をどう補填してPTを潤沢に成立させるかと言う点です
AWの納品素材のように本質的には(トークンや蛮族貨幣、クラ品の自作などで)一人でも賄える程度のコンテンツならいくらでも選択肢を増やしてもらっても構わないと思います。極に関しては一定のプレイ人口がいなければPT自体が成立しなくなるわけで、そこが問題な訳です
報酬に魅力がなければ極なんて過疎るのは初期のラムウやビスを見れば一目瞭然でしょう。モグやシヴァの例に倣うなら、次期トークン並の(多分IL260?)高ILアクセでも付けてくれないと次期極は過疎まっしぐらだと思います
ビスマルクも報酬はあまり魅力的とはいえませんでしたが、ギミック自体は緩かったのでAWの時には禁書と鳥目当てで周回している人は結構いました。
高難度コンテンツを求める人にとっては面白くないでしょうが、単にコンテンツに人が来るかどうかだけでいえば難易度を相応にすれば人は集まります。
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.

Reply With Quote



