Page 1 of 2 1 2 LastLast
Results 1 to 10 of 15
  1. #1
    Player
    Inatyan's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    781
    Character
    Inatyan Happyegg
    World
    Chocobo
    Main Class
    Archer Lv 90

    ベンチマークツールにディスクアクセス速度、メモリー容量、通信速度を含めた評価要望

    最近、エリア移動時のロード時間が長く掛かると思っている人は多いと思います。
    WINDOWS8ではシステム評価ツールが実装されていて、ディスクアクセス時間に問題があることは認識していますが、SSDに変えるべきか故障率とかの問題で放置していました。
    最近はSSDもある程度安定してきましたし、大容量化されてきましたので買い替えも含めて検討していますが、いかんせんWINDOWS10にはシステム評価ツールも実装されていませんし、ベンチマークテストはあくまでGPU単体のベンチマークテストツールでしかなく、他のベンチマークテストもGPUのみの評価でしかありません。
    以前のPLLでメモリーも多い方がいいという話があったと思います。
    通信速度も遅いより、早い方がいいのは事実だと思います。
    ベンチマークテストに、ディスクアクセス速度、メモリー容量、通信速度を含めた評価を要望したいと思います。
    今の非常に快適は、あくまでGPU単体の評価であり、GPUを変えたからと言って快適な環境となるとは言えないので、皆さんの意見をお聞かせください
    (1)

  2. #2
    Player
    kerneru's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    あっち→
    Posts
    607
    Character
    Koko Kernel
    World
    Anima
    Main Class
    Gunbreaker Lv 90
    Quote Originally Posted by Inatyan View Post
    WINDOWS10にはシステム評価ツールも実装されていませんし、ベンチマークテストはあくまでGPU単体のベンチマークテストツールでしかなく、他のベンチマークテストもGPUのみの評価でしかありません。
    以前のPLLでメモリーも多い方がいいという話があったと思います。
    通信速度も遅いより、早い方がいいのは事実だと思います。
    ベンチマークテストに、ディスクアクセス速度、メモリー容量、通信速度を含めた評価を要望したいと思います。
    1.一応Windows10にもシステム評価はあります
    http://shopdd.jp/blog-entry-1286.html

    2.蒼天のイシュガルドベンチマークはGPUだけではなく、CPU・GPU・メモリ・ディスクアクセス・ディスプレイの解像度などを見た、総合評価で点数が出ていますよ。
    (通信環境は入ってないはず)

    ・追記
    http://www.4gamer.net/games/278/G027835/20150427027/
    この蒼天のイシュガルド公式ベンチマークは,性能評価のアルゴリズムを変更したことで,CPU,メモリ,GPU,グラフィックスメモリを包括し,PCの全体性能がスコアに影響を及ぼすようになっているとのことだ。
    (28)
    Last edited by kerneru; 05-30-2016 at 04:26 PM.

  3. #3
    Player
    Accord's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    121
    Character
    Fatina Ibis
    World
    Garuda
    Main Class
    Ninja Lv 80
    通信速度を測るなら色々なサイトで出来ると思いますよ。
    確かに速度は遅いよりも早い方がいいですが、ある程度の速度があればそれ以上速くても意味は殆どありません。
    重要なのは応答速度の方ですね。
    何故他のベンチマークにも通信速度が入っていないか、それは必要が無いから、というよりもベンチに関係が無いから…でしょうか。
    #2の方と合わせて今のベンチは何も問題が無いと思われます。
    (5)

  4. #4
    Player
    yosio's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    グリ(現在は世界を飛び回っている)
    Posts
    644
    Character
    Whiskey Bonbon
    World
    Aegis
    Main Class
    Dragoon Lv 100
    通信速度測定サイトでのスコアが良くてもしょうが無いんですよね
    スクエニのDCとのpingが良くなければ全く意味が無いので…
    そのpingも常に変化(時間帯とかで)するのでベンチには組み込みづらい、と
    (4)

  5. #5
    Player
    Matthaus's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    6,877
    Character
    Lothar Matthaus
    World
    Aegis
    Main Class
    Fisher Lv 73
    クライアント側の性能だけを計測するのならまだしも、
    サーバーとの通信速度を計測する機能まで付けてしまったら、
    それを悪用する(DDoS攻撃)輩が出てきそうで危ないですね。

    通信速度(応答速度含む)は、曜日や時間帯で大きく変動しますから、
    ベンチマークに組み込んでも、余り当てにはならないでしょう。
    (10)

  6. #6
    Player
    Accord's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    121
    Character
    Fatina Ibis
    World
    Garuda
    Main Class
    Ninja Lv 80
    Quote Originally Posted by yosio View Post
    通信速度測定サイトでのスコアが良くてもしょうが無いんですよね
    スクエニのDCとのpingが良くなければ全く意味が無いので…
    そのpingも常に変化(時間帯とかで)するのでベンチには組み込みづらい、と
    私の書き方が良くなかったかな。
    言いたかったのは、要求されている通信速度を満たしているかをチェックするくらいは出来ますよって事ですね。
    夜になると急激に回線が細くなる方とかも結構いますし。
    私も以前ラグラグになった事があり、その原因は夜の異常な回線速度低下でした。
    1Mbpsを割る勢いで、こうなるとping以前の問題ですからね…

    そして、スクエニさんに要求されている通信速度を満たしていればそれ以上早くてもあまり意味は無く、
    重要なのは応答速度(ping)ですよって意味での書き込みでした。
    (1)
    Last edited by Accord; 05-30-2016 at 08:47 PM.

  7. #7
    Player
    R_Yang's Avatar
    Join Date
    Aug 2014
    Posts
    160
    Character
    Rola Yang
    World
    Shinryu
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    inatyanが作ってみんなに配りましょうか
    DPSツールみたいに作って
    (4)

  8. #8
    Player
    Inatyan's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    781
    Character
    Inatyan Happyegg
    World
    Chocobo
    Main Class
    Archer Lv 90
    やっぱり、ディスクアクセス速度がSSDに比べて遅いからエリア移動時などの、ロード時間が長いのかな?
    特に、パッチ3.25で必要容量も増えたのも多少は影響しているのかもしれませんが、最近遅く感じることが多いですね。
    ディスクデフラグの完全をやると1日放置しても終わらないし、自動デフラグされているのでは断片化はされていないみたいです。
    SSDに交換した話はよく聞くけど、容量が小さいのと故障率がまだ高いのと高価になるので今は変えたくない気がするんですがね。
    SSDを使っている人や、あまり使われていませんがSSHD(ハードディスクと大容量キャッシュを持ったディスク)等を使っている人は快適にFF14を使えているのか意見を聞かせてください。
    後気になるのはGPUの性能だけでなく、最新CPUにするだけでも快適になるものなのかな?
    パッチが進む事でベンチマークテストも求められる性能が上がってくるような気がするので、今のベンチマークが快適な環境と表示されても今のバージョンで本当に快適な環境と言い切っていいものでしょうか?
    (0)

  9. #9
    Player
    Chilulu's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,422
    Character
    Chilulu Castano
    World
    Aegis
    Main Class
    Scholar Lv 70
    Quote Originally Posted by Inatyan View Post
    SSDを使っている人や、あまり使われていませんがSSHD(ハードディスクと大容量キャッシュを持ったディスク)等を使っている人は快適にFF14を使えているのか意見を聞かせてください。
    今年1月にOSをWindows10に変えるついでにHDDからSSDに変えましたが、私の場合はそこまで劇的に変わった感じはしませんでしたね。
    FF14だとエリアチェンジのローディングが1秒ぐらい速くなった程度です。
    もともと速いHDDだったのか、他のところがボトルネックになってるのかはわかりませんが。

    PCのハードのこと聞くなら、今使ってるPCのスペックとかを晒したらもっと詳しい人が食いついてくるかも?w
    (5)

  10. #10
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,479
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by Inatyan View Post
    やっぱり、ディスクアクセス速度がSSDに比べて遅いからエリア移動時などの、ロード時間が長いのかな?
    特に、パッチ3.25で必要容量も増えたのも多少は影響しているのかもしれませんが、最近遅く感じることが多いですね。
    ディスクデフラグの完全をやると1日放置しても終わらないし、自動デフラグされているのでは断片化はされていないみたいです。
    SSDに交換した話はよく聞くけど、容量が小さいのと故障率がまだ高いのと高価になるので今は変えたくない気がするんですがね。
    SSDを使っている人や、あまり使われていませんがSSHD(ハードディスクと大容量キャッシュを持ったディスク)等を使っている人は快適にFF14を使えているのか意見を聞かせてください。
    後気になるのはGPUの性能だけでなく、最新CPUにするだけでも快適になるものなのかな?
    パッチが進む事でベンチマークテストも求められる性能が上がってくるような気がするので、今のベンチマークが快適な環境と表示されても今のバージョンで本当に快適な環境と言い切っていいものでしょうか?
    言ってる事がすでに「スクエニの責任の範疇を超えてます」のでスクエニが対応する必要性を感じません。
    楽しくゲームをする為にコンテンツやサーバー容量などの管理運営をするのがスクエニであって
    「個人の持ち物の内容」に言及する権限は持ってませんよ。
    自己責任で管理しましょう。
    (7)

Page 1 of 2 1 2 LastLast