まぁでもねぇ、零式に代表されるギミック主体ゲーにいい加減飽き飽きしてる層も、相当数いるとは思うんよね。
もう3年になるしね。
飽きた以外にも実生活や人間関係の兼ね合いから、ギミック偏重高難易度の限界点は見えたとも現状言えるんじゃないかな?
難易度を緩やかに下げる方向の舵取りや、レイドファインダー・今後予定の鯖間募集に代表されるように、挑戦者母数が減ってしまったという証左でもあるわけで。
もっと広い間口の別ベクトルの模索が死者であったりすると思う。
仮に現状4層方式のハイエンドが3層になったとして、ランダム偏重のスピードバトルコンテンツが実装できるならそれはそれで良さそうだけども?
段階難易度も可変人数も採用できそうだし、それこそ腕に自信のあるプレイヤー向けに高難易度少人数クリアにリワードつけて、現零式とは別の零式ができるかもしれないしね。
そういうチャレンジができるのも、ギミック方程式を除いたメリットかな?と思う。
覚えゲーには食指向かなかったプレイヤーへの訴求ポイントになるかもよ?
なんにせよ、開発には新しい模索をどんどんして欲しいな。
安定路線も大事にして欲しいけど、ただでさえ人選ぶのが現状のバトルコンテンツだからねぇ。
で実際死者などの実装後を見てフィードバックをしていけば、ランダム系の発展にも繋がるかと思うし。
別の層の開拓も頑張ってもらいたいです。
Last edited by DMMM; 06-30-2016 at 01:25 AM.
あれやれば分かりますけど、零式のランダム性ってある意味ではランダムから最も遠いギミックかと思いますよ。
別の方も仰られていますが、ギチギチの記憶型で単純に対応出来るように覚えるだけなんですよ。
ホント覚えることが増えるだけw
そういう意味では出現位置・反射角がメチャクチャな鉄球3個や、嫌がらせのような位置で出てくるシャノアちゃんの方が、ずっとランダムアクションっぽいかもですねw
Last edited by DMMM; 06-30-2016 at 01:48 AM.
ランダム好きがランダムを求めることで暗記するものが増えてるっていう皮肉じゃないですかね
そこをWin-Winだといっちゃえる人への皮肉ですよ
ランダム要素はパーティで戦う以上誰も得しません。敵を見て対処はまったく別の話です
あと、ヴィジルハードは複数同時に相手をするから面白いんであって、あれをタイマンしたらただのクソゲーです
おかしいなー難しいのが好きな人が得しないなんて。
一対一でもの足りないなら一人で二体にしたり一体でも強くすればいいだけですよ。
ランダムに夢見過ぎだよ・・・・
根性版からやってるがこのゲームのランダムなんてロクなもんじゃないぞ
極イフの3連サイクロンですら最初の起点がランダムになるだけで屍累々だからな・・・・
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.