celcharさん
何か誤解があるかもしれませんが、機を逃したクラフターやギャザラーよりは
現状実装されたアクアポリスやIDルレ、ギルが落ちるIDの周回、
攻略手帳の達成や毎日のデイリーモブ討伐などを丁寧にこなしたほうが
余程軽リスクで、ギルを儲けられますよ

組織的な援助や、複アカ・サブキャラ・複PC等を行使した
一般的なプレイ時間やプレイスタイルを破壊した前提での「利益」は
私も預かり知らないところですし、そんなところへの配慮を言い出したら
このまま減り続けるギャザラー・クラフタープレイヤーを
新規に始める人もおらず、更に濃縮させるだけだと思いますがね
(実際、マテリア装着の優位性も3.3で放棄したわけですし)

1~50レベルまでのレベリングにシャードが必要なのは事実です。
しかし、Enya_Yorgさんも仰るように、
自分で採取するのは面倒なので自給は気が向かないレベルに、
シャード集めは退屈で億劫なんですよ。ベンチャーを行使してもですね。
1時間真剣に採取して、たった1種類、それも700~1000。
※同じ1時間で2回のイシュガルドの未知、1回のイシュガルドの伝承にいけます。
 これは青貨・赤貨獲得の機会を逃しているということです。

赤貨・青貨が存在せず、時間にも比較的余裕があり
関係者の多さから大量消費・大量生産がまだしもされていた2.x期に比べ
産出量は「のべシャード採掘時間」の比率を見ても減っているでしょう。

後続のために「これは商機だ!」とシャードを取る人はまず居ない。
恐らく、もっと利幅があり
売り捌けのいい素材・クリスタルやクラスターを作成し売るでしょう。
私自身も素材にシャードを使うとなると、気が重くなり、
それを「作成すること事態に回避策はないか」思案するレベルです。
買う人も減っているかと思います。

更には、複アカやサブキャラを行使したリーヴ権を使用する「破棄法」で
シャード市場が支えられていた時期もありましたが、
これは2.x中に修正されてしまいました。
昔のシャード産出量を知る人が、何かの切欠でクラフターを再開した場合
その記憶より入手しづらくなっていると感じても不思議はありません。

私の無い知恵では、シャードを生み出せる土壌は枯れているように見えます

でも必要な人がいるのも事実です。
1~50に上げる際に使用するということは、
「メインクエはサスタシャをクリアしなければ進められない」の同じレベルで
「シャードがなきゃ、クラフターもギャザラーも増えない」

ですがLv50以降になって、自分のために少量、必要な分を取ることはあっても、
Lv1~Lv50にこれから上げる人のために「慈善事業」でシャードを市場に出そうなんて
粋狂なことを考える人は、そうそういらっしゃいません。私もしません。
微量ながら、Lv50以降のレシピにも、
「シャードを使用した素材」を素材に使用することすらありますからね。
備蓄を切り崩しています。

こんな状況では、私が見ている視点では
「シャード廃止して欲しい」と開き直ってしまう人が居ても仕方がない。そう思えますね。
「未来のライバルが減った」などと喜んでは少なくとも居ません。
クラフターやギャザラーに興味を持つ人が増えて欲しいと私も思っていますからね。

RMTの関与については見えない存在です。見えない恐怖があるのもまた当然で
そのために、「シャードを奴らから奪え」という意見も、
そこだけ見ればまっとうな正論です。RMT側の事情なんて知りません。

無論、貴方のプレイ視点のことまではわかりませんが。