マテリアのクエが受けられるNPCが中央ザナラーン北に実装されましたが、いつもこの手の実装で思うのですが、どうしてこうも辺鄙なところに配置するのでしょうか。
単純に混雑対策なら、ほとんど活用されていないハムレットのいずれかにでもNPCを配置すれば、ハムレットの設定も活きていくるし、いろいろ今後の展開も拡げていける可能性ができるのに、と思いました。
マテリアのクエが受けられるNPCが中央ザナラーン北に実装されましたが、いつもこの手の実装で思うのですが、どうしてこうも辺鄙なところに配置するのでしょうか。
単純に混雑対策なら、ほとんど活用されていないハムレットのいずれかにでもNPCを配置すれば、ハムレットの設定も活きていくるし、いろいろ今後の展開も拡げていける可能性ができるのに、と思いました。
せっかくマテリアができたのに、つけてみようとしても触媒がない・つけられる装備の種類が決まってる・
クラフターのレベルが足りないからLSで頼むしかない → LSメン「いま〇〇中^^;」
うーむ
もっとFF7のマテリアのように気軽にポチポチつけはずしできても良かったんですが。
レスを全く読まずに書きますが、触媒って必要なんですかね。
手軽に取れるならまだしも、特定の場所・方法でわけのわからんゴッドセンドの発動を待たなきゃならない。
何でこう、面倒なひと手間を入れたがるんでしょうね。
装着もクラフター上げてなきゃ出来ませんし。いちいち他人に「マテリア付けて^^」なんて頼めますか?
私もレスを読まずに・・・多すぎだし。
マテリア装着時にガッツポーズするんですが、ちょうどウィンドウが邪魔します。
なんなんすか、あれ。
マテリアクエストのゴブリンのところのNPCが有料で取り付けをしてくれるとか、あればいいですね。
マテリア=1000ギル
マテリラ=2000ギル
マテリラ=3000ギル
マテリガ=1万ギル
とかでもいいですから
NPCでマテリアを簡単に付けられたらいいとの意見がちょこちょこありますが反対です。
マテリアクラフトはがんばってクラフター上げた人へのコンテンツです。
そんな簡単にされたらクラフターをがんばって上げた人はどうなるんですか。
触媒いらね触媒消してくれ
無理なら店で安く売ってくれ、なんでマテリアクラフトにギャザラーがでてくんだよwww
『高めの値段設定』や『特殊なアイテム・手順が必要』にしたりすることで、あえて『PCに頼る方がいい』というメリットを作り、その結果交流を促進させる・・・という手法もあります。修理もこの方法に則ってますね。
とはいえ、マテリアクラフトは現在のFF14における目玉コンテンツの一つですから、その手の仕様を実装するにしてもちょっと先に考えたほうがいいかもしれませんね。 ”試製”の字が取れる頃かな・・・![]()
レベル関係なく一つの装備を長く使える仕様にしたうえで、
れんせいども一ヶ月くらいじっくり貯めるくらいのペースが良かったのかもしれん
忘れた頃に貯まってる、ご褒美程度の感覚で
現状の適性やレベル縛りなど、
一人の人が違う行動のたびに装備をとっかえひっかえ目まぐるしく移り変わる感じで、
どうせ○○やっても~って、通り過ぎ行く一つ一つの装備に手間をかけることが面倒になってくる
マテリア化に時間がかかったとしても、
その間の行動と上昇ステの対応があらかじめ決まっているとか、
適当にやってもそれなり、縛って行動するとそれなりって、「歩んだ軌跡がマテリアになる」
「何するか」「何もしないのか」、中期的な遊びとして選択肢を選ぶくらいの余地がほしかったな
装備「ケアルがんばったね!ボクMND2+マテリアになるよ!」的な、
自分自身の行動履歴としてマテリアが残るイメージで、物質化した「ヒストリー」というか
大事に使った証がマテリアで、大事に使いたいからマテリアを入れる
プレイヤの「大事に」って部分をなんとか結晶化できてしまえるシステムになったら、
技術的に難しいだろうけど、すごく嬉しいな
現実的には難しいし、プレイ中に特定の行動を強いられるとかありそうだけど・・・
アイデアとしてはとても面白い!
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.