Results 1 to 10 of 43

Hybrid View

  1. #1
    Player
    ekiben's Avatar
    Join Date
    Jan 2014
    Location
    バストゥーク
    Posts
    1,291
    Character
    Alma Sters
    World
    Garuda
    Main Class
    Goldsmith Lv 90
    書き方が悪かったです。
    導入して欲しいのはメリットポイントではありません。

    ただ、私が吉田Pの何を知っているわけでもないんですが、吉田Pも人間ですから、やはり変化するとは思うんです。
    人間は変化する生き物です。
    吉田Pが過去にこう言っていていたから、今後も確実に無いと断言するのは早計なんじゃないかと思うわけです。

    たしか以前にダンジョン関連で、不思議のダンジョンのようなものは作れないだか、作らないだか言っていたように
    思うんですが、既にランダムダンジョンである死者の宮殿が実装されることが決まっています。

    重要な要素のひとつは、試行錯誤だと思うんです。
    もちろん重要なことは他にも複数あると思うんですが、私にとってプレイヤー側での試行錯誤というのは、
    面白さの1つだと思っています。
    現状、ジョブ・クラス関連でプレイヤーが自由に出来るものって、スキル回しくらいでしょうか?
    そこ以外に、プレイヤー側で試行錯誤する余地がありません。

    差別化するとなれば、必須スキルだとか、テンプレとかそういうものは自然と出てくると思うんです。
    それはPvPアクションにしろ、アディショナルアクションにしろ、確かにあるのが事実です。
    それらを取得せずに参加すれば、地雷扱いされるのも分かります。

    ただそれらはどんなゲームでも、差別化できるゲームなら確実に発生することです。
    FF14のバトルコンテンツでも、ルレでもない限り、一度クリアした人たちはクリア者以外お断りです。
    それも、傍から見ると排他的なことかもしれませんが、私としては自然なことだと思います。

    他のMMORPGでいうところの上級職やらクラスチェンジは、FF14では絶望的だと思うんです。
    アーマリーシステムがあることから、ほぼありえないと考えています。
    だとすれば、試行錯誤を楽しむとするなら、ジョブ内で多少の差別化を計るしかないと思うんです。

    例えばアクションの増大じゃなく、アクションの強化だとしたらどうでしょうか?
    新しいアクションではなく、既存のアクションを強化する方向性です。
    これでも差別化は出来ると思うんです。

    白で言うなら、ストンスキンが強化できるとしたら、10%なのか、14%なのか、18%なのかとかね。
    名前もストンスキンⅡとか、ストンスキンⅢとか。
    (5)

  2. #2
    Player
    nikry's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    4,608
    Character
    Rayha Lum
    World
    Garuda
    Main Class
    Scholar Lv 100
    Quote Originally Posted by ekiben View Post
    例えばアクションの増大じゃなく、アクションの強化だとしたらどうでしょうか?
    新しいアクションではなく、既存のアクションを強化する方向性です。
    これでも差別化は出来ると思うんです。

    白で言うなら、ストンスキンが強化できるとしたら、10%なのか、14%なのか、18%なのかとかね。
    名前もストンスキンⅡとか、ストンスキンⅢとか。
    いやだからそれやると

    ストンスキンLV5以上の白募集
    ウィルスLV5以上の学募集

    が立つよねって話だと思いますが。

    で、それを、自然だと、良しと、するというなら、まぁそれはそれで。
    (35)

  3. #3
    Player
    Chaf's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    1,211
    Character
    I'etta Tyqi
    World
    Garuda
    Main Class
    Pugilist Lv 90
    Quote Originally Posted by ekiben View Post
    書き方が悪かったです。
    導入して欲しいのはメリットポイントではありません。
    (中略)
    例えばアクションの増大じゃなく、アクションの強化だとしたらどうでしょうか?
    新しいアクションではなく、既存のアクションを強化する方向性です。
    これでも差別化は出来ると思うんです。

    白で言うなら、ストンスキンが強化できるとしたら、10%なのか、14%なのか、18%なのかとかね。
    名前もストンスキンⅡとか、ストンスキンⅢとか。
    まんまメリットポイントじゃないですか・・・
    11で言うならケアルが強化できるなら、回復量+10%なのか、+14%なのか、18%なのか
    名前もディアIIIとかバイオIIIとか。

    現在でも同じジョブでの差別化ができるようになってるんですよ、マテリアで。
    3.2でさらに広がりました。
    同じジョブでもHP増やしたりSS上げたりクリティカル上げたり。
    でもどうですか?多種多様になってますか?差別化されてますか?
    DEXアクセにINTマテリアはめる人もいるかもしれません。そういった差別化はあるかもですけど。
    近接DPSにおいてはほぼクリ>意思>SSな感じになってるんじゃないですかね。
    現状でもプレイヤー間での試行錯誤する余地はあり、その結果、最適解が出てしまえばそれに右習えになるんですよ。
    そこに差別化なんてないです。メリットポイント追加したところで結果は同じですよ。
    (36)