Results 1 to 10 of 186

Hybrid View

  1. #1
    Player
    Rodion's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    939
    Character
    Yoh Toukuro
    World
    Gungnir
    Main Class
    Bard Lv 100
    どこが序盤かはユーザーが決めてそれを選べ、という運営の主張は
    ユーザー間で決めた基準を「予習」しないとわからないわけですが。

    全貌を知らない人はネオファウスト倒しただけで序盤突破したと勘違いするんじゃない?
    (3)

  2. #2
    Player
    yoshi_mal's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    696
    Character
    Marine Campus
    World
    Tiamat
    Main Class
    Reaper Lv 90
    Quote Originally Posted by Rodion View Post
    どこが序盤かはユーザーが決めてそれを選べ、という運営の主張は
    ユーザー間で決めた基準を「予習」しないとわからないわけですが。

    全貌を知らない人はネオファウスト倒しただけで序盤突破したと勘違いするんじゃない?
    ノーマルがあるんだからそれはないっしょw

    よっぽどひねくれてない限り、ボスの残りHP=どれくらいのフェーズかって考えるでしょ
    2層と4層はノーマルとギミックの差はあれど、フェーズの進行については大体同じだし
    (0)

  3. #3
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,474
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by Rodion View Post
    どこが序盤かはユーザーが決めてそれを選べ、という運営の主張は
    ユーザー間で決めた基準を「予習」しないとわからないわけですが。

    全貌を知らない人はネオファウスト倒しただけで序盤突破したと勘違いするんじゃない?
    単純に言えばそういう曖昧さが予習前提を満たさないって話で、情報として共有する事は
    別段、集まった後でもできるって話なんだと思うよ。
    フェーズ数を出して区切ると必ず指定フェーズ数までの情報は入手してこないといけなくなる。

    失敗前提の練習の自動マッチングにおいてはそれぐらい大ざっぱの方が良いって判断ではないかと思う。

    こういういい方したら行かんのだろうけど、レイドファインダーはあくまで新規も含めた人集め装置なんじゃね?
    鯖またぎのPT募集ができるように成れば細かい条件を付けていく事になるんだし。ある種の路線分けでどっちかと言うと
    「人がつまらないので始められない」って人向けなのかなぁって思うんだよね。条件ざるすぎるし。
    (1)