あまり言いたくはないし偉そうな事かもしれませんが、フォーラムに書き込む何名かは「友達と話す感覚」みたく、「〜するじゃん」とか「〜じゃね?」のような書き方で投稿されているのが見受けられます。
FF14開発チームの方々等も見ているでしょうから、もう少し穏便に投稿されてはどうでしょうか?
「マハの難易度の是非」からかけ離れていってるみたいです・・・。
あまり言いたくはないし偉そうな事かもしれませんが、フォーラムに書き込む何名かは「友達と話す感覚」みたく、「〜するじゃん」とか「〜じゃね?」のような書き方で投稿されているのが見受けられます。
FF14開発チームの方々等も見ているでしょうから、もう少し穏便に投稿されてはどうでしょうか?
「マハの難易度の是非」からかけ離れていってるみたいです・・・。
最近復帰した者です。参考になるか分かりませんが、書き込んで見ます。
まず、ILv205というのは復帰した側の人間からすると多少の努力で達成しやすく、新しく追加されたダンジョンにも余り時間をかけずして挑めるのは有り難かったです。反面、被弾すると耐えられないHPなのは間違いないため、ご指摘も尤もと受けました。
装備についてですが圧倒的に伝承が足りてない事が多いと思われます。それ自体は時間はかかれども解消はするので言及はいたしません。ただ、アレキ律動をあげられてますが、ロット勝負かつ数が必要なので時間がそう多く避けない人ですと何度かは挑戦はすれど所謂周回プレイは難しいとも感じます。
新式といわれる装備群も候補に入るかと思います。ただ、休止前と比べて値段が物によっては倍とか価値が急騰してるものもあり、金策してなかった人ですとここでも躓く可能性がありましょうか。
(※市場は生き物ですし、装備を市場に回してくれてるクラフターさん達には感謝こそすれ文句なんてとても言えない)
話は戻りますが、伝承は基本的に武器に充てる人が多いと思うんです。防具やアクセはIDドロップなり購入なりで対処できなくもないですからね。ただ武器に関しては私みたいに極やらないレイドもいかない人ですと禁書からステップアップするのが、伝承のみ(時間かけられる人ならAWも視野に入ると思いますが、休止する人はこの手のものはあまりやらなさそう…?)なので、一見装備が旧式の場合でも溜めてる場合もあるのかなとも(歯車の関係ですぐにすぐ調達もききませんし)
やるべき事と一口に言われましても掛けられる時間一つとっても千差万別です。其の上で装備更新が問題に感じるようであれば、参加ILvの設定がおかしいと個人的に思いました(確かに205だとHPもそうですが、火力も足りない)。長々と横道にもそれたりもしましたが、一助になれば幸いです。


ざっとスレッドの初期の書き込みを見直したのですが、当然「面白かった。難易度は今のままで」という人と「面白くなかった。難し過ぎるから難易度緩和して下さい」という二つの意見がありました。ですが、それぞれの意見である共通点があるのに気付きました。
それは『コミュニケーションを取っているかいないか』です。
面白かったという人は、全滅したらパーティーやアライアンスで話し合い、ギミックを解こうとコミュニケーションを取っています。それに対して、面白くなかったという人はパーティーやアライアンスで話し合った。という書き込みは無いようでした。それどころか、数回全滅で無言抜けで即ギブアップがあったという書き込みもありました。
上記のことを鑑みると、マハの楽しさはコミュニケーションが鍵を握っているのは明らかです。
面白かった人は何で全滅したのか、何が悪かったのかを話し合いで解き明かし、その上でクリアしています。それを考えれば、凄く達成感があったのではないかと思います。
面白くなかった人は、そもそも話し合いをしていなかったり、話し合いをする余地の無いまま解散しているようです。それを考えると不完全燃焼ですし、クリア出来ず解散という嫌な印象が残るのは当然です。
特にスレッドタイトルにもあるオズマ戦で話し合いをしている人は、その後のカロフィステリ戦でも良い雰囲気のままクリア出来ているようです。
なので、クリア出来なかった人や面白くない。と思っている人は、是非『コミュニケーションをとってほしい』と思います。
私もマハのオズマ戦で何度も何度もギブアップ投票が開始された時は全体の雰囲気が悪くなりました。でも、アライアンスチャットで「難しいけど頑張ろう」という呼び掛けをしたら、みんな「頑張ろう」って返してくれて、良い雰囲気のまま最後まで行くことが出来ました。
カロフィステリ戦の直前では「初めてここまで来た!」というチャットがあったのも覚えています。
ですので、勇気を出してコミュニケーションをとってみれば、達成感のある面白いコンテンツになるのではないでしょうか?
ミダースの歯車、マハの週制限報酬に入れてくれないかなぁ
今から7週とか辛い・・・・



まだ一週間ですからね。
一週間といえば、私はアイコンが白く変更されたときのことを懐かしく思い出します。
あれもスレッドは(批判的な意見で)すごい勢いで伸びましたが、一週間を境に、ほとんど話題にする人がいなくなったように思いました。
結果としては会心の変更でしたね。
対して空島は二週間たってもレスが止まりませんでした。
私は極もバハも零式も行かない、週に3日インしてエキルレもやらない「自称ライトプレーヤー」ですが、
私の初回のマハは、白のIL212で突っ込みました。さすがにHPが低かったので、一度死ぬとさらにHPが落ちて非常に苦しかったです。
ただ、自分が死ななければ回復が追いつかないということはありませんでした。
少なくとも私のアライアンスは会話こそ少なめでしたですが、二名が奮迅の働きで、
要所要所で皆を救ってくれて、最後に立っていたのは全体で3名でしたがクリアできました。
まさに「出荷w」という感じでしたが、同時にあんな感じで活躍してみたいものだという感動を得られました。
今週からは全体のILが上がって、クリア者が増えてくるので、私は絶妙なバランス調整だと思いました。
もう少し緩和の要望を書き込むまで待ってみてはどうでしょうかね。
難易度毎にマハノーマル・ハードみたいに分ける場合、
ノーマルの報酬はIL230アクセとマハコンプリートの権利あたりでいいんじゃないかなと。
アクセもらってIL上げられるし、コンプリート権利もらえれば次回の24人レイドに挑戦できますし。
ハードで十分周回できる人でもアクセもらえればノーマルに行く意味もあると思います。
もちろん別コンテンツとして作ってもらってもいいし、真ニーズ戦のようなものでもいいですけども
遊びとは言っても報酬がないと行きませんからやはりアクセあたりが妥当かなあと思いました。
言葉足らずなところがあったので補足です。
それぞれ事情があるので突入条件ギリギリの方もいるの仕方がない事だとは思います。
その事が問題だと思っているというよりも
‘ILが低い→ペロる→難しいから緩和’っていうのはちょっと違うんじゃない?という事。
もしそういうケースなら、自分の事情を棚に上げて緩和をうったえる前に装備上げる努力したらと考えた訳です。
昨日初めてマハに行ってきました!
FF9は特に好きな作品だったので、あのオズマと戦えたのがとても楽しかったです。FF9の時も、メインのボスより強い存在だったので、個人的にはあの難易度でよかったと思います。
一緒マハに行った、極や零式など全くいかないいわゆるライト層であるDPSのフレも、今回のマハはとても、ヴォイドより断然楽しかったと言っていました。
自分は武器210、装備220新式一式(マテリアは確定穴すらはめていません)の白で行きましたが、複数のPTメンバーが過度な被弾をしない限り回復がキツイ、と感じる事はありませんでした。
とくにオズマ戦では、相方学者が早々に死デジョンしてしまい、ヒラは私一人での戦闘でしたが、クリアできましたよ!
自PTにナイトさんしか残らず、「自分のPTヒラ1なので蘇生ください><」とアラチャで発言したら、すぐに蘇生が飛んできて、そこからLB3での復活劇は脳汁でました。
今回は他のボスでもヒラLBが輝く場面が多くて、ヒーラーとしての仕事してる感が強くとても楽しかったです。
実装初日の時点で、難しいから緩和しろ!なんていうのはちょっと違うのではないかなぁと思いました。
これからILも上がるし、まずはギミックの理解をしてみる、PTメンバーで話し合ってみる、アライアンスで話し合ってみる、が大事なのではないでしょうか?
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.
Reply With Quote






