Player
ダンジョンの生成システムに関しては、
開発期間で考えれば、良く出来てると思いました。
ただ、
今後の200階まで延々と格子状のマップが続くと思うと、
ちょっとゲンナリしてくるので、
もう少しだけ、例えば以下のようなバリエーションが欲しいと思いました。
・横2×縦1、横2×縦1、横2×縦2、といった、大きめの部屋
(大きめの部屋には、サイクロプスのような中ボス的な存在のモブがいたりするといいなぁ)
・隠し通路(ミニマップでは壁表示になっているが通り抜けられる)
・(↑とは逆に)一方通行の壁(通路と思って通り抜けて後ろを振り返ると壁になっている)
===========
あと、部屋内の地形(トラップではなく最初から見えている)として、
以下のようなものもあると楽しそう。
・カルンHにあるような、プレイヤーが乗ると槍が飛び出す床(敵が乗ると敵にダメージ)
・トトラクにあるような、乗るとヘビィがかかる床
・オーラムヴェイルのような、乗るとダメージを受ける床
・ハルブレHのユミール戦の時のような、乗ると滑る床
最後に、
踏んで発動するトラップの種類に、
踏んだプレイヤーのみを同階層のどこかに
「ワープ」させるものがあると楽しそうです。
※周回目的だと嫌がられるものばかりなので100階以降に。
武器、防具強化値が+25辺りの方3名とB11~でマッチングしましたがスルーできる敵は無視してとにかく早く終わらせようという感じしか無かったです
仕様が仕様ですのでしょうがないと思いましたが正直萎えました
この辺りも含め調整してくれること願ってます
階層ごとにシンクされてるから、コンテンツの設計としてそもそも強さは感じられないのでは?
挑戦する階層のMOBを倒すのに必要十分な強化値があれば、必要十分に戦える仕様で、
その状態が平行移動しているだけだから、シンクの幅を超えるような強さが感じられるのは
むしろおかしいのだと思います。
裏返せば、ちゃんとバランス調整されている(統一装備なのでバランス調整が簡単?)ということでしょう。
高いPSを要求するハイエンドとは一線を画した企画だとすれば、それでいいのではないかと思います。
それでも、今のところ8回50階に到達した経験の中では、強化値が+30に近づいた頃合いから、
タンク2~3名PTでのヘイトの取れ具合が、明らかに自分のほうが強いなと感じたことがあったので、
シンクの上と下でその程度の差異はあるのかなと思います。
ただし、無双できるような差異ではありませんね。
実装してまだ2日程度にもかかわらず、初見さんを無視して周回する効率目当てのプレイヤーが多発してる現状
皆さんが細かくフォーラムに書いて下さってる内容、言われなくてもこうなる事を運営さん解ってたんじゃないでしょうか?
マッチングを使って初見で行ったフレさんからこんなことを聞きました。11F〜20Fでの出来事
敵無視、宝箱無視、フロア解放もほぼしない、最短で行こうとしてたので
「敵とか宝箱、フロアも全部しない感じですか?」
と聞いてみたら
「特定数だけでいい、全部回ってたら時間足りない」
と言われ
「武器とかの強化もしない感じでしょうか?」
ともう一度聞いたら除名投票で蹴られたと。
そのフレさんは何がいけなかったのかわからないし、もうよくわからないからいいやと言ってログアウトしちゃいました。
他のメンバーは1F〜からの層には用の無い31F〜41F〜くらいかの強化を目的、もしくは土器周回だったのではないかと。
その中に初見さんを混ぜられてしまうと周回目的の人数が多ければ今回みたいに遅いプレイヤーは排除されてしまいますよね。
明らかに数による暴力だと思っています。
全員が満足する遊び方ができないのはわかっています。
でも、今回のディープダンジョンはもっとシステム的に煮詰めれるところがあったんじゃないでしょうか?
あまりにも準備不足、未完成のまま公開されてる気がしてなりません。
早々に修正が入るという発表がありましたが、それならばもう少しリリース前になんとかなったんでは?と。
ソロでも遊べるということでしたが、現状ソロでは限界がありすぎて無理です。
ロールもやはり41F〜とかで例えばヒーラーなしでマッチングされると
厳しいながら進めるより、早々に全滅してヒーラー狙いで入り直したほうがいいという話になって、解散したりも多々見られます。
せっかくのディープダンジョン、ワクワクして待ってた方本当に多いと思います。
私もソロでも楽しめると聞いたのでのんびり一人でやってみたいなと思ってましたが
今回はガッカリせざるをえませんでした。
今後のパッチで楽しいな、と思える方向に変わっていくことを切に願います。
Last edited by reopippi; 07-22-2016 at 04:10 AM.
全滅したのは忍詩機黒構成でしたが
最初にタゲとった忍者さんが3パンチくらいで死に
次にタゲきた自分(詩)も2パンチくらいで死に…薬使ってる余裕もなかったです。
防御アップは数が足りず自分は使ってません。
スキル慣れしてない(火力不足の)人がいたのかもしれませんが、レベル17から突入できるコンテンツなんで
ダンジョン内でいきなり追加されたスキルを使いこなせとも言えないですし…
強化カンストしたのでリセットして挑んでみました
強化の効果が感じられないという意見が多いですし、実際私もそう思っていたのですが
リセットして挑んでみると別物ですね
敵がすごく強い
リセット前の強化28前後の頃は
1~10Fの敵なんて2発も攻撃すれば沈んでましたし
数体に囲まれてもぜんぜんHPが減りませんでしたが
リセットして強化0になると
1発で5%くらいしか削れず、タイマンでもポーション使わないと死にかけるくらいです
まだやってませんが、たぶん上の層でもそんな感じで結構差があるんでしょうね
だんだんと強化されていったために差に気が付けていないだけなのでしょう
DPS4で41F~だって、私は何度も行って全然つらいと思いませんでしたが
これも強化のおかげなのかもしれません
リセット前は41F~の敵でもタイマンでなら問題なく勝てるくらいの強さでしたが
強化し始めの頃だと
となっていたのを忘れているだけなのかも
クエストクリアのために50Fまで行きました。
感想: もうちょっと小綺麗な宮殿想像してた (*ノε`*)
武器の強化したい人もいるので1からいくので一緒にどう? って現状チョット言い難い。
壁にあたるし通路せまいしミノタウルスにぶっとばされるしハチャメチャだったけど楽しかったです。
実装中最深部までいったらあとはキーアイテムげっとして、任意の層へアクセスできるようにして強化の修行へいけるようになるとうれしい。
自由度はほしいですねー
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.