リドローが実装されてしまったので、そのときはなんと安易な修正・・と、あきらめてしまいましたが、
その後も占星師をするたびにもやもやするので、前から思っていた希望を述べます。
デッキという表現が適切がわからないですが、
説明しにくいので、あえて使わせていただきます。
何故、使用したカードを毎回、デッキに戻すのか・・
そこで、以下のようににしてほしいです。
初期状態:6枚のカードはランダムの順番でデッキに収まっています。
この収まった場所をデッキとする。
ドローやロイヤルロードの効果が発動または廃棄すると、そのカードは捨札置き場に行きます。
キーブするとそのカードはキープ置き場に行きます。
キープしていたカードを使用または廃棄すると、そのカードは捨札置き場に行きます。
シャッフルすると捨札置き場とデッキに残っているカードを合わせて
カードをランダムな順番でデッキに収めます。
1枚キープしているときは、5枚のカードでデッキを作ることになります。
シャッフルのりキャストは、短すぎると強すぎるように思えるので、
5枚分のドローりキャスト以下で強くなりすぎない時間以上の範囲で、さじ加減は開発にお任せします。
5枚分以上の時間は、デッキにカードがなくなりドローできない。ということに
なるのでよろしくです。
デッキにカードが何枚残っているかわかるように学者のエーテルフローのように
アイコン表示してくれるとありがたいです。
どの順番でくるかはランダムなのでわからないが、6枚ドローすればそのうち必ず引けるので
タイムラインでカード効果の決め撃ちがしやすくなる。
一応、ランダム性も残している。
同じカードを何度も連続でドローすることはない。
決め撃ちできたらハルオーネとナイトのインビンの組み合わせに抵抗があるのなら、
ハルオーネをアビリティのリキャスト20%短縮でなく、20秒間短縮する。ただし、10秒以下には短縮されない。
とかにすればいいかと思います。
どのカードが捨札置き場にあるのか、それによりデッキになんのカードが残っているのかを
把握していないと決め撃ちできないので今以上に操作難易度は上がりますが、、
わたしは、プレイヤーの工夫しだいでは、強くなるジョブを希望します。